goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

結果的には

2020年04月21日 21時14分47秒 | Weblog

各業界、様々な影響が。

長年携わったこの業界も、
生産中止等、今迄に無い状況。


しかし、

若しかしたらこれは・・・・・



国内の保有台数は十数年間をピークに下がり始め、
今では昭和40年代の保有台数と等しい。

輸出が好調だったとはいえ、
いつかは終わる成長を、国ぐるみで見ない振りしてた。

一昨年の秋にはアメリカの需要も一段落し、
中国の成長も止まった。

それでも、
大っぴらにはできなかった。
株価が一気に落ちるから。


今回のコロナで、
各方面の産業が打撃を受ける中、
自動車産業も大きく落ち込むだろう。

そして、(恐らく)今まで以上の数値に戻る事は無いと思う。

現実を見せる言い訳が出来る。


人口減に因る縮小を、
コロナに転嫁できる。


ホントはもう進行中の縮小。


コロナの所為にしておこうか。




遅い春

2020年04月20日 20時39分57秒 | Weblog

暗いうちに目が覚めた。

休みなんで、
だらだらと過ごす。

5時過ぎ、地震警報。
デカそうなんで、ジサマを起こし、外へ。

緩く、長く揺れたね。


雨も少し止んだんで、ウォーキングへ。

街路樹の桜も、所々咲き始めてる。

が、
開花予想って、13日だった筈なんだが、
ここんとこの寒さで随分遅れたな。


戻って来て、我が家の桜をみると、
枝垂れ桜が先に咲いていた。

やはり、何かが狂ってるんだな。


たんぽぽがようやく咲き始めた。

雪は少なかったが、気温は低い。
暖冬ぢゃなかったな。
多分、農産物、良くない年になるんじゃ?

椿は咲いたが、万作は少し勢いが無い。
薔薇もまだだな。


コロナの所為で外出も躊躇。


失敗

2020年04月19日 22時05分42秒 | Weblog

豚足でスープを作った。

付属のタレがあった。
何気無く、それでスープにした。


ああ、

茹でたのに、かける、あの辛いタレだった。


何だか、良く分からん辛い野菜スープになっちまった。

普通のコンソメにするんだった・・・・・




気のせい

2020年04月15日 21時42分44秒 | Weblog

夜、マックスバリューへ。


何だか、
一部の商品棚が、空っぽだ。

買おうと思ってたモノが無い。


た、たまたま?

それとも、買い占め?


心なしか、他のお客が、
なんだか、
殺気立ってるとまでは言わないが、
そわそわしてる様な・・・・・・


葉物が高くなってきてる。
鶏肉も、僅かしか残っていなかった。
冷凍肉の棚は、
棚っていうより、ケースごと、空っぽだ。
保存が効くから?

「十分にある」
と言われているが、
こうして品物が無くなるとね。
穏やかじゃいられなくなる。


たまたま、
そういう時間帯に買い物していただけだろうか。


出口見えず

2020年04月14日 22時03分32秒 | Weblog

各自動車メーカーも工場休業。

休業って言やぁ、
少しは聞こえはいいが、
鉄鋼メーカーが高炉の火を止めちゃったってのを考えると、
事態は意外に深刻。

鉄鋼の殆どは、自動車用。

高炉、消しちゃったってのは、
この何か月か休むって事じゃ無い。

数年スパンの話。



今迄だって、
国はね、
自動車産業、上向いてるって話だけ。
確かに、この何年かは、
輸出と為替で最高益を出したかもしれない。

でも、
国内の保有台数は十数年前をピークに、
どんどん減ってるのね。

これは、ニュースにならない。
ならないっつうか、しない。
だって、株価に影響が出るから。
為替も。


今だってね、
国が買い支えしてるから、
何とか下げ幅を最小限にしてる。

そこんとこは、ニュースにしない。

できない。


リーマンの時だって、
震災の時だって、
これほどじゃなかった。
国内需要は落ち込んだが、
中国を始めとする諸外国は、好調だったから。

今回は、
地球規模で、産業にブレーキが掛かっている。


外に向けて経済活動が出来なければ、
国内の復興はまず無い。



建設業界も休業に入った。
下請けは、なんの救済措置も無いままに。

一気に倒産する企業が増えるだろう。
観光業ばかりじゃない。


かなり深刻なゾーンに入ってるんじゃ?