goo blog サービス終了のお知らせ 

楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


メロディが香る林檎よピンクレディー

2022年02月15日 | 料理・食べ物
 松本市のスーパーアルプス市場の果物コーナーに並んでいた可愛い名前の林檎。

ピンク・レディー。

    (妻からのバレンタインデープレゼント。かな?)

 西オーストラリア州の試験場で生まれた。

親はレディーウイリアンムス×ゴールデンデリシャス

1984年から「Pink Lady」の世界共通商標をまとった。

世界各国で栽培され、欧米では「恋人たちのりんご」として評判が良い。


💮詳しくはJA長野「バレンタインに恋人たちのりんご ピンクレディー」を検索されたい。


 このりんご、日本ピンクレディー協会の会員にならないと栽培出来ないとのこと。

中でも安曇野地区の農家が圧倒的に多い。

日本ピンクレディー協会は安曇野市の果樹農家中村隆宣さんが立ち上げた。


糖度が高いが酸味が強い甘酸っぱいりんご。

貯蔵性もよく翌年2月あたりになると酸味も薄れ食べやすくなる。

バレンタインデーはちょうど食べ頃なのだ。

コンポートやタルトにも向く。



☆長野県コロナウイルス感染者数14日288人 25187人





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雪原水田姿は三月後に | トップ | 美味しさを箱いっぱいに土佐... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。