朝早くに起きた。
長男に「桜の写真でも撮ってから会社に行ったら?」と、かなり図星っぽく言われたので、
さもありなん。という感じで通常よりも30以上早く自宅を出発。
その日にはなぜだかライカのズミクロンを装着していたので、それで桜を撮ることにした。
途中下車して桜の名所に行ったが、朝早くから写真を撮っているのは、なぜだか女性ばかりだった。
時代だなあ。
同じ場所から、露出を変えて撮っていく。
描写の違いが面白いので、並べてみる。
開放はF2.0なので、F2.0とF11で撮り比べて遊ぶ。

F2.0開放

F11

F2.0開放

F11

F2.0開放

F11

F2.0開放

F11

F2.0開放

F11

いやあ、オールドレンズは露出で描写が大きく変わるので楽しい。
ミラーレスのお陰でこんな遊びができて幸せだ。
古いレンズがこんな形で使えるなんて想像できなかったことだ。
あとは、ミラーレスにフルサイズCMOSが完成する日を楽しみにすれば、
楽しみが更に増える。

F2.0の開放で遊ぶのは本当に楽しい。
ボケがズミクロンだ。



まあ、本命の写真は、東急電車9000系第1編成と桜を絡めてというやつなんだが。(笑)
偶然にも早い段階でやってきた第1編成。
朝から一人でラッキー!と心の中で快哉を叫ぶなり。
SONY NEX-5、 Leica Summicron 35mm/F2.0 1969
長男に「桜の写真でも撮ってから会社に行ったら?」と、かなり図星っぽく言われたので、
さもありなん。という感じで通常よりも30以上早く自宅を出発。
その日にはなぜだかライカのズミクロンを装着していたので、それで桜を撮ることにした。
途中下車して桜の名所に行ったが、朝早くから写真を撮っているのは、なぜだか女性ばかりだった。
時代だなあ。
同じ場所から、露出を変えて撮っていく。
描写の違いが面白いので、並べてみる。
開放はF2.0なので、F2.0とF11で撮り比べて遊ぶ。

F2.0開放

F11

F2.0開放

F11

F2.0開放

F11

F2.0開放

F11

F2.0開放

F11

いやあ、オールドレンズは露出で描写が大きく変わるので楽しい。
ミラーレスのお陰でこんな遊びができて幸せだ。
古いレンズがこんな形で使えるなんて想像できなかったことだ。
あとは、ミラーレスにフルサイズCMOSが完成する日を楽しみにすれば、
楽しみが更に増える。

F2.0の開放で遊ぶのは本当に楽しい。
ボケがズミクロンだ。



まあ、本命の写真は、東急電車9000系第1編成と桜を絡めてというやつなんだが。(笑)
偶然にも早い段階でやってきた第1編成。
朝から一人でラッキー!と心の中で快哉を叫ぶなり。
SONY NEX-5、 Leica Summicron 35mm/F2.0 1969