先週の金曜日からゆっくりと会社に復帰開始し、週末は渋谷でライブがあった。
今週は月曜から木曜まで出社してみている。
なにごとも慣れが必要なのだ。
さて、渋谷のセンター街の一番奥のほうに派出所があるのだが、
そのすぐ隣のビルでライブがあった。
今回は中西ミツヲさんとバックバンドのすごいメンバーに誘われてのライブだ。
新しい箱は実はウキウキする。
モニターが自分にどう返ってくるか、とか、客席にどんな音が届くかが不明なのだ。
とにかく音の世界なのだから、その音がどう出るかが最も重要なのだ。
スネアの音だってそうだし、ギターやベースや鍵盤も、音作りが好きだ。
勿論、ヴォーカルは最も音に敏感だ。

渋谷はいつもの新橋などに比べると人の多さがまったく違う。
でも会場にはいつものメンバー。
なんだか嬉しい。
ホッとする。
ってことは、新橋のほうが合ってるかな!?

始まる前のひと時。

新メンバーのヴォーカルのマリリンはラジオなどでも大活躍。
そして、私の大学時代のサークルの同期のバンドのメインヴォーカル。
なんだか世の中が狭い。

今回もライブ中は、ぢぃ.さんに写真をお願いした。
私と同世代の鉄道ファンでもあり。
さすがに写真が上手いのである。
飯田線、身延線、大糸線の旧型国電を追いかけたクチ。
どこかで会ってたかもしれない、そんなベーシスト。
実はドラムやベースは鉄道ファンが多いらしい。

さくら&竜巻堂のメンバーをなるべくたくさん画像に収めてくれる。
そこが鉄道写真の真骨頂!?

今回の模様はユーストリームで全世界に配信されたらしい。
そういえば立派なカメラとPCがあったな。

たかPはダディさんから小太郎を襲名したので、最近は小太郎とも呼ばれる。

ドラムは脳梗塞のリハビリには最適。
だんだん叩けるようになってくるのが判るのだ。
立つのもやっとだったのに。
グレッチのセットにdwのスネア。
渋い!?

ぢぃさんはバンドマンなので、写真が素晴らしい。
よくわかっていらっしゃるのだ。

途中からはマリリンも参戦。

なんだか新しい展開。
メンバーが増えて、ガヤガヤして楽しい。

自分だが、写真として楽しいので掲載。
ライブハウスは相当暗いので、シャッター速度は極端に遅くなりドラムなどは
撮影がすごく難しいのだ。

初めての箱だったのに、すごく楽しくライブ出来た感じだ。
満足満足である。
やはり音が良かったので気持ち良い。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS

今週は月曜から木曜まで出社してみている。
なにごとも慣れが必要なのだ。
さて、渋谷のセンター街の一番奥のほうに派出所があるのだが、
そのすぐ隣のビルでライブがあった。
今回は中西ミツヲさんとバックバンドのすごいメンバーに誘われてのライブだ。
新しい箱は実はウキウキする。
モニターが自分にどう返ってくるか、とか、客席にどんな音が届くかが不明なのだ。
とにかく音の世界なのだから、その音がどう出るかが最も重要なのだ。
スネアの音だってそうだし、ギターやベースや鍵盤も、音作りが好きだ。
勿論、ヴォーカルは最も音に敏感だ。

渋谷はいつもの新橋などに比べると人の多さがまったく違う。
でも会場にはいつものメンバー。
なんだか嬉しい。
ホッとする。
ってことは、新橋のほうが合ってるかな!?

始まる前のひと時。

新メンバーのヴォーカルのマリリンはラジオなどでも大活躍。
そして、私の大学時代のサークルの同期のバンドのメインヴォーカル。
なんだか世の中が狭い。

今回もライブ中は、ぢぃ.さんに写真をお願いした。
私と同世代の鉄道ファンでもあり。
さすがに写真が上手いのである。
飯田線、身延線、大糸線の旧型国電を追いかけたクチ。
どこかで会ってたかもしれない、そんなベーシスト。
実はドラムやベースは鉄道ファンが多いらしい。

さくら&竜巻堂のメンバーをなるべくたくさん画像に収めてくれる。
そこが鉄道写真の真骨頂!?

今回の模様はユーストリームで全世界に配信されたらしい。
そういえば立派なカメラとPCがあったな。

たかPはダディさんから小太郎を襲名したので、最近は小太郎とも呼ばれる。

ドラムは脳梗塞のリハビリには最適。
だんだん叩けるようになってくるのが判るのだ。
立つのもやっとだったのに。
グレッチのセットにdwのスネア。
渋い!?

ぢぃさんはバンドマンなので、写真が素晴らしい。
よくわかっていらっしゃるのだ。

途中からはマリリンも参戦。

なんだか新しい展開。
メンバーが増えて、ガヤガヤして楽しい。

自分だが、写真として楽しいので掲載。
ライブハウスは相当暗いので、シャッター速度は極端に遅くなりドラムなどは
撮影がすごく難しいのだ。

初めての箱だったのに、すごく楽しくライブ出来た感じだ。
満足満足である。
やはり音が良かったので気持ち良い。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
