夜中まで降っていた雨がすっかり上がり早朝から春を思わせるような
「柔らかい青色」の空が広がっている。
よく使われる表現どおりまさに「雲一つない青空」だ。
フェンス越しに見える隣家の枝垂れ梅が一段ときれいだ。
綺麗な空、そして地上には私たちに様々なことを語りかけるような
梅の花たち。
目まぐるしく動く世の中でほんのひと時でもこうして自然に対し
ゆっくりと向き合える時間が持てることに感謝したいと思う。
とっくにリタイアした高齢者であるが毎日が忙しく、あっという間に
過ぎ去ってゆく。
『なんでそんなに忙しいの?・・』という声がどこから聞こえて
くるようだがもちろん実際の声ではなく自身の心の奥底からのような
気がする。
『私なりに忙しいのだ、何もすることがないよりこの方がいいのだ』と
自分でも訳の分からないような返事で納得(?)し、自問自答。
忙しさの理由はいくつもある。
それを羅列しても自分への言い訳になるのでよそう。
日々の忙しさは私にはそれほど(・・どころか全くと言っていいほど)
負担にもなっていないし、これが現在の私のリラックスした生活
スタイルだと思うのだ。
忙しく感じ、時間が足りないと思うのはもちろん私の時間の使い方が
下手なことが最大の要因。
仕事をしていたころは効率よく成果を上げるために「優先順位」や
「事前準備」などに時間も労力も傾けて工夫や改善を最優先しながら
『段取りさえきちんとやれば仕事の半分は終わったも同然・・』という
先輩からの教えを踏襲してきたがリタイア後は何事も
『慌てず急がずゆっくりと』を主体の生活に上手く切り換えることが
出来たからかもしれない。
今はそんなことからも解放(?)され他者に迷惑をかけることが
無ければ自分自身が納得できる人生を送りたいと思う。
常々豪語している『125歳迄生きる・・』の目標に一歩一歩
近づくためにも損得や忖度抜きで多くの人と協調しながら
自分らしく・・を自らも感じられるように・・・。
下の動画のような広い田園風景の中で緑色の風に当たり、大地と
大空からの若緑の空気を思いっきり、胸いっぱい吸ってみたい・・・
自然映像と音楽で今夜も熟睡 精神的・肉体的な疲労回復と深い眠りを誘うヒーリングリラクゼーション曲 春の日の散歩道by風人 #眠れる音楽 #癒しの音楽
#朝の音楽 #さわやか #元気をくれる 【朝の15分で元気をくれる音楽】さわやかなBGMMorning bgm
自分成りなら、そうはならなく、忙しいとは思えませんが??
一年の計画を立て、着実に行う中に、想定外もあるかと余裕を持てばよくありませんか。
言われていることと、実行とがアンバランスで、難解です。
情報よりも、確固たる目標なら、迷いや悩みはないように想えるのですが・・・
不可思議な文章ですわ。
アナザン・スターさんのようになにもかもきちっとされ、理路整然とした文章をお書きになる方から観れば「不可思議な文章」かもしれませんが、私自身は心の中を通り過ぎた思いを吐露しただけのことで、一日があっという間に過ぎていくことを言いたかっただけなんです。
忙しく時間が過ぎてゆくことに困惑しているわけでもなくタイトルどおり急がず慌てず・・という日々を過ごしていきたいということなんですよ。
仰るように「計画を立て、着実に行う・・」は現役として働いていた時代で一旦終わりとし、他者に迷惑などが及ばなければそれを現在の生活にも当てはめようとは思わないのです。その時間や経験、体験を経ての思いですから私の中では乖離などしておらずまさに自分なりの整合性はあると思っています。
正しい道(?)へ導こうとしてくださるのは嬉しくありがたいと思いますが、言葉や文章に含まれた他愛もない「思い」のようなものを汲み取っていただきたかったですね。
時間に追われていた頃とは違う種類でもあり
ポジティブに言い換えるには…
日常は
そしてもちろんのんびりする時間も必要で
生きるってそうゆうことなんだと感じます
自分らしく
何処も同じですよー(笑)私の周りの同世代の人達、ついつい忙しいって口にしているのだけど、本当に忙しいのよねー!と言っています。働くお嫁さんの代わりにお孫さんのお夕食を作る方もいますし、介護をされている方等々、一日、一週間が、直ぐに過ぎていくそうです。私も同じです。でも、みんな心温かい、たくましいおばあちゃん達です。
励まし合って、その中で楽しみを見つけています。充実した老後で有難いと思っています。なおとも
shimaさんは家事もなさるんですよね。奥様の寄り添いもおありになられるし・・・
会社では計画的に事が運んでも家庭の場合には突発的な(小さな出来事でも)ことが起こりますよね。
気ぜわしいというか、日々対処が異なったりなどもあり、なんとなくせわしくなると想うのです。
そんな中で、shimaさんの心のつぶやきだと私は拝読いたしました。
こぶたさんのコメント!
>ポジティブに言い換えるには…充実しているってこと(らしい)
って!とっても素敵な言い方ですね。
私の気持ちを解っていただき、フォローのコメントをありがとうございます。
日常忙しく感じることは多くの人にもあると思いますね。
アナザン・スターさんの返信コメントにも書きましたが忙しさに困惑したり、振り回されたりしているわけではなく、何もすることがないよりは何かをして健康な自分を確認できるってことは良いことですよね。
今の私の環境ではこぶたナースさんご自身も実践されている「自分らしく・・」が私も一番だと思います。
私がいただいたコメントもご覧になったのでしょうか。
記憶力にも長けたなおともさんですから私の家事のことなども覚えていてくださったのですね。
私はブログのタイトルどおり、『いつもいつでも・・』ですから現状に困惑や戸惑いや疲労感などは全くないのです。
今の状況を楽しみながら自分らしく・・を続けていくつもりなんです。
力強いエールをいただきありがとうございました。
心のつぶやきと感じ取っていただきありがとうございます。
なおともさんと同じように記憶力にも素晴らしい才能を持っていらっしゃるうばゆり3さんからいただくコメントも私の大きな力になっています。
各家庭の主婦の忙しさに比べれば私んの忙しさなどは微々たるものです。
確かに今までやってこなかった料理など家事にかかる時間も最近は工夫で改善していますし、少しずつですが認知症が進行している千恵子選手のフォローも「昔取った杵柄」の改善で苦になりません。
私はいつも良きブログ友を得たことに感謝したいと思うのですが、今夜も強く思いました。
心が豊かになる「りっしんべんに豊」な~んて字があればぴったりなのではないでしょうか 😉
毎日のあれやこれに心をときめかせながら心豊かに過ごしていけるのはこの歳になったからかもしれませんね。
私も同感です、この先もそうありたいし、間違えたことにも許せる自分でありたいです。
「りっしんべんに豊」はいいアイディアですね。
私たちの交流間での造語としましょうか。
思いを共有していただきありがとうございます。
心豊かに・・は齢を重ねたからこその思いや境地かもしれませんね。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。