goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

歌の発表会 その1

2014年10月08日 23時27分13秒 | Weblog

じゅんきーです

 

今夜は、皆既月食。

私は、職場の歓迎会だったので、その合間に、会場の外へ出て空を見上げ見たのですが、

残念ながら、皆既の状態は雲におおわれ見れず、

月食の終わりのころ、少しだけ欠けている月を、雲の隙間からチラッと見れただけでした。

 

さて、私ごとですが・・・・

先日お知らせしたピアノハウスの発表会ですが、

5日(日)台風が近づく雨の中、予定通り、私は歌で、Tさんは歌とピアノ演奏で出演しました。

 

とても緊張しましたが、

いざ舞台に立つとそれぞれの歌の世界の中でとても気持ちよく歌え、

Tさんとのデユエットのハーモニーも決まり、

自分としては今持っている力の精一杯を出しきって、「やった!」感のある出来映えでした。

後で録音を聞いてみると、テンポとリズムに課題はありますが、次の発表会のための課題として、頑張りたいと思います。

 


スポセン復活

2014年10月07日 21時55分24秒 | 「ハートフル・ハート」稽古日誌

こんばんは。

 昨日は、あの台風一過のあとボラレンの定例会でした。

朝のうちは会議心配でしたが、普段通り運べました。

11月1日の福祉のつどいのチラシも出来上がりました。

皆様イオンライトコート10時より始まりますよ。演芸の部は11時から。

やまと塾の出番は午後2時ころです。

 

 ここの所、私スポーツセンターのジム通いに熱が入っております。

考えてみるともう1年以上も休んでいたかも・・・。

あまりにも久しぶりの再来だったため、メンバーの顔ぶれは相当違っていました。

今日で復活4回目くらいなんですが、少しずつ顔見知りの方たちにも逢う事できました。

今日はまず準備体操をすまし、40分間自転車(座ってこぐ自転車)をやり、130キロカロ

リーの消費。そのあと、筋トレ30分間。

最後にロードランナー30分間、走ったり歩いたりで150キロカロリー消費。

トータル280キロカロリーの消費。筋トレもいれれば300以上かな?

数字の上ではそうだけど・・・。      ハイ!おやつを食べて帳消し!

なんてならないように、コンスタントに頑張ろうと思います。

 また驚きなんですが、昨日はヨガ(週に何回かやっている)もやったんですが

終わって、ニコニコしてる方がそばに来られて、「舞台見ました。」って。

知り合いの奥様だったのですよ。(私は奥様知らなかったんです)

ヨガをやらなくて帰っていたら、その方に逢う事はなかったのですが、本当に

世間は狭いものだと思いました。

先日もこのような事があったばかりなのに・・・・・  ネ。

 

                            育子でした。

 

 

 

 


10月6日

2014年10月06日 15時12分17秒 | 「ハートフル・ハート」稽古日誌

10月6日です。

台風18号の通過 怖かったですね。引地川の水量は警戒区域を突破して警戒中との報があり心配しまし

た。今は青空で洗濯日和です。

 

私の家の庭には酔芙蓉が一本あり、毎年枝を短く切っているのですが、枯れることもなく、この時期には

大きく葉と花が付き、ゆらりゆらりと揺れています。この時期は、庭に出るのが楽しみです。ばったもいま

す。夏にはセミの抜け殻も拾いました。

カッちゃんがブログに書いていた酔芙蓉の里に、来年は行ってみたいと思いました。1キロも、道の左右に

酔芙蓉の咲き乱れある様を思い浮かべています。

 

さて、最近お葉書で「ハートフル・ハート」の感想をいただきました。その部分だけ書きますと、

(「ハートフル・ハート」素晴らしかったです。皆様方の熱演に感激して、涙がしばらく止まりませんでした。

これからも「大和塾」のご発展と皆様方のご健康を深く願っています。

来年は8月に公演があるとのこと。必ず参りますので、お知らせください。----)

嬉しいことです。昨年も来てくださった、大和の保護司のお仲間だった方。思い切って今年もご案内

差し上げて、よかったと思いました。やまと塾の支援の輪がだんだん広がっていくような実感を得ること

が出来ました。

やまと塾の次なる活動に向け、また歩み出したいですね。

                                水野 昂子


台風

2014年10月05日 20時21分00秒 | Weblog

今日は稽古日でしたが、台風接近による、大雨の為中止になりました

前回の稽古は、孫の運動会の為欠席したので、今日皆さんに会えるの、楽しみにしてたのに残念でした。

非常に強い台風で   明日の朝にもっとも関東接近するそうです

家周り、ベランダをかたずけましたが、これでいいのか不安です

自分の家もですが、周りの家に  何か飛んでいって迷惑かけないようにと

息子 二人が早く帰って来てくれたので、後は任せようと思ってます。

頼もしく育ってくれて良かったです

何事もなく  通過する事を願ってます。 
    
     さっちゃん


アナと雪の女王

2014年10月04日 22時57分08秒 | Weblog

 大女優です

 

 先日やっと「アナと雪の女王」をビデオで観ました。

話題作なので、映画をみにいこうかと思ったのですが、

稽古で忙しくて機を逸してしまいました。

 

 話題に乗り遅れてはいけないと遅ればせながら観ましたが、

かわいらしくて、4回も観たという子どもがいましたが、納得しました。

 

 挿入歌もあのようにのびのびと歌えたらいいなと思いました。

ちゃんと歌うには楽譜がないと無理だなと思いました。

子どもや若い人はすぐに覚えてすごいですね。

 

 さて、明日あさっては大型台風が到来するようですが、

皆さんはどのようにすごすのかな?

 

 大きな被害がないといいですね。

 


酔芙蓉!!

2014年10月03日 20時21分40秒 | Weblog

 もう10月。人生経験が豊富になればなるほど(?)年月の速さを感じるようになりました。

秋バテには、負けていられないと3日前に気の合った仲間6人で、月1回の歩こう会に行ってきました。

新松田駅から関本行きのバスに乗り、まましたで下車。

まだまだ田園風景が残っている雲一つない青空のもとを歩いて15分。

みごとな酔芙蓉が目に飛び込んできました。

 

 それは、農道の両側に延々と1キロメートルにわたり、栽培されていました。

花の色が朝は白、午後は桃色、夕方は紅色に変わる短命な1日花だと農家の人が話してくださいました。しかし、長期間にわたり、毎日次々に開花してくれるので、まだまだ楽しめそうです。

酔芙蓉の名前の由来は人がお酒を飲むと、赤みを帯びるのに似ていることからこの名前がついたそうです。

盛夏には、朝早くから桃色になるそうですが、私たちが行ったときは、気温も下がり過ごしやすかったためか、白、桃色、つぼみになってしまった花のコントラストが何とも言えないくらい素晴らしかったです。

「私は、一重の酔芙蓉がすっきりしてて好き」「私は、八重が好きよ」と福沢公園でお弁当を食べながらお話に花が咲きました。

他のグループの方はタクシーを呼び、アサヒビール工場に行くのですよと言ってましたが、私の仲間は、酔芙蓉になれるのは、私だけなので残念ながら、駅前でコーヒーを飲んで家路に向かいました。

長々とした観光案内でした。                 かっちゃんでした

 

 


赤い羽根の共同募金活動

2014年10月02日 23時44分11秒 | Weblog

 大女優です

 

 昨日は10月1日。赤い羽根共同募金の募金活動に

大和駅に行ってきました。

Nさんと1時間づつ交代で行いました。

 

 他のボランティア団体の方と一緒にやりました。

何しろ私たちはこの赤い羽根の共同募金より助成金をいただ

いているのでしっかりやらないといけません。

 

 「やまと塾さんさすが声が大きくて、良く通るので助かります。」と

他の団体の方から言われうれしかったです。

 

 小さいお子さんや、学校でも赤い羽根の共同募金の活動をやったことのある

学生さんが入れてくれました。

「ご苦労様です」といって、募金箱にいれてくださった大人の方もいます。

 一人でも入れてくださると励みになり、また大きな声で呼びかけようと

意欲がわきます。

 

 前日の暑さと打って変わって、時おりつめたいかぜに吹かれましたが、

頑張りました。1時間でも腰が痛くなったので、2時間通しでやられた方は

もっと大変だったと思います。

 

 寒かったので、有志でお茶をして帰ってきました。

次は12月1日です。

 


順調に秋深まる毎日ですが

2014年10月02日 22時55分14秒 | Weblog

今日は或いは今晩は皆様。
外はあんなに涼しいのに、実は衣替えを完遂していなかったりするYo-Siで御座います。


あ、決して物臭だからではないですよ。
これまでの投稿で何度か書いておりますように、
私は趣味のウォーキングのせいで(夏場は特に)股擦れが殆ど持病のようになっておりますが、
当然皮膚が炎症起こすくらいなのですから、
その上にはいている衣類にもダメージが・・・。
具体的には穴がですね、はい。
そんなわけで無事な数着を除いて総買い換えせねばならず、その機会がなかなか・・・。
・・・やはり物臭じゃないかと呆れた声が聞こえてきたのでこの話題は終わりで。


さて、順調に寒くなって来ていることは何度も申していることですがとても嬉しい毎日です。
今年は年に一度の楽しみ、紅葉が去年より確実にきれいに色づくものと予想しています。
紅葉がきれいに色づく条件の中でかなりのウェイトを占めているそうで、
その証拠に夏がいつまでもしつこく居座った去年の紅葉は、
一部を除いてすっごい不作でした。
というわけで今から紅葉どこに見に行こうか色々プランを頭の中でこねくりまわしている毎日です。
今年は是非、初夏に訪れた伊勢の山奥のスポットに行ってみようかと。
その為にもまず、寒さに体を慣らして、体調不良で出鼻を挫いてしまわないよう気を付けていきたい次第です。


やはり衣替え、数日中に確実にけりをつけなくては・・・。
しょうもない駄文に終わってしまいましたが、ではまた来週。


芸術の秋 ~ 歌の発表会のご案内

2014年10月01日 23時31分37秒 | Weblog

じゅんきーです

 

気がつくと、今日から10月。秋のたけなわ。

さすが劇術の秋、いろいろな舞台のお話を耳にします。

 

そんな中で、個人的なことですが…

私の歌の舞台も、この秋以下の3つ予定があり、目下猛練習中です。

 

ピアノハウス音楽教室 (プチ)発表会 10月5日(日)13:00開演  会場:ピアノハウス(鶴間駅徒歩2分)  

 「やまと塾」のTさんも出演します。

 Tさんは、ピアノ演奏(こどもの情景より2曲)と

  歌「If We Hold on Together」「“レ・ミゼラブル”よりBring Him Home」

 私は、「時には昔の話を」「“ラマンチャの男”よりALDONZA」を歌います。

 そして、Tさんと二人で「“ルドルフ”よりSomething More」をデュエットします。 

 たぶん私たちの歌の出番は、2時半以降になるかと思います。(Tさんのピアノ演奏は1時台)

 

ピアノハウス音楽教室発表会 11月3日(祝・月) 会場:町田フォーラム

  私は、第2部(15:50開演予定)の終わりの方に出演します。たぶん、18時ころ?

  詳細が、決まったら、またお知らせします。

 

ジャズピアニスト城田有子さんの関係者の音楽発表会 11月30日(日)  会場:Caféトラジャ(藤沢 六会日大前)

 Tさんも出演して、デユエット2曲、独唱1曲ずつ歌う予定。

 詳細が決まったら、お知らせします。

 

どれも、無料です。

お近くに、おいでになる方がいらしたら、お立ちよりください。

 

猛稽古中ですが、難しい・・・   がんばります