夜はジンギスカン。
ここのはかなり美味い。
なかなか入れない店なんで、
夕方の開店前に並ぶ。
が、
予約でいっぱいらしい。
一人ならと、入れてもらった。
次回は予約しよう。
ああっ、美味い!
3皿たいらげる。
酔っぱらって、ふらふらと宿に戻る。
最近できた、道の駅やまがた。
国道沿いの大規模な産直の隣にできた。
なもんで、
産直やレストラン等は設置せず。
イベントスペースや産直の方には無かった様な店で、
フードコートを形成している。
画像はバスの待合室。
快適。
しばし、お昼寝。
キツネ村を離れると、路面は乾いてる。
降らなかった地域なんだろう。
七ヶ宿そば街道。
ここも以前通った時に、
やけに蕎麦屋があるな~
しかも混んでるし、と思った。
後で調べると、結構有名。
そのうちの1店へ。
旨い。
そして、小鉢の揚げ出し豆腐が絶品!
外がカリカリで、中がジュワ。
ホントに豆腐?
また来てみたい。
蔵王キツネ村。
ここも以前から気になっていた。
園内、放し飼いだ。
日曜とはいえ、天気が悪いんで、
あんまし混んでいない。
エサあげのコーナー。
流石野生動物、壮絶な奪い合いで唸りあっている。
チョッと可哀そう・・・・・
天気が不安定だが走り出す。
鹿角の手前から霧。
宮城に入ると、路面はウェット。
霧雨の中、走行。
雨雲レーダーには表示されていないが、
ずっと霧雨の中を走らされた。
萬蔵稲荷神社。
十数年前に通りかかったときに気になった神社だ。
お稲荷様なのに縁結び推しだと。
商売繁盛ぢゃないのね。
石破総理が叩かれている。
評論家はおろか、芸人にまでこき下ろされている。
苦労して総理になったんだからさ、
暫くそっとして置いたら?
総理大臣って、我々が選ぶ事ができない。
だからね、あんまし身近じゃない。
そして、
誰がやっても、大体同じ。
日本のおかれた状況とか、災害の有無や、
それに対応して、たまたま上手くいけば当たり前。
上手くいかなきゃ、叩かれる。
トランプみたいにやろうとしても、
党としてリミッターが掛かる。
これが、今の自民党の精一杯なんじゃ?
後は総選挙次第ね。
昨日の事。
昼にマックスバリューへ弁当買いに行った。
入り口で、オバチャンが何やら配ってる。
ポケットテッシュ。
取り敢えず手を伸ばす。
三角くじが挟まってる。
「当たりが出たら、向こうで交換して下さい。」
当たりだ。
いや、これは全員当たりじゃ?
奥に仕切りで区切ったコーナーがある。
「アンケートにお答え頂いて、それから景品になります。」
アンケート用紙に目を落とすと、
携帯電話についてのアンケート。
全てを悟った。
罠だ。
しかし、平静を装い、受け答え。
「お客様であれば、こういうプランなら今よりお得になりますよ。」
綺麗なオネイサンだったんで、
このまま説明を受ける事にした。
嫌な素振りをせずに、時折、
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
と相槌を打ちながら、オネイサンのペースに乗ってみた。
「是非お手続きを!」
いやぁ、今は時間ないな~
「今日は午後五時までここに居ます!」
6時過ぎじゃないと仕事、終わんないし~
「月末、又来ます!」
う~ん、どうかな~、店は何処?
「観光通りの○○ショップなんですが、店舗だと手数料が掛かって・・・・」
もっとお話をしてても良いんだが、
弁当を待ってる人も居るんで、席を立つ事に。
また機会があったら相談します、なんて殊勝な言葉なんか。
ご丁寧に、名刺なんか貰った。
景品はペットのお茶。
(しかも伊藤園とかぢゃなくて、イオンPB)
でもまあ、綺麗なオネイサンとタダでお話しして、
ポケットティッシュとお茶貰ったから、良いか!
世界的にEV普及が鈍化しているらしい。
VWはEVに傾き過ぎた経営戦略で業績悪化。
自国工場の閉鎖も考えている。
トヨタはEV生産の目標達成を先送り。
米国工場の稼働も遅らせ、車種・台数共に大きく減らす。
EUでは、2030年ガソリン車廃止を撤回するメーカーも。
インフラが追い付かない、走行距離が短い。
そういう事に世間が気がついた。
分かり切っていた事なんだが、
実際に体感して、やっと納得した。
でもまあ、新しい物が普及するのには、
こういう事を乗り越えて行くもんだ。
今は、ひと休みっていう時期。
伸びたり縮んだりしながら、最終的にはEVの時代になる。
新たな技術が投入されれば、また前に進む。
EV化に積極的じゃなかったトヨタがあれだけ叩かれたんだが、
今や、HVの需要がどんどん伸びてる。
皮肉なものだ。
最近では、バッテリーを開発・生産する会社を子会社にしたり、
粛々と次世代EVに向かっている。
意外に2030年に間に合うかも。