goo blog サービス終了のお知らせ 

阿蘇山を眺めて暮らす自由人!

四季の移ろいを肌で感じ、阿蘇で暮らす自由人が見たもの・聞いたこと・感じたこと

被災地(阿蘇大橋、高野台)のガイド

2018年08月10日 | 阿蘇ガイド

 菊陽町の校長先生が阿蘇大橋崩落現場と高野台団地の地すべりを視察…猛暑が続く日々だが、午後は曇りで涼しい


 阿蘇大橋の復興現場…緑色の部分が道路になる予定



 東海大学・農学部の学生は熊本キャンパスで講義を受けているため、農学部の学舎へ続く道路は閑散としている



 新阿蘇大橋の建設状況…阿蘇谷から黒川が流れ込み、南郷谷からの流れて来た白川と長陽大橋の下で合流する



 京大火山研究センターの斜面地すべりの修復状況…地すべりの断面が一部残されている



 高野台団地で住み続ける住宅は5軒、周りは震災公園として整備される予定



 遠くに見える震災ミュージアムになる東海大・農学部の学舎


コメント    この記事についてブログを書く
« 阿蘇の案内~夏の草千里と大観峰 | トップ | 立秋も過ぎ、秋めいて来た »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。