goo blog サービス終了のお知らせ 

阿蘇山を眺めて暮らす自由人!

四季の移ろいを肌で感じ、阿蘇で暮らす自由人が見たもの・聞いたこと・感じたこと

高野山(壇上伽藍・金剛三味院・奥之院)

2022年11月04日 | 京都、奈良、高野山

 ”門前宿 和空 法隆寺”(奈良)の朝食




 高野山までバス、途中”道の駅・くしがきの里”に停車



 高野山の”壇上伽藍”に到着、"中門(ちゅうもん)"のの広目天の胸元に「セミ…鳴き声を遠くまで届ける;威嚇」、増長天の胸元に「トンボ…前進あるのみ;強い姿勢」は珍しい




 ”根本大塔”と紅葉が美しい




 ”金堂”…修行の際、僧侶が一堂に集まる「総本堂(講堂)」



 ”六角経蔵(ろっかくきょうぞう)”…お釈迦様の教え、経典を収納しておく蔵



 ”不動堂(ふどうどう)”国宝、世界遺産…堂内に不動明王を安置している



コメント    この記事についてブログを書く
« 高野山(壇上伽藍・金剛三味院... | トップ | 我が家の紅葉、アスペクタの... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。