
もう4月が終わる。今朝は雨降りとなった。
この時期の雨は少しずつ初夏を運んできてくれるから嬉しい。
世の中はゴールデンウイーク中である。
一年中ゴールデンウイークのわが身には、とりわけときめきはないが、昨日は我らが世代、昭和の日だった。
カタクリに逢いたくて本山区の池の権現に出かけた。
しかし、花の時は待っていてくれなかった。
散策路を上がる。真っ白い二輪草が眩しい。目がくらむ。
二輪草といえば、川中美幸の名曲。
26日夕は、キッセイ文化ホールで行われた彼女の素晴らしいステージに感動した。
♪ ほうら ごらん 少しおくれて 咲く花を
いとしく思って くれますか
咲いて清らな白い花 生きてゆくのに
下手なふたりが ささやかな 夢をかさねる
ふたりは二輪草 ♪ (2番の歌詞)
カタクリは何処・どこ・何処? 目を凝らしたら3つほど見つけられた。ありがとう。
来年は4月20日あたりに逢いに行かねばならないと思った。
繋がり下がって咲くヤマブキにも別れを告げて帰路についた。
カタクリの花と二輪草の花が咲いていて良かったですね、素敵な写真を有難うございます、来年は見に行きたいです。
中綱湖の桜にコメントを有難うございました。
早朝の中綱湖の青い湖面に満開の桜の花が映った風景は素敵ですよね見たいですが無理です。
カタクリの花をいっぱい摘んで食材にする所があって・・
摘み方にも決まりがあるそうで・・
そんな所に住みたい・・と思いました。
このあたりでは”ヤマブキ”の花は見かけなくなりました。
”箕の一つだに無きぞ悲しき”ですね・・・
こちらでは絶滅危惧種的な山野草です。