Google Mapsのストリートビューはすごい。
特別な車から撮影したそうだが、とにかく自宅まで見ることが出来るし、
自分の駐車場を大きく見ることもできた。
勿論LIVEではなく過去の画像なのだが、このPC内での散歩はきりがないぐらい
楽しい。
写真を趣味にしていると、まずは、つぎはどこの町に行きスナップや、
街並みを撮ろうかと考える。
特に私の場合は「町」に興味があるので、行ってみたい町がいろいろある。
想像や噂や雑誌からの情報やらを頭の中で集約して、行きたい候補地を決めるわけだ。候補地の順位と言うのも重要だ。
なかなか時間なんて無いからだ。
ところが、Google Mapsのストリートビューは事前にまずはその町を人の目線で知ることができるのだ。
情報では、あの町には昭和初期の民家が並んでいる場所があると聞いている。
ただ路地が入り組んでいて、なかなかその場所には行き着けないとしよう。
実際に現地に行ってもそういう場所が探し当てられない場合が往々にしてある。
それを事前確認できるのだ。
一般的には人を初めて招待するときに、PC上で、我が家を地図と画像で確認してもらうとか、訪問先の会社のビルを確認するとかといった使い方だろう。
一部で批判されているように悪用しようと思えばできるかもしれない。
それほど画期的で衝撃的な機能だ。Googleという会社はすごい。
寝る時間がまた少なくなるな。
地下鉄の駅を出たら、そこが予想外の景色っていうことが無くなるのも
寂しい気もするが。
SONY α17-35mm/F2.8-4.0
特別な車から撮影したそうだが、とにかく自宅まで見ることが出来るし、
自分の駐車場を大きく見ることもできた。
勿論LIVEではなく過去の画像なのだが、このPC内での散歩はきりがないぐらい
楽しい。
写真を趣味にしていると、まずは、つぎはどこの町に行きスナップや、
街並みを撮ろうかと考える。
特に私の場合は「町」に興味があるので、行ってみたい町がいろいろある。
想像や噂や雑誌からの情報やらを頭の中で集約して、行きたい候補地を決めるわけだ。候補地の順位と言うのも重要だ。
なかなか時間なんて無いからだ。
ところが、Google Mapsのストリートビューは事前にまずはその町を人の目線で知ることができるのだ。
情報では、あの町には昭和初期の民家が並んでいる場所があると聞いている。
ただ路地が入り組んでいて、なかなかその場所には行き着けないとしよう。
実際に現地に行ってもそういう場所が探し当てられない場合が往々にしてある。
それを事前確認できるのだ。
一般的には人を初めて招待するときに、PC上で、我が家を地図と画像で確認してもらうとか、訪問先の会社のビルを確認するとかといった使い方だろう。
一部で批判されているように悪用しようと思えばできるかもしれない。
それほど画期的で衝撃的な機能だ。Googleという会社はすごい。
寝る時間がまた少なくなるな。
地下鉄の駅を出たら、そこが予想外の景色っていうことが無くなるのも
寂しい気もするが。
SONY α17-35mm/F2.8-4.0