楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


神徒会旅行

2015年10月28日 | 出来事

 広丘神徒会旅行は石川県へ。

10月26・27日の2日間だが、初日午後1時からの白山比神社参拝がメインイベント。

北陸鎮護の大社白山本宮・加賀一の宮である。霊峰白山をご神体とし、全国三千有余の白山神社の総本宮。

 参拝を済ませ、ひがし茶屋町や武家屋敷を観光する。

ホテルは駅前。夕食まで時間があったので新しい駅を訪ねた。

鼓門がユニークな姿を見せる。新幹線レール下のスペースには多くのショップが並んでいた。

 

 27日は6時半朝食。8時半にはホテルを後にし、兼六園に。

桜ヶ岡口から入る。霞ヶ池には有名なことじ灯籠が。

時まさに雪吊りの準備中。

 

 庭師も大忙しだ。

次は近江町市場に行く。

生鮭とカニ、サヨリを求めた。

 

 昼食は海の幸を楽しめる海の丘倶楽部。

金沢から輪島方面にロングドライブが必要。途中千里浜のなぎさドライブもバスは走る。

隔週木曜日SBCラジオに登場するおかみさんで有名なところだ。

おかみさんが真心を込めて揚げてくれたフライを味わう。刺身も甘い。

定置網に入った朝どりの魚介を提供する。

 来た道を塩尻まで帰る。20時帰宅。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信州塩尻そば切り物語り | トップ | 玉ねぎ移植 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿