goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃむ家のイキモノたち。

中学になってから「発達障害」であることがわかった次男くんと
未知な生物【フクロモモンガ】の育成記録です(・ω・*)

お昼休みに( *´艸`)

2023-04-12 18:55:23 | フクロモモンガ・わんこ

こんばんわ(*´ω`*)

お散歩嫌々娘ソラちゃ。
チワワさんなので、室内で運動できてるのかも知れないけど・・
やっぱりお外の世界も楽しい事を知って欲しいのです。

できるならば、他わんこさんとお友達になったりちゃむ以外の人の優しさにふれてほしい。
人の数倍も優れている嗅覚でいろいろな匂いをスンスンとして楽しんでほしい。
ちゃむの家に来た時のソラちゃは全くと言って良いほど後肢の筋肉が・・・。
恐らく狭いケージなどで暮らしていたと想定。
ハーネスやリードも初体験だったし、お散歩なんてお外の世界は経験がないのだと思われる。

外の世界を知って、怖い事も驚く事もあるだろうけどちゃむが守る。
楽しい事を経験して学んで、しっかり後肢の筋肉を育てないと。
わんこさんのソラちゃに後肢の膝を支えられるように筋トレしなさいって言っても無理ですしね。

トコトコ歩いて、筋肉を育てながら楽しく過ごしてほしいのですよ(*´ω`*)



夜のみだと嫌々して歩く距離が短い。
ならば・・増やしてみましょうと、お昼休みに「はいはい。行きますよー(´ω`*)」とお散歩time



ソラちゃ、何その表情?(・ω・)歩かないとダメよ?



「かーちゃ、風が凄すぎてダメですの」byハルさん



ぷ( *´艸`)ハルさん、すごい顔になってるけど・・かわゆす(*´ω`*)



トコトコ20分程歩いたから「お家に帰ろうか?」とソラちゃに伝えると・・・
満面な笑みで早足なソラちゃ。

「ご飯」と「お家帰る?」の言葉は大好きな言葉だよね(*ノωノ)

かーちゃ、お仕事戻るからまた帰ってきたらトコトコしましょか。と職場へ戻るちゃむ。



午後は、じぃじばぁばと羽村市のチューリップ畑に行って春を楽しんできました。
この場所は、過去にハルさんとも来たことがある毎年楽しみな場所。



一面、いろいろな種類のチューリップが咲きまったりとゆったりと時間が流れるようで心穏やかになれる場所。
やっぱ春って素敵。

みなさまも心穏やかになれる場所はありますか?(*´ω`*)
あとひと踏ん張りで週末。
春を探しにおでかけするのも楽しいですよ。
気圧の変化などで、体調も崩しやすいですがご自愛くださいませね。


4月(´・ω・`)

2023-04-03 10:08:09 | フクロモモンガ・わんこ

こんばんわ(*´ω`*)

今日は、ちゃむの内科健診DAY。
血液検査をして、薬をもらうだけなんですけどね(´・ω・`)

午後は娘っ子さんたちの動物病院へ行き、フィラリア検査。
わんこさんと暮らされている方、忘れていませんよね?
暖かくなってくるとアイツらが来ますよ。
そう、ノミ・マダニ・フィラリア感染は、しっかり対策して予防しないとです。

ハルさんソラちゃは、チュアブルタイプのネクスガードスペクトラをchoice。



イヤイヤすることなく、お薬と気づいていないのかパクリとモグモグしてくれる。

少し前まではノミ・マダニの予防とフィラリアは別々に予防する必要があったので
この一粒でノミ・マダニ・フィラリア予防までできてしまうなんてすごくないですか(*´ω`*)

ちなみに投薬前(シーズンの前)
に血液検査をして
フィラリアによる感染がないことを調べないと感染していた場合・・
心臓などの血管でフィラリアの成虫、もくしはミクロフィラリアがつまってしまうこともあるので
シーズン前には血液検査してくださいませね。

毎年予防をしていても季節がずれたりすると、感染してしまっている可能性もあります。
フィラリアの予防季節は4月下旬~10月初旬でしたが、温暖化の影響もあり11月もしくは12月初旬を目安とされています。
地域によっても違いますので、獣医さんに相談することが一番ですね。

ハルさんソラちゃの病院では、血液検査2000円+7か月分のネクスガードスペクトラ(1か月2800円)
おふたりぶん合計で43200円でした。
ついでに、ソラちゃの膝の具合などを触診で診ていただいて終了。

無理して歩かせすぎることはダメですが、やはり歩いて筋肉をしっかりとつけないと。
今日もトコトコの途中で、そっちには行きませんお家に帰りましょう。と動かなくなるソラちゃ。
その度に抱っこして少し歩いて「もう少し歩こうね」とトコトコ。
家に帰ると、「いっぱい歩いた!ご飯!ご飯!」と催促。

このインチキ娘め!(´・ω・`)笑
ハルさんの顔見てよ。ハルさん不完全燃焼な顔してますよ?

暖かくなってきて、満開な桜も散り始めましたが・・
やはり春は色とりどりな草花があちらこちらに。



なでしこや芝桜。



チューリップ、タンポポ、スミレなど見ながらトコトコお散歩time。

糖尿病を放置してきたツケなのか、ちゃむの眼は黄斑変性、網膜症などがあり
一言で言えば・・いつ見えなくなるかわからない時限爆弾のようなもの。
まぁ、明日見えなくなるわけではないのでご安心くださいませね(´ω`*)

いつか見えなくなってしまうかもしれないと思うと、当たり前に咲く花でも愛おしい。
特別な景色でもなく、ただ愛する娘っ子さんたちと歩く道に咲く花が特別なんですよね( *´艸`)

あ、ドライフードも注文しなきゃ。
来月はバイクの任意保険更新もあるし・・・
家賃が跳ねあがったから、確実に金欠になるから副業でもしなきゃ。とちょっと電卓叩いて計算しなきゃなと思うちゃむなのでした。






パニック再び(;´・ω・)

2023-04-01 22:21:45 | フクロモモンガ・わんこ

こんばんわ(*´ω`*)

ちゃむ地方の桜は、3~4割散り始めていたりします。
やっぱり、この様子だと入学式には・・・・。
ちょっと寂しいですね(・ω・)

就職の面接がなかなかうまくいかないちゃむ家の長男くん、その後・・・
とりあえず、結果から言うとちゃむちょっと感情的に長男くんにぶちまけてしまいました。

なぜ、採用に至らなかったのか。
決してナメているわけではないだろうけど、不採用となった原因がなんなのか。
働く事への意欲がないんじゃないのか。などなど。
きっと一番モヤモヤしているのは長男くん本人だと思うけれども・・・・

パットしない経歴で、ただ言われたことへの返答をしているだけで
自分からアピールもせず就職できるとか思っていないよね?と。

でも、長男くんの性格だと自己アピールなんてある意味不可能。
それは26年長男くんと携わってちゃむは一番よく知っている。
熱意がないわけじゃなく、それを表に出すことが苦手なのだ。

長男くんと次男くんを育ててきて、同じ兄弟なのにどうしてこれほどまでに違うのか。
長男くんは感情を表に表すことがほとんどなく、全く手のかからない子どもだったけど
次男くんは事あれば、騒ぎ暴れヒステリーなほどにとめられなくなる子ども。

それは、ちゃむがそう育ててしまったのだろうと思われる息子くんらの性格なのだから
ちゃむ自身が長男くんに感情的にアピールをどうしてしないの!と言える立場でもないのは
重々わかっているはずなのに言ってしまった。

長男くんは感情を表に出す事をしなくなったのは・・・
次男くんとちゃむを見ていて子どもながらに学んだ結果の性格なのに。
穏やかで物わかりの良い優しく、ちゃむの一番の理解者なのが長男くん。
決してちゃむの心を乱すような行動はせず、空気を悟り現在の長男くんになったのだから。
それをイマサラ、ちゃむが言うのは・・ダメよね。

わかっているからこそ、何かにしがみつくような踏ん張りが必要だと言うこともわかっているし
それをうまく伝えようと思っても、言葉がでてこず、つい感情的に言葉をぶつけてしまった。

親として、本当に情けない。(*ノωノ)本当に反省。

再度、就職に向けてアタックしなきゃいけないのに、心を打ち砕いてどーすんの!
このままじゃちゃむの副業バイトの方が早く決まりそう。
っても、まだ応募すらしていないけど・・・・。



あ~。大人気ない。と娘っ子さんたちとテクテクお散歩。
この頃、ソラちゃのお散歩イヤイヤが酷くなりすぐに地面と同化するようにペタリと動かなくなってしまう。
ちょっと抱っこして歩いてもらって、また抱っこの繰り返し。

それでも健康活動に「歩く」という行動は必須。
さぁ、少しでも頑張って歩こう(*´ω`*)お外は楽しいんだよ?

と、その時事件が起こりました。
全く情報がなかった今日の散歩中に・・・・・・

ババッバババッ。の音と共にドカーン!と轟音。
そう、打ち上げ花火(;゚Д゚)

え?花火?と思ったと同時かもしくはその前?
地面と同化してお散歩イヤイヤしていたソラちゃが暴れハーネスを外しダッシュ。
ヤバい!と感じる間もなく猛ダッシュで走るソラちゃ。
アレはダメだ。

まるで風の谷のナウシカで怒りで我を忘れ暴走するオームのように
ちゃむの声も届かない状況に陥っているソラちゃ。

そらーーーーーーーーーーーーーっ!!と叫んだところで振り向きもせずダッシュ。

あの状態だと「マテ」「オイデ」もソラちゃには届かず。
足元にいたハルさんを抱え名前をさけびながらダッシュするちゃむ。
やばいやばいやばい。思いながら追いかけるけど、さすがわんこさん足が早く追いつけない。

前方に歩く人も気づき捕まえようとしてくれるけど、ソラちゃはさらにパニック。
すみませんごめんなさい。人がダメなんですー!すみません!と走りながら謝罪。
やめてやめて。追いかけないで(´;ω;`)

お散歩道は、いつもほぼ車が来ない道を選び歩いていたのが良かったのかどうかはわからないけど
新しい清掃工場周りの人も車も自転車も通らない場所へ走るソラちゃ。
ちょっと疲れたのかスピードダウンしたようなソラちゃ。
名前を呼びながら、小脇に抱えたハルさんを降ろし「はーちゃ、go!」と一緒にダッシュ。

シニア突入したハルさんだけど、ちゃむと比べ物にならないダッシュ力。
ソラちゃ、ハルさんに気づいてその場に止まってくれました。

抱きかかえ、ごめんね、怖かったね大丈夫大丈夫。とソラちゃをナデナデ。
1年前にちゃむの家に来た時のような表情でヨダレダラダラ。
こわかったよね。お家に帰ろう。とそのまま抱っこしたまま帰宅。

花火の音がするたび、ソラちゃが震え挙動不審。
大丈夫大丈夫。花火がある日はおでかけするのやめようね。

わんこさんのお散歩の時には予想もしない事など起こりますので・・・
みなさま愛するわんこさんをおでかけする時にはじゅうぶんご注意してあげてくださいませね。



ハルさん動物病院へ。

2023-02-13 20:45:42 | フクロモモンガ・わんこ

こんばんわ( *´艸`)

0のつく日は、わんこさんのシャンプーDAYって事で
10日にハルさんとソラちゃをシャンプーしたちゃむです。

ところが見た感じ何もなく、お耳もキレイなのに右耳を気にしてるハルさん。
お耳掃除したときにお耳の中を傷つけてしまった?お耳に水が入ってとれない?(;´・ω・)
トリマーのお仕事をしていたので、お耳掃除はできるのですが・・・
獣医さんではないので、治療はできない。

えらいこっちゃ!っと仕事後に動物病院さんに行こか。と
帰宅してハルさんを抱っこした時に指先に感じる違和感。

背中部分の毛の根本に発疹のようなものが数か所できていました。
え?うそでしょ?何コレ。なちゃむ
そして、ゲロまみれなちゃむのお布団Σ( ̄□ ̄|||)なんじゃこりゃ~。

確か動物病院の先にはコインランドリーもあったはず。と
ハルさんをスリングに入れ、羽毛布団の汚物部分を洗い流しれっごー。

まずは、動物病院で受付を済ませ10分程席を外します。とコインランドリーでポチっと。



この間洗ったばかりなのに(´;ω;`)でもお布団ないと困るってか寝れないし。

ハルさんの診察の順番が来て、事情を説明。
発疹とお耳を診察していただきました(´;ω;`)ハルさん大丈夫ですか?
ノミ・マダニ・フィラリアのお薬は今の季節飲ましていないから・・・お散歩の時にへんな虫さんついたとか?
次男くんや長男くんがちゃむのいない間に変なもの食べさせてでちゃったアレルギー症状?
でも、アレルギーなら背中に出る前に内またや口元部分に症状がでるはず。


虫などによるものでも、アレルギーでもなく皮膚の乾燥による皮膚疾患のようですね。と獣医さん。
原因はいくつかあって・・
①シャンプーがすすぎきれていない。
②刺激の強いシャンプーを使用した
③毛の表面上だけ乾かして、根元部分が乾いてなかった
④洗いすぎ
⑤何かしらによって免疫が落ちている
などなどあるそうです。

もちろん、ちゃむは知っています(・ω・)
えっと、①すすげていないことはまずありません。
③毛の根元部分が乾かし切れていない。コレもまずありません。
④については、どうだろう。10日に1度の頻度でシャンプーしてます。
ハルさんはお湯にぷかぷかするのが好きなのでシャンプーはしないけど温浴する時もあります。
※ちなみに1週間に1度くらいならば、大丈夫との事です。

消去法で残るのは②と⑤なのですが・・・
11月に血液検査などで簡易的健康チェックをした時は、異常はみられなかったハルさん。
はっ。と思いなおしてみると・・
この間、いつものシャンプーが売り切れになっていたからネットでポチるか。といつもと違うシャンプーを購入。
たぶん、原因はコレじゃないかと(;^ω^)

ハルさんごめん。
でも、ソラちゃは発疹などなかったんだけど・・
おハルさんの方が皮膚はデリケートなのかな。

同じわんこさんでも、違うのですよね。
ソラちゃはまだ若いからなのかしら。
シニア期に突入して、気を付けてあげなきゃいけないのにやってしまいました。

今日から2週間の服薬になりました。
ハルさんのぼつぼつが早く治りますようにと祈るばかりのちゃむなのでした。

みなさま、ハルさんに早く良くなれ~と元気玉お願いします。


お昼休みの・・・ヒトコマ。( *´艸`)

2023-02-07 20:03:53 | フクロモモンガ・わんこ

こんばんわ( *´艸`)

今日もお仕事の昼休みに癒しを求めて帰宅したちゃむです。
やっぱり、モチベーションを保つためには心の潤い必要ですよね(*´ω`*)

今日は、久しぶりにちゃむの脳内劇場開演しちゃいますよ。

「昼下がりのハルさんとそらちゃ」それでは開園~( *´艸`)

昼休みに帰宅したちゃむの膝の上を争ってバトル勃発したハルさんとソラちゃ。



「かーちゃの膝の上は、わたくしが乗るですのに」byハルさん
「なんでー!あたしもかーちゃと遊びたいのにー」byソラちゃ

まぁまぁ、ちゃむの足はぶっといからおふたりで乗っても良いんだよ?(・ω・)

「そーゆ、問題じゃありませんの。かーちゃは黙るですのに」byハルさん
・・・はい(;´・ω・)何やら暗雲立ち込めてきたけど、ダイジョブかしら。



ズイズイっと身を乗り出し、ソラちゃに何か言ってますね・・・。

「わたくしがおねーさんだからですからにして、ソラちゃはダメですの」byハルさん
「かーちゃ、ねーちゃズルい!ダメしてー」byソラちゃ

いつまでーも、ハルさんは若いと思ってるけど気づけば・・・。コレゾ8歳の貫禄(; ・`д・´)ひぃー

「かーちゃー・・・」byソラちゃ



「かーちゃはだめですのに!」byハルさん
あ・・・・・Σ( ̄□ ̄|||)

ハルさんレディーたるもの、はしたない行動は慎まれるべきかと・・・・。



「わたくし何もしてませんの」byハルさん

・・・・・・。なにハルさんそのドヤ顔(・ω・;
絶対「子どもはおとなしくするですの」とか思ってる顔してるよ?(*ノωノ)

ソラちゃ、大丈夫?(・ω・)でておいで。



「ねーちゃいなくなったですかー?」byソラちゃ

・・・。



「ココにいますですの」byハルさん
「鬼がいるからお布団かぶってもでれないですよー」byソラちゃ

ソラちゃ、お鍋はないからそのままおいで。笑

たしか、そんな歌あったよね?(・ω・)
わらべ歌のはないちもんめだっけ?

以上、「昼下がりのハルさんとソラちゃ」昼休みのちゃむの脳内劇場でした。

今日も癒しをありがとう。
午後もふんばれる気持ちになれたちゃむなのでした。

みなさま、心の潤い足りてますか?


LINK

「ちゃむ家のフクロモモンガの飼い方」

ちゃむ家では現在10匹のフクロモモンガを飼っています。 フクロモモンガの「生態」から、「探し方」「飼育用品」「お迎えの準備」「食事」「懐かせ方」「繁殖・出産・育児」などの情報をまとめてみました。 はじめてフクロモモンガを飼われる方の参考になれば嬉しいです。 【Gallery】には可愛い画像もたくさんあるので是非覗いてみてくださいな。(*´ω`*)