日曜は自由が丘の熊野神社例大祭に行った。
五穀豊穣を願い開催されるお祭りで御輿が街中をまわるのだ。
昨年は子供もハッピを着て子供御輿をやったのだが、今年は見学だけ。

まだ夕方前の早い時間に行った。
レンズは相変わらず35mm/F2.0一本。
これは軽快で子連れには都合がいい。

神社への参道はいつもは公園なのだが、この日は、出店がいっぱいで楽しい。


今年は兄弟ともいろいろな遊びをやった。
輪投げ、射的、おもちゃ釣り、カメすくい等々。
カード屋さんもあった。
友達にも会ったりした。

神社のすぐ側の靴屋に入った。
最近、長男は靴が大好きで、いろんなメーカーを物色している。
安売りがあったら買っている。
どうせすぐに汚れて駄目にしてしまうし、サイズもどんどん大きくなるし。


次男も大きくなり、兄貴とちゃんばらごっこをすることが多いが、
兄貴に負けていない。

大井町線の踏切を渡る時、なんだかザワツキを感じた。
ホームで3名ほど、9000系の写真を必死で撮っている。
大井町線には一本だけ9000系が以前から走っている。第7編成だ。
・・・よく見ると、9001編成。トップ編成ではないか。
東横線から移動してきたのか!?
来年の田園都市線直通、急行6両編成の運転開始に備えて、これからいろいろ
車両の移動もあるんであろう。
8000系第1編成も長くないのかもしれない。
ちなみにこの日曜日、件の8000系第1編成は元気に走っていた。

お祭から、女房の職場の送別会の会場に行き、それが終わってからカラオケに行った。女房が行きたがっていたのだ。
でもマイクは子供が独占していた。
次男は歌が上手い。
リズム感がイイので、私の職業!?であるドラムを教えようか。
それとも鍵盤かな。

長男もヒーローソングでガナッていたが、恥ずかしさもあり、すぐふざけてしまう。
五穀豊穣を願い開催されるお祭りで御輿が街中をまわるのだ。
昨年は子供もハッピを着て子供御輿をやったのだが、今年は見学だけ。

まだ夕方前の早い時間に行った。
レンズは相変わらず35mm/F2.0一本。
これは軽快で子連れには都合がいい。

神社への参道はいつもは公園なのだが、この日は、出店がいっぱいで楽しい。


今年は兄弟ともいろいろな遊びをやった。
輪投げ、射的、おもちゃ釣り、カメすくい等々。
カード屋さんもあった。
友達にも会ったりした。

神社のすぐ側の靴屋に入った。
最近、長男は靴が大好きで、いろんなメーカーを物色している。
安売りがあったら買っている。
どうせすぐに汚れて駄目にしてしまうし、サイズもどんどん大きくなるし。


次男も大きくなり、兄貴とちゃんばらごっこをすることが多いが、
兄貴に負けていない。

大井町線の踏切を渡る時、なんだかザワツキを感じた。
ホームで3名ほど、9000系の写真を必死で撮っている。
大井町線には一本だけ9000系が以前から走っている。第7編成だ。
・・・よく見ると、9001編成。トップ編成ではないか。
東横線から移動してきたのか!?
来年の田園都市線直通、急行6両編成の運転開始に備えて、これからいろいろ
車両の移動もあるんであろう。
8000系第1編成も長くないのかもしれない。
ちなみにこの日曜日、件の8000系第1編成は元気に走っていた。

お祭から、女房の職場の送別会の会場に行き、それが終わってからカラオケに行った。女房が行きたがっていたのだ。
でもマイクは子供が独占していた。
次男は歌が上手い。
リズム感がイイので、私の職業!?であるドラムを教えようか。
それとも鍵盤かな。

長男もヒーローソングでガナッていたが、恥ずかしさもあり、すぐふざけてしまう。