そういやぁ、昨日からxpのサポート終了したんだっけ。
保険業務のオンラインシステムなんか、
今月に入ってからはxpでは利用できなくなった。
その辺のセキュリティが厳しいのは仕方の無い事。
ただ、各社、IE11には対応してないんで、
IE10から上に上がらないようにしておかなきゃならん。
win8.1も更にバージョンアップしたそうな。
スタートボタンも復活して、
MSのアナウンスでは、
「今後もキーボードやマウスに対応したOSで・・・・」
との事。
8が出た当初の、
タッチパネルの事しか考えていない様な話とは180度。
事実上の後退ではないか?
まあ、
私の様なユーザーからしたら有り難い事だ。
更に、
9in以下の端末に関しては、
OSが無料になると。
夏以降、
激安のwindowsタブレットが発売されそうな気配。
androidをようやく使い始めたんだが、
ちと、手を出すのが早過ぎたか?
最新の画像[もっと見る]
メーラーもoutlookは無いんで、すんなりとは移行出来ないみたいス。
ソフトも動かないのありそうですね。
64bitに対応しないとか。
やっぱ、手間とお金が掛かるけど、段階を踏んでいった方がいいね。
OSは。
オンラインでxpは危なそうですね。
仕事用は7がおすすめ。
IEが最新にならない様にしておけば大丈夫そう。
3年で8に変わったWin7はなんだったんでしょうね。よく考えるとXPと7の間にVistaという超マイナーなOSもあるんですが。会社のPCも2台が、VistaからXPへのダウングレード版。
XP初期のPCの動きが遅くなってきたので、Win8.1を導入したものの、デスクトップのどこに何が潜んでいるかわからない。フリーのクラッシク表示ソフトを入れて、スタートボタンを出して、ようやく落ち着いたところです。
ただ、岩手県の電子入札システムがWin8に対応していないので、winXPはなくせない状態。