育成21日目
遊びに来てくれてありがとう(〃´ー`人´ー`〃)
寒かったり暖かかったり気候の変更に四苦八苦。みなさんはどうですか?
いきなりですが、ペニス脱・・・。
フクロモモンガの男の子はよくあるそうなのですが・・・。
ポーチで寝ているpanくんを眺めていたら、ふっと目が合いクルっと体制を変えた時に、なにかチラっと。
あれ?どこかに引っ掛けて怪我しちゃった?あれ?え?え?(@@;と、お腹をナデナデしつつ観察。
あ、コレは・・・本に乗ってた限りではオスの生殖器。
最初、3mmほどでてた。
処置法として、濡らした綿棒で優しく刺激してみると引っ込むとあったのでやってみた。
どうしても1mmほどしまえない・・。このまま壊死とかしちゃうんじゃないか?
病院に連れて行こうか?でもすでに夜10時。
緊急性がなければ、診てはもらえない。しかもエキゾチックアニマル種のフクロモモンガ・・・。
いろいろ調べて、まず観察。
色は変色していないか?(元々の正常な色がわからない・・・)
傷はつけていないか?(見る限りしてなさそう。)
まだまだ信頼関係の築けていないpanくんとちゃむ。手の中に収まりジッとしていてくれるはずもないし
そもそも手にすら乗らず、手は肩までの道でしかない・・。
どうするどうしたらいいの?
変な鳴き方とかはしていないし、熟睡している様子を見ると痛みなどはなさそう。
・・・・。
ヤングからアダルトになる時期や、暖かい時にピローンと出てしまうことがあるとも書いてあった。
panくんの寝ている場所の温度は29度。ちょっと高め。
「余計なお世話でちっ!」
相変わらずヘソ天で寝てるってか・・・おっさんか!ちみはwwwwwって格好で熟睡w
目が覚めると、このまま首だけにょ~んと伸ばしてくるpanくん。
チョットコワイヨ・・・。一瞬、もののけ姫のモロの首が動くシーンがあるけどアレを想像してしまうw
最近、蚊帳での運動を控えてるpanくん。
体調が悪いわけでもなく、蚊帳でのpanくんは好奇心よりも、まだまだ恐怖の方が強そうなので
もう少し環境や人に慣れてからの方がいいのかも?と。
遊びたいけど、panくんとの時間はまだまだある。
今は、panくんが安心できる場所と思えるようにポーチの中でナデナデ。

こんな顔されて寝るpanくんを見ると、ほんと癒される。今日も元気でいてくれてありがとう(^ω^*)
「ぷくぷくぷく・・・」と寝言?猫が喉を鳴らすような声(音)。いやあ~可愛いすぎる!!w
ナデナデしてると、もうどうにでも~とこんな格好にまでw

あまりにも熟睡しすぎて全く反応しなく・・・一瞬焦るほど。ダイジョブカ?イキテルカ?応答セヨ。応答セヨ。
次の瞬間「調子に乗るでないでち!」とジジジ言われるんだけどね。
ーーーーーーーーーーーーーー
【今日のpanくん飯】
・冷凍フクロモモンガフードPRO 1/4 : 1/3程。液体部分はちゃんと飲んだ?食べた?
・冷凍した人参ジュースのブロック1片とミルクをまぜたもの : 完飲。
コメントでアドバイスをいただいて、栄養バランスを考えると
素人が「panくんの食べそうな食事」を出すことよりもフクロモモンガの生態について
考えられてるご飯をちゃんと食べてくれる方が絶対に良いと思ったので・・
今日は、他のものは与えず。量については食べ方をみて徐々に増やしていけたらいいなと思ってます。
体重:79g (前日比+4g)なんだか1週間前くらいよりもふっくらした感じ。
※経過注意として、ペニス脱。(起きてる時は、綺麗にしまっている場合もあるけど、寝てる時にぴろ~んっと1~2mm程)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記:フクロモモンガではないけど、シュナ(Mシュナウザー9歳)が机の上に置いておいた
ハッピーターンを完食。
まだ、開封すらしてない状態で机の上に置いてあったのを器用にも破き開け
更に包んであるビニールすら開けて大暴走したらしい・・・。
超ハッスル姿が想像できるほど楽しそうだけど・・・(^^;とりあえず、殴っとくw
遊びに来てくれてありがとう(〃´ー`人´ー`〃)
寒かったり暖かかったり気候の変更に四苦八苦。みなさんはどうですか?
いきなりですが、ペニス脱・・・。
フクロモモンガの男の子はよくあるそうなのですが・・・。
ポーチで寝ているpanくんを眺めていたら、ふっと目が合いクルっと体制を変えた時に、なにかチラっと。
あれ?どこかに引っ掛けて怪我しちゃった?あれ?え?え?(@@;と、お腹をナデナデしつつ観察。
あ、コレは・・・本に乗ってた限りではオスの生殖器。
最初、3mmほどでてた。
処置法として、濡らした綿棒で優しく刺激してみると引っ込むとあったのでやってみた。
どうしても1mmほどしまえない・・。このまま壊死とかしちゃうんじゃないか?
病院に連れて行こうか?でもすでに夜10時。
緊急性がなければ、診てはもらえない。しかもエキゾチックアニマル種のフクロモモンガ・・・。
いろいろ調べて、まず観察。
色は変色していないか?(元々の正常な色がわからない・・・)
傷はつけていないか?(見る限りしてなさそう。)
まだまだ信頼関係の築けていないpanくんとちゃむ。手の中に収まりジッとしていてくれるはずもないし
そもそも手にすら乗らず、手は肩までの道でしかない・・。
どうするどうしたらいいの?
変な鳴き方とかはしていないし、熟睡している様子を見ると痛みなどはなさそう。
・・・・。
ヤングからアダルトになる時期や、暖かい時にピローンと出てしまうことがあるとも書いてあった。
panくんの寝ている場所の温度は29度。ちょっと高め。

相変わらずヘソ天で寝てるってか・・・おっさんか!ちみはwwwwwって格好で熟睡w
目が覚めると、このまま首だけにょ~んと伸ばしてくるpanくん。
チョットコワイヨ・・・。一瞬、もののけ姫のモロの首が動くシーンがあるけどアレを想像してしまうw
最近、蚊帳での運動を控えてるpanくん。
体調が悪いわけでもなく、蚊帳でのpanくんは好奇心よりも、まだまだ恐怖の方が強そうなので
もう少し環境や人に慣れてからの方がいいのかも?と。
遊びたいけど、panくんとの時間はまだまだある。
今は、panくんが安心できる場所と思えるようにポーチの中でナデナデ。

こんな顔されて寝るpanくんを見ると、ほんと癒される。今日も元気でいてくれてありがとう(^ω^*)
「ぷくぷくぷく・・・」と寝言?猫が喉を鳴らすような声(音)。いやあ~可愛いすぎる!!w
ナデナデしてると、もうどうにでも~とこんな格好にまでw

あまりにも熟睡しすぎて全く反応しなく・・・一瞬焦るほど。ダイジョブカ?イキテルカ?応答セヨ。応答セヨ。
次の瞬間「調子に乗るでないでち!」とジジジ言われるんだけどね。
ーーーーーーーーーーーーーー
【今日のpanくん飯】
・冷凍フクロモモンガフードPRO 1/4 : 1/3程。液体部分はちゃんと飲んだ?食べた?
・冷凍した人参ジュースのブロック1片とミルクをまぜたもの : 完飲。
コメントでアドバイスをいただいて、栄養バランスを考えると
素人が「panくんの食べそうな食事」を出すことよりもフクロモモンガの生態について
考えられてるご飯をちゃんと食べてくれる方が絶対に良いと思ったので・・
今日は、他のものは与えず。量については食べ方をみて徐々に増やしていけたらいいなと思ってます。
体重:79g (前日比+4g)なんだか1週間前くらいよりもふっくらした感じ。
※経過注意として、ペニス脱。(起きてる時は、綺麗にしまっている場合もあるけど、寝てる時にぴろ~んっと1~2mm程)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記:フクロモモンガではないけど、シュナ(Mシュナウザー9歳)が机の上に置いておいた
ハッピーターンを完食。
まだ、開封すらしてない状態で机の上に置いてあったのを器用にも破き開け
更に包んであるビニールすら開けて大暴走したらしい・・・。
超ハッスル姿が想像できるほど楽しそうだけど・・・(^^;とりあえず、殴っとくw
綿棒を濡らしてツンツンしたり。
私の経験としては、そんなに神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ!
我が家の男子チームは今でもビロ~ンと出しっぱなしで寝ていますから(^^;
起きている時に出たままだと心配ですが、そうでなければ大丈夫だと思います。
いつもありがとうございます!
ほっ。としました(><)
あまり、チョンチョンと刺激しすぎてもpan自身が気にしちゃうのではないかなー?と思ってたので安心できました。
今日、近所で通院できる動物病院数件電話して診察できるかの確認だけはしておいたのですが、何かあった時に診察できない病院行っても意味無いですしね(^^;
昨日、今日とプロフードとカリカリだけあげてみたら
結構食べくれました。
わからないことだらけで、ついつい神経質になっているかもですね。
起きている時は、ちゃんとしまえてるみたいなので・・
気をつけて経過見て行きたいと思います。