goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

☆処変われば品変わる

2013年08月09日 | 日記
 2013年5月に実施した「東京湾アクアラインへに旅(日記(2013.5.23))」で、七都県を通過してきた。
 神奈川県で感じたことである。
 御殿場IC(静岡県)を降りて、神奈川県でのツーリングを開始した。
 どのあたりから!と、聞かれると自信が無い。
 しかし、強く意識し始めたのは、葉山御用邸のあたりからであろうか・・?
 二輪車(バイク)と、自動車の関係が、私が持っている認識と異なると、感じ始めた。
 それは、自動車の左側をバイクが走行し、後方から来るバイクに気付くと、自動車は中央車線側に寄ってバイクを先行させるのである。
 バイクも当然のように、左側が走行車線であるが如く走行する。
 私も何度か、赤信号の手前で「先に行きなさい」と云う気配を感じ、左側を追越しさせてもらった。
 全ての自動車運転手が、バイクを先行させる為に、走路変更をするわけでないが、バイクが左側を追越し走行することに違和感を抱いていない様に感じたのである。
 そのことから、首都圏では”これがルール?”と思った。
 しかし、神奈川県から東京都に入ったが、首都圏では、違った。
 そして、他の五県でも、私の思う”車とバイク(主にミニ・バイク)”の関係であった。
 神奈川県の自動車運転手さんは、どうして”バイクに寛大なのか!”か聞いてみたい思いである。
コメント

☆8月9日

2013年08月09日 | 日記
 今日は、8月9日。 長崎原爆の日である。
 原爆投下の時刻11時02分から一分間、黙祷をさせて頂いた。
 そして、何故、長崎に原爆が投下されたのかについてもNETで学習した。
 長崎平和式典で長崎市長が訴えた「日本政府の対応」が気になった。
 署名しなかった理由を知りたいと思った。
 唯一の被爆体験国・日本にあって「核の傘」に居るから”署名しない!”
 独立国だろうか?? 我が・日本国は?
コメント