goo blog サービス終了のお知らせ 

楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


白菜の朝鮮漬け

2010年01月22日 | 料理・食べ物
 1月も下旬、今時の食卓に無くてはならない漬物が白菜の朝鮮漬け。
妻が実母から引き継いだ味である。塩漬けした白菜の間にニンジン、りんご、細かく刻んだ昆布とするめのほかに、おろしたサンマを挟むのが味の決め手である。
八幡屋磯五郎の七味唐辛子をふりかけて食べればサイコー。
 漬物にとっての大敵は暖かさ。酸っぱさが出てしまうから。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春が来た? | トップ | 長芋料理 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝鮮漬け ()
2010-01-22 15:35:02
白菜の塩漬けは、丸1日とすることによって鮮漬けの美味しさが出るとのこと。今年は白菜9個を三回に分け、朝鮮のプロから指導頂き12月下旬から1月いっぱいを楽しんでいます。多くの材料でさぞかしでしょう。名君「保科正之」の署名活動も宜しくお願いします。
返信する
了解 (風化姿)
2010-01-23 07:09:04
 本場の方の指導による挑戦漬け味わってみたいですね。署名の件着々進んでいます。
返信する
追加 ()
2010-01-23 09:24:01
白菜漬けは、三パーセントの塩で漬けて丸1日後に美味しい材料を加え寒いところで寝かすこと、長芋料理に挑戦してみます。署名よろしく、伊那市長から昨日手紙が届く。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。