goo blog サービス終了のお知らせ 

楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


何も言えなくて夏

2020年07月24日 | 音楽・映画
 1992年のヒット曲「何も言えなくて夏」

J-WALKが歌った。

 その頃はカラオケボックスでさんざ(方言:たびたび)歌ったものだ。

作曲・ボーカルの中村耕一が薬物違反で退いたのは残念だったが、この曲は好きだった。

♪きれいな指してたんだね知らなかったよ となりにいつもいたなんて~♪


 YouTubeで観たり聞いたりしたが、オリジナルを聞きたくて中古CDを注文した。

送料込みで530円ほど。

「何も言えなくて夏」のほか「君にいてほしい」も収録されていて嬉しい。

♪独りぼっちで震える心抱きしめて眠る夜 OH俺も同じさー♪


 今日7月24日はオリンピックの開会式の日。

そのため体育の日がスポーツの日と名称が変わり、10月から今日になった。

そればかりか、特別措置法により今年だけ海の日は昨日23日に、

山の日は閉会式の日の8月10日に移った。

ただ、新コロナウイルスの世界的感染のため東京五輪は来年に延期となる運命に。

現状を鑑みれば来年とて再来年とて開催は危うい。

昨日から4連休を見込んで前倒しして始まったGO-TOが火に油を注ぐ。


 野球やサッカーのプロスポーツが5千人に限ってファンが観戦できるようになった。

夕べの甲子園球場に復活登板した藤波。

逆転の満塁ホームランを喫して7回でマウンドをおりたが、

ファンは何も言えなくて・・・

大きな拍手を送った。



2020年7月、何もできない夏を過ごす我が家である。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大林宣彦監督を悼む

2020年04月12日 | 音楽・映画

 4月10日肺ガンで映画監督大林宣彦さんが亡くなった。

82歳。広島県尾道市出身。

 ふるさと尾道市で撮影された尾道三部作

「転校生・時をかける少女・さびしんぼう」は

人気を集めた。

 
 昭和の終わり頃、当時の小野光洪市長から命じられて

一人で尾道文学館を訪ねた旅を思い返している。

市長には短歌の館を建てたいという思いが強く、

無投票となったため選挙期間中にそこを訪れている。

文学館の管理人から市長を案内したことを聞かされた。



坂を登った所にある古い棟割長屋が文学館となっていた。

小説家志賀直哉が新婚夫婦の長屋の一室に住まい、

「暗夜行路」を執筆したという。

入り口付近には大林作品のロケ写真が掛けられていた。

その後塩尻短歌館は庄屋の古民家を移築し、

平成4年に開館の運びとなった。



 大林さんの名言:

人はありがとうの数だけ優しくなり

ごめんなさいの数だけ賢くなり

さよならの数だけ愛を知る


 慎んでお悔やみ申し上げます。




☆10日に松本保健所管内で感染が確認された4人のうち50代の男性は、

広丘郷原アルプス工業団地内の三全精工(株)の役員と発表された。

市民で初めての感染者ということになる。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンコンサートを聴く

2020年03月16日 | 音楽・映画

 3月15日市民タイムス塩尻ホール。午後2時から。

第161回サロンコンサートが開かれた。

 酒井和彦さんが代表を担うセバスチャン企画の主催だ。





演奏家はフルートの丸山貴菜さんと木内栄さん。木内さんはクラヴィーアを奏でた。

曲目は

〇クラヴィーアソナタ ヘ長調Kk151 スカルラッティ作曲

〇平均律曲集2巻よりプレリュードとフーガ J.Sバッハ作曲

〇無伴奏フルートソナタのための12の幻想曲4・8 テレマン作曲

〇フルートソナタト短調BWV1020 J.Sバッハ作曲

休憩を挟んで

〇フルート協奏曲ト短調Wq169 エマニエル・バッハ作曲

最後の曲は二人の演奏。

フレードリヒ2世の妹姫が弾くパイプオルガンの曲として作られた。

そしてフルート用も作られた。

この曲は滅多に演奏されないので皆さんはラッキーと酒井さん。

長い時間の演奏で大感動!

大きなアンコール拍手が送られた。







 15日には野村区総会と山岳フォーラムの予定が入っていたのに、

区総会は20日に延期、フォーラムは中止になる。

新コロナウイルス対策として、席を少なめにし、隣席との距離を離す配慮がみられた。

酒井・木内夫妻の英断が音楽枯れの生活に潤いをくれた。

幸せハートフルなコンサート。

 第162回サロンコンサートは4月19日に開かれる。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう(*'-'*) 音喜楽ボーイズ

2019年12月25日 | 音楽・映画

 パン屋さんのSWEETプレゼンツ、音喜楽ボーイズクリスマスライブを鑑賞した。

アイシティのSWEETの椅子に腰掛けて。

午後4時から。

 音喜楽ボーイズのお二人は午前中から3箇所のSWEETの店を駆け回り、

アイシティが最後のステージ。





 バイオリンの近藤さん&チェロの嘉納さんが絶妙な音色を響かせる。

嘉納さんは広丘公民館主催の文芸サロン(17年5月18日)に

ご夫妻で音楽を披露していただいた。

クリスマスミュージックオンパレードの後、リクエストに応えてくれるというので

「アメージング・グレイス」をお願いした。

テーブル席には偶然にも私の師TAE MARUYAMA先生も居られ、久しぶりにご対面。

キリスト様のお導きに感激した。

 最後の曲「世界に一つだけの花」が終わり、各々の席を回って拍手を受けて

退場。






わずか30分ほどのコンサートだったが、どんな曲にも応えるレパートリーの広さと

音の深さに心がしびれた。

 建物を出ると黄昏が迫っていた。

イルミネーションに別れを告げて帰宅した。



☆クリスマス一口メモ

ホワイトクリスマスとは、

25日の朝1インチ(2,5)以上の積雪があれば言います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌怪獣が徹子の部屋に!

2019年10月12日 | 音楽・映画



 10月9日の「徹子の部屋」に島津亜矢さんが出演された。


抜群の歌唱力で自分の持ち歌はもちろんのこと


内外のアーティストの歌も聴かせてくれる。


私にとっては、彼女の歌う「八尾恋歌」にずっと惹かれている。


~胡弓が咽ぶ八尾恋歌 風の盆~


番組の頭で、いきなりホイットニー・ヒューストンの


Iwill always love youで登場したのには驚いた。



アンルイスやXジャパンもレパートリーだ。





「帰らんちゃよか」持ち歌。


中島みゆきの「地上の星」





お母さんの手紙を徹子さんが朗読。














ちあきなおみ、八代亜紀、石川さゆり、川中美幸、香西かおり


そして島津亜矢。


私のお気に入り。






 10月12日朝は雨の音で目覚めた。


今夕東海・関東に接近する。記録的な大雨や暴風により大きな被害の恐れがある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民音楽祭コーラス部門

2019年09月09日 | 音楽・映画

 

 

 9月8日レザンホール。午後1時から開催。

 

18のグループが日頃の練習の成果を披露した。

 

この内6グループがえんテラスで練習したり地区に拠点とする方々だ。

 

ほぼ1/3にあたるから物凄い。

 

広丘地区の音楽祭は11月9日広丘小体育館で開催予定。

 

 

まつかぜコーラス 

 

コーラスコスモス 

 

 ヴォイセス

 

 広陵中学校合唱部

 

 ひだまりハーモニー

 

 ふじもり家音楽隊

 

 

塩尻市民合唱団

 

 

 塩尻レザンホール少年少女合唱団

 

 

レザン輝き乙女。身体いっぱいのパフォーマンス

 

 

 

男性合唱団コールファーター

 

 

 

ゲスト出演 歌い人ごんべ 岡谷市を主体に大活躍するサークル。迫力が素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画新聞記者

2019年07月04日 | 音楽・映画




 7月2日松本市のイオンシネマ。


東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者は安倍政権に対峙してきた。


望月記者が著した「新聞記者」を題材にした映画(新聞記者)が先月28日から封切られている。





松坂桃李が官僚を、シム・ウンギョンが新聞記者を好演している。


 権力御用達の感のあるマスコミ、不正を追及しようとする者を陥れようとする記事の掲載、正しいことも「誤報」とさせる官邸。


「安定した政治の下で」と首相はいう。安定した政治を支える官僚組織の存在と行動、すべては闇。


「混迷の時代に逆戻りするかだ」逆戻りどころではない。今が混迷の時代なのだ。


骨のあるシネマに久しぶりに逢えた。


7月3日市民タイムスの記事










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦祐太朗長野公演

2019年06月27日 | 音楽・映画





 レザンホールの会員宛に送られてきたチケット先行予約のはがき。


三浦祐太朗コンサート。


奥方に聞くと、百恵ちゃんの子どもとのこと。


山口百恵さんと三浦友和さんが両親なのだ。


はがきの内容は、10月13日15時開演。先行予約は7月6日から。4,320円。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしん

2019年05月10日 | 音楽・映画



 この4月から始まったNHK朝ドラのおしんを欠かさず観ている。BS103チャンネルAM7時15分から。


1983年4月4日~1984年3月31日に放映されていた朝ドラ31作目。


その頃私は朝ドラを観る余裕が無かったので、再放送がうれしい。


当時10~11歳の小林綾子さんの演技の素晴らしさに胸が打たれる。


橋田壽賀子さんの脚本で俳優達の語る言葉が丁寧で優しい。


今は酒田の米問屋加賀屋が舞台。大女将の長岡照子さんの台詞は額に入れて飾っておきたいくらいだ。


写真は母親の泉ピン子との再開シーン。キラキラ光る眼の輝き、小林綾子をリスペクトしている朝が楽しみだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の水族園

2019年03月06日 | 音楽・映画


 3月2日テレビ信州で放映された。

セイコーエプソンの社員たちが作る夢の水族園の物語。

体が自由に動かない。気持を伝えることが難しい。窓の外に広がる世界と自由に繋がらない。

こんな人たちに向けたささやかな贈り物。







エプソンといえば、松本山雅のユニフォームの胸に輝く光。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブライブブレイク 降幡愛さん

2019年01月05日 | 音楽・映画




 今朝のGMプレスに紹介された愛さん。

塩尻市出身でラブライブ黒澤ルビーの声優。24歳。

年末紅白歌合戦にも9人グループアクアのメンバーとして初出場、

元気いっぱい跳ねていた。

 

紅白歌合戦晴れ舞台。

紅白歌合戦歌い終わりのポーズ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画鑑賞「ケアニン~あなたでよかった」

2018年12月03日 | 音楽・映画



 広丘公民館の棚に並んでいた映画のチラシに惹かれた。

12月2日自主上映。

当初の上映館は上土劇場だったがピレネビルの大会議室となった。


 上映開始は10時30分、終了は12時15分。

休憩を挟んで加藤忠輔トークショーが1時間あり、

13時30分幕が閉じた。  

参加者は数十人。


 小規模なグループホームの代表を務めている加藤さん。

このような施設や登場人物をモデルにこの映画が作られたという。

 認知症で人生を終わらせないと励む職員や施設の調理室で食事の準備に勤しむ入所者、施設の修繕に精を出すお爺さん。

当たり前のように暮らしているから介護という言葉は要らない。

映画とは別に、若い女性職員が施設の中庭で結婚式を挙げる様子が録画されていて、見せてもらった。

職員も入所者も力を合わせこのイベントを盛りあげていた。



 私の隣に座っていた女性は介護福祉士の試験をクリア、介護員として働くという。

熱い情熱を胸に頑張っておられる方にも会えて心が温かくなった一日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアニン あなたでよかった

2018年10月29日 | 音楽・映画


 介護を学ぶ友人から教わった映画。

「ケアニン ~あなたでよかった~」

この映画を長く上映する劇場は県内になく、特別上映会でしか見られない。

松本での上映会は上土劇場。12月2日(日)午前10時から。1,000円。

ただメールかファクシミリでの申込みが必要だ。

昨夜メールで済ませた。


28日開催の原新田文化祭。陶芸作品のお地蔵様が飾られていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チック・コリア ピアノソロ

2018年10月22日 | 音楽・映画


 塩尻市レザンホール。10月20日16時から。

ジャズピアニストのレジェンドチック・コリアのコンサートがあった。

曲目は写真の通り!



 このほかに来場者をステージに上げてのパフォーマンスもあり、堪能した2時間だった。

アンコール曲はアランフェス協奏曲。

スタンディングオベーション。拍手が長く続いた。



 松本山雅がホームゲームで勝てない。でもトップに立っている。

下位のチームのフォーバックにシュートはすれども入らない。

コンサートが終わり、ネットで確認した。20位の岐阜にスコアレスドロー。

こんな試合運びではJ1昇格は無理!

アルウィンを埋めた14、700人のサポーターも泣きたいゲーム。



 プロ野球が面白くない。

パシフィックリーグ。6ゲーム離して優勝したライオンズが2位のホークスに負けて日本シリーズに行けなくなった。

セントラルリーグは断トツ首位のカープが強さを見せつけた。

カープ:ホークス。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広丘小学校音楽会2018

2018年06月22日 | 音楽・映画

  

 6月21日小学校の音楽会に出席した。

体育館がコンサートホール。

間に30分の休憩をはさんで午前9時から正午近くまで繰り広げられたパフォーマンス。

練習を重ねてきた成果が飛び跳ねた。感動した。

 

 6年生は最後の運動会。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする