
下りは6号路を選択。
次回は稲荷山コースを選択したい。


6号路は階段から始まる。
かなり長い階段で、今の私には登りよりも下りが辛い。
足元にピントがサッと合わないので、動作がおそくなってしまう。
お座成りにすると、転びそうになる。

ゆっくり歩けば涼しい。
それなりに標高があるからだ。

すこし降りると、川の中の石を歩くことになる。
滑りやすいので私の場合は特に注意が必要。
もし雨が降ったら、それなりの水量になって、靴は水没するのかもしれない。

なかなか素敵な下りだ。
それに人が極端に少ない。

ここはその昔に来たことがあるような気がする。

誰も来ない。
鳥の声とせせらぎの流れの音だけが聞こえる。

シャガが多い。
本来は外来種のシャガなのだが、根が長いため、山崩れを起こしにくくする作用があり、
山の斜面には重宝なんだとか。


水の流れの多い6号路だ。
必然的にシダ類も多い。

ここが八王子市内だなんて。

癒される。
すれ違うのは女性の一人歩きか、女性の2人歩き。
どうやら山ガールはほんとうらしい。
そしてみなさんカメラも所有している。
すれ違った数人の女性が、どこかでブログを書いて写真を掲載しているのだろうな。


なんだかずっと居たい気がする。
下りるのがもったいない。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
