goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

待ち疲れ

2025年03月10日 17時24分50秒 | Weblog

アウガにてジサマのマイナカードの手続き。
未だに凄い混み様。
私と同様、マイナ保険証の所為だろう。

一度、整理券をもらって待つ。
呼ばれたら、委任状を書けと。
最初に言ってよ。
本人、手が不自由で署名出来ない旨を伝えると、
代筆でいいから書けと。
それなら要らんじゃん、委任状なんて。

再度、整理券を持って待つ。
ムダ。
これがお役所。

委任状以外は全て準備してたんで、
受付した(あまり手続きを理解してない感じの)兄ちゃんも、
つまづきながらも、パタパタと終了。

一ヶ月半後に書類が届き次第、
ジサマ本人を連れて来いと。
取り敢えず、今日出来る事は終了。
待ち時間だけが圧倒的に長い。

別の窓口にて、自分のマイナカードの保険証化を。
調べたら、既に保険証機能が有る事が判明。
ポイント貰う手続きの中で、自動的に適用されていたらしい。
なんも知らんかった。

折角街まで出て来たんで、
さくら野の北海道展を見て帰る。


豊昇龍、いきなり黒星

2025年03月09日 17時53分19秒 | Weblog

今年初めて、餃子を食った。

幸楽苑で。

ジサマのマイナカードの写真撮りに、
浜田のショッピングセンターへ来たんで。

明日、市役所、行ってくる。



最後の波

2025年03月07日 06時32分54秒 | Weblog

国土交通省では、
自動車整備の高度化に対応する人材確保の対策について、
中間報告を取りまとめた。

最早解決しない整備士不足に加え、
高度な専任知識を持った人材も必要になる。
その為に、どうするか、と。


その他にも、他の調査で、
高度化した情報処理や作業に対し、
作業工賃が適正であるのかという部分に目を向けている。
去年から始まったOBD検査でも、
ユーザー負担については広く知らされていない。

今後は国の指導の下に、
単位時間当たりの基本工賃の調整も出てくるだろう。
それをもとに人材確保をしろと。

他の業界では、賃金上乗せの為の値上げが容認されていた。
それが最後の最後に、整備業界にも来たかと。
もう少し時間は掛かるのだろうが、
今後は、度重なる部品の値上げに加え、
工賃の値上げも、ユーザーにご理解願わねばならない。





立ち直れるか

2025年03月06日 12時50分33秒 | Weblog

https://news.yahoo.co.jp/articles/722f169af676ae61ec71e8ad99c4e16e3e84401c


ホンダでは、日産・内田社長が退任すれば、
協議を再開しても、と言っていた。
現実になるか。

指名委員会で退任要請があるとは言われていたが、
この記事を読むに、しっぽ切りの様相。
自分の身だけは守りたい人達が大勢居るんだなと。

経営者の体質がこうなっていては、改善の道は遠い。
役員、一気に入れ替える位の勢いが無いと。
無いだろうが。


売れるクルマが見当たらない事実を、
どう受け止めているのか。

クルマ自体にも、トヨタみたいに、
クルマ好きの要素が全く感じられない。
それじゃぁ、良いクルマは作れないだろうし。

ヒット車が出ない事には回復の見込みは無い。


減反政策とか見直しとかないの

2025年03月04日 10時08分46秒 | Weblog

何となく、
コメのニュースや記事に目が行ってしまう。

我が家は、コメの消費量が少ない家計なのだが、
この冬、ジサマがかなり食う様になった。
予定より速いペースで消費している。


以前としてコメは高値で推移している。
去年の倍近くだ。
子育て家庭よりはマシだが、やはり痛い。
他の食料品も上がってるので、出費がかさむ。

ニュースを見るに、放出米が出回っても、
一時的な効果しかないとか。
青森の場合は店頭に無い訳ではない。
高いだけ。
しかし、夏に向けて、品薄になるとかという根拠の無い噂も。

先週、スーパーの特売で、
あきたこまちブレンド米10kg、5,780円だったんで、
取り敢えず買ってみた。

夏以降が不安だが、買い過ぎてもね。
保存の問題が。


さて、令和の米騒動、まだまだ続きそう。







ラスト1週間が激混み

2025年03月04日 06時43分09秒 | Weblog

昨日、軽自動車協会に行ったら、
駐車場の整理員が二人居た。

ん~、いつもより早い出動?

年度末が始まったんだな。


それでも前に進む

2025年03月02日 21時37分18秒 | Weblog

トランプ、ゼレンスキー、決裂。

まあ、
トランプはゼレンスキーを馬鹿にしてるだろう。
ちゃっちゃと戦争終わらせて、
レアアース手に入れて、
ロシアに恩売って、
中国をひっぺ剝がす。

このままでは引き下がれないゼレンスキーの事なんか、
考えてもいないだろう。

後は、EUの首脳達のサポートが重要だな。
そっから、もう一度。



しかし、

こういう時って、
日本って、何にも出来ないんだよな。



無理した

2025年03月01日 17時14分03秒 | Weblog

昨日、久々に弘前みんぱい。

昼の約束の後、弘前へ。
到着は午後1時半。



並んでた。



うそ・・・・・


やっぱ、途中で食っときゃ良かった。
もう、移動したくない。
並ぶべ。

私の前に4名。
よくよく店内を見るに、空席はある。
調理が間に合わないのか、何かしらの調整か。

程無く着席。
油淋鶏定食をオーダー。

「ご飯は普通ですか?」
と聞かれて、思わず、大盛りでと。

盆が届き、唖然。
どんぶり飯だ。
忘れてた。
ここ、多いんだ。
若い時なら、ペロリだったが・・・・・・

でもまあ、おかずも多いんで、
配分としては、まあ。



食った。

食い切った。




次からは、普通盛りで。










 


クルマ汚れるのよ

2025年02月28日 17時51分42秒 | Weblog

仕事で、弘前~黒石。

雪の壁はあるが、国道は快適。

来週はチョッと冷えそうだが、
再来週からまた気温上がる。

スッパネが~



緩めば緩んだで

2025年02月26日 06時40分09秒 | Weblog

市内、気温が上がり、
まあ、冬もそろそろ終わりだ。

昨日、仕事で黒石方面に行ったが、
メインの県道を逸れると、
全く除雪されていない道が殆ど。
浪岡も昔の幹線道路、五本松の県道は、
とても走れたもんではない。

夜のニュースで、
落雪被害やガタガタ道路に不満を漏らす市民の声。
緩めば当然の事だし。
こまめな作業を怠ると、そうなるわな。
あと、
何もかも行政の所為にするのは如何なものか。
結局、楽を覚え過ぎたのかなぁ~












新しい道具って、なんかワクワク

2025年02月24日 07時33分01秒 | Weblog

装備の点検の季節。
新しいシートバックを選択してみた。

長年タナックスを愛用してきた。
既に10年以上使用しているものばかりだ。
さすがにくたびれてきた。
更新時期だ。
使い勝手は、なんら問題もない。
自分なりに工夫してきたから。

今回、デイトナのものを。
タナックスを研究し尽くしたって感じだ。
タナックスユーザーからの移行を意識している。
使い勝手は同じ。
同じ位置にポーチやホルダーがある。

〇な点。
・開口部が広い。
 物の出し入れが圧倒的に楽。
・スクエアな形状
 上部に丸みを持たせたタナックスに比べ、容量UP。
 壁部分の強度を高めたからだな。
 上部にネットで何か載せても、ずり落ちないだろう。
・横幅が気持ち、狭い。
 前後方向に延びていて、幅が狭め。
 この方が積載時のバランスが良かろう。
・価格も少し安い
 amazonではね。

×な点
・開口部上面に収納スペースが無い。
 ここが唯一、タナックスと同じでない点。
 なるほど、スクエアな形状故、収まらなかったか。

この収納スペース、結構重宝してたんだが、私だけ?
今回入手したのは、日帰り用の小型サイズの物。
使い勝手が良ければ、1泊用の中型もと考えている。

 


条例等で規制するのは不可能だろうし

2025年02月23日 05時03分39秒 | Weblog

昨日のダンプカーと自転車の事故。
自転車の方が死亡。

ネットでは、99.9%、自転車乗りが叩かれてた。
書き込んだ人は、ほぼ運転者目線。
ダンプの運転手に同情的だ。

私も、朝に車道を歩く人について書いた。
思いが通じたのか、10日以上見かけていない。
代わりに車道を歩く中学生が発生した。
これは、
歩道の反対車線側に、家族だろう、乗せて来ているクルマがある。
信号の無い交差点付近で降りてるのだが、
この子も、頑として歩道側には行かない。
家族の方、何にも思わないか。


しかしだ。

死亡事故をまざまざと見せられると、
どうしてもクルマ側の責任になるとしかいえない。
ネット民がどう書き込もうが、過失の所在は明らかだ。

気を付けるしかない。

車道を行く自転車や歩行者、
クルマ側からすれば、急いでる時は、邪魔。
でもここで、
リスク回避の思考にならなきゃいけない、って事だな。



事故現場。
ここは以前、良く通ってたから分かるが、
クルマで通ると、何故か、自然と一時停止してしまう交差点だ。
標識が無くてもだ。
私だけ?

先の、国道の信号が青だったら、
止まんないのかもしれないな。
暫くしたら、
ここに標識が追加される事になるだろう。


飛び出しについては、回避する術は無い。
徐行、一時停止を心掛けるしかないか。
それでも事故は起こりうる。
起これば、処分を受けるのは自分だ。

クルマに乗るのが嫌になる。

 

 

 


終われ

2025年02月22日 10時14分09秒 | Weblog

朝6時頃外を見ると、
雪はそんなでもない。

8時前に会社行こうとしたら、
これがまた結構降ってる。

雪も明日までか。
来週から気温が上がる。
10℃の日もあるみたい。

バイバイ、冬。

バイク用のブーツも買った。
これでシーズンインの準備完了。
トレーニングも続けてる。
ウォーキングも再開しようか。



福屋ってまだやってる?

2025年02月22日 06時25分41秒 | Weblog

スーパーふじわら、破産。
ここんとこ、多いな。

ふじわらは、あんまし好みじゃないんで、
利用する事は滅多に無い。
年に1度位、弁当買うかな。

安くもないし、美味くもないし、新鮮でもない。
そんなイメージ。
クルマで移動できる人なら、好んで行く事はないだろう。
しかし、
交通手段を持たない人々にとっては、
無くてはならない存在だ。

マエダになれば、商品力も上がるだろう。
期待できる。
浪館店は直ぐに開店するようだが。
戸山店は未定だと。
戸山団地は買い物難民がでそう。
生協のお買い物バスでどこまでカバー出来るか。



出費が・・・・・

2025年02月20日 14時21分49秒 | Weblog

今日も降ってるが、来週からは気温が上がる。
3月は気温が高いそうな。

シーズンの準備を。

まだ着れてるんだが、
春秋モノのジャケットを買った。
予備に。

ライディングパンツの膝カップが気になってる。
多分縫製ミスなのか、位置が内側寄り。
ハードタイプでなく、ソフトタイプを物色。
入れてみなきゃ分からないが、
そんなに高くないので、試してみよう。

ブーツも買う?