goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

小雨のヒルサイド

2009年07月21日 23時47分28秒 | 旭区民ミュージカル
長純です

今日はユリリンと
旭区民ミュージカルのヒルサイドでのパフォーマンスのサポートに行ってきました。
仕事を休んで・・・・  ちょっと贅沢な気分でした。
降ったり止んだり小雨模様で、ちょっと残念でしたが
でも暑くなりすぎず良かったかな。

鶴ヶ峰の駅近くの貝塚さんのお勧めのパン屋さんで、
お昼のパンを買って、シャトルバスでズーラシアのお隣のヒルサイドへ
周囲を森に囲まれていて、耳を澄ますとその森から蝉しぐれやカッコーの声が聞こえて、
横浜にもこんなところがあるんだとちょっとびっくり

集合時間にはまだ余裕があったので、少し会場内を見学して回りました。
竹で作った作られたイベント会場は、
いろいろな団体の展示や体験のブースがあってどれも面白そうでしたが、
ゆっくり見て回る時間が無くて残念でした。
屋外の畑には、大きなおばけきゅうりやナス、珍しい野菜がきれいに植えられていて興味深かったです。棚田の風景も懐かしかったな。

午後の旭区民ミュージカルの公開稽古とパフォーマンスは、
やまと塾でおなじみの、今泉さんが舞台監督、助手としてマユカさんも駆けつけてくれました。

さて、今日のメインの公開稽古とパフォーマンスは、
子どもからおとなまで、約60人の出演者が、
文字通り舞台せましと動いて踊って歌って、
とてもパワフルでおもしろかったです

特に、2つのチームに分かれて、架空のボールを使ってのドッチボールは、
本当に1個のボールを投げ合って試合をしているかのようで、
とても盛りあがって楽しそうで、見ている方も試合のなり行きが気になりました。
テーマソングの「ライジング・サン」の合唱も、パワフルでした
雨でしたが、今日の2ステージどちらも、観客は90人くらいいたように思います。
60人が1つのものを作るって、すごいパワーが出てくるんだと思いました

それから、もう1つ、こんなことがありました。
先日サポートに行ったときに、
皆のダンスがとてもかっこ良かったので私も踊ってみたいと、
休み時間に女の子に頼んで踊り方を少し教えてもらいました。
今日、その子が私の顔を見るなり「ダンス踊れるようになった?練習した?」
と聞いてきました。
(そうか、私も今日のステージに出ると思って、心配してくれていたんだね
「今日は、サポートだから私は、踊らないんだよ」と言うと、
ちょっとがっかりした風でした。
ごめんね、紛らわしいことをして余計な心配をさせちゃって・・・
でも、仲間に入れてもらえた感じでとてもうれしかったです
やまと塾の「楽屋」の舞台が終わったら、またサポートに行くからね。
そうしたら、また仲間に入れてくださいね

ちょっと長くなってごめんなさい。 


 旭区民ミュージカル、デビュー前日。

2009年07月20日 23時22分06秒 | 旭区民ミュージカル
 またまたYOSHIKAZEです。


 ついに明日は旭ミュのデビュー戦だ。内容は15分のパフォーマンスと短いが、

ワタシは何となくドキドキしてる。天気は良いのかな・・・・?


 思えば発会式から約2ヶ月。みんな良くがんばってきた。

 最近では稽古場でもみんなと良く話すし、ブログも盛り上がってくれて嬉しい。

 色んな人と繋がる事が出来た旭ミュが、Y150ヒルサイド「繋がりの森」で

 デビューするというのも面白い。(笑)


  そして「RISING SUN」も明日は始めてお客様の前で歌う。

 どんな反応をしてくれるかな・・・? 今からドキドキである。


 何はともあれ、今日までやって来た事を思いっきりやりましょう。

ズーラシアの動物達のも「RISING SUN」を届けよう。


 明日はせっかくなので長澤さんユリリンと11時頃には行き、ヒルサイドを

見る予定です。明日は久しぶりに「かい散歩~ヒルサイド編~」でも書こうかな。



 さぁ、旭ミュファミリーのみんな、明日がんばろうゼ!

「楽屋」稽古日誌22

2009年07月20日 23時15分25秒 | 「楽屋」 稽古日誌
長純です

今日は、13時~21時の長めの時間を、
女優4人と演出家のフルメンバーで稽古ができました。
    

今日は小道具を持ち込んで、衣装も化粧もそろえて、
全部を通してみたいと意気込んでいたのですが・・・


初めに、舞台用の化粧を演出家の俵屋さんにしていただきました。
はっきりした目の化粧をするだけで、表情のメリハリがついて、
見かけが、一段とそれぞれの役らしく見えてきました
今度は、自分達で、お化粧もできるようにしていかないとね


でも、それ以上に問題は、演技ですが・・・・


その後、後半の女優Cが去るところから女優ABDの絡む場面を、
衣装と小道具そろえて動きを確認して、
夕食休憩の後、もう一度同じ部分の稽古をしていたら時間になってしまいました。


8時間の稽古時間でしたが、あっという間でした。


全部が通せなかったのは残念でしたが、
女優ABDの3人のお芝居を見ているのはとても面白かったです
私も、中に入っていっしょに絡みたくなるような雰囲気でした


そして何よりも、まず台詞をちゃんと入れないと・・・

衣装にも、お化粧にも負けない演技がんばりましょう


それから、明日は、
ユリリンとヒルサイドの旭区民ミュージカルのパフォーマンスのお手伝いに行きます。
先日、お手伝いに行ったときの稽古を見てちょっと感動しました
すばらしいパフォーマンスになりそうなので、
ワクワクして、楽しみにしています

 「おばけリンゴ」稽古日誌27

2009年07月20日 23時13分57秒 | 「おばけリンゴ」 稽古日誌

 YOSHIKAZEです。

 今日は何故だかわかりませんが、凄く疲れてます。


 さて本日の稽古だが、最初はダンスを稽古する。少しずつ良くはなったが、

最後の通しでは元に戻ってた。集中力がないな~。

 

 抜き稽古では少し厳しくチェックする。まぁ後は出演者がどれだけ考えて

取り組むかだよな~。良くなってきてるところも多いが、もっと進化をしてほし

い。


 さて、明日はついに旭ミュがY150のヒルサイド会場でデビューをする。

天気はいいのかな~? 本当はスケジュールはそれだけにして別の事を片付ける

予定でしたが、明日も「おばけリンゴ」の稽古場へ行く事にしました。明後日が

行けないので・・・・。


 正直身体は疲れてますが、今夜もこれからがんばります。

「おばけリンゴ」稽古日誌26

2009年07月20日 00時38分26秒 | 「おばけリンゴ」 稽古日誌

 YOSHIKAZEです。


 本日も旭ミュに行ってから「おばけリンゴ」稽古場へと行く。

 
 今日は嬉しいメールが2件も来た。1件目は旭ミュの稽古中に杉野さんから

メールが来て、別件で「おばけリンゴ」の稽古場へ来てくれるとのこと。ほんの

少しでも見て頂けると心強い。もう1件は電車の中で淳さんからメールが来て、

本日「おばけリンゴ」の稽古を見に来るとのこと。大倉山で待ち合わせをして

稽古場へと行きました。


 さて稽古はというと、通し稽古を行なう。昨日も書いたがtomoyo氏がほぼ創り

上げてるので、大きな変更等はない。細かい部分で色々とダメ出しをする。

ちょっと集中力が足りないのが気になるな・・・・・。


 そして今日思ったのが、とにかくダンスが弱い。芝居の流れは出来てるので、

明日はダンスを集中的に叩きたい。


 今まで劇団ひこばえの稽古には2作品関って来たが、ひこばえは本番に強い。

しかし、ワタシはそれが面白くない。稽古場でそれが出来れば本番はもっと良い

ものになる。だから稽古場に拘りたい。


 明日行ったら舞台稽古まで行けないので、少々不安ではあるが、とにかく今まで

やった事を大切に守りつつ、それぞれが少しでいいから成長してほしい。

何人かは大きな壁とぶち当たっているが、まだ時間はある。どうか乗り越えて

ほしい。

旭区民ミュージカル稽古日誌22

2009年07月19日 23時57分36秒 | 旭区民ミュージカル
 YOSHIKAZEです。

 旭ミュ、「おばけリンゴ」と稽古場を周って只今帰宅。


 まずは13時から15時まで低学年チームの稽古。今日は長澤さんがサポート。

ストレッチをしてもらう。長澤さんは低学年に積極的に話しかけてくれるので、

ワタシも助かる。今日はおっか~と、昨日旭ファミリーに新しく入った「パパ」

さんも来てくれる。ちなみにパパさんは低学年チームに参加してる子のお父上で

ある。最近は付き添いで来て下さってる保護者の方も「RISING SUN」の

稽古の時にはいっしょに歌ってくれる。今日はなんと保護者の方といっしょに来た

小さな子(幼稚園かな?それより下かも)も「RISING SUN」を元気に

歌っていた。この作品が多くの人を巻き込んでいるのは作者としては本当に嬉し

い。いつもコメントを下さる見学者様もそうですが、舞台に立ってはいなくても

この「RISING SUN」というミュージカルを見守りながらいっしょに

創ってくれてる事は本当に素晴らしいことだと思います。


 さて稽古はヒルサイドに向けての最終調整である。歌とダンスを集中的にやる。

低学年チームではayaちゃんが良くなって来て嬉しい。今後が楽しみである。

 
 15時近くになりよっしが来たので「交差点ダンス」を稽古する。よっしも少し

ずつダンスが変わって来た。マキさんやminaも途中から参加してくれた。


 低学年が終わると次は水曜チームの稽古。こちらも長澤さんにストレッチをお願

いする。貴重な休日に来て頂き本当にありがとうございます。

外の現場には学ぶ事がたくさんあると思う。今回は長澤さんが色んな事をやまと塾

に持ち帰ってくれるだろう。


 水曜チームも同じ事をやったが、ここでサプライズゲストが登場! お忙しい

スケジュールの中をカネコ キヨミ先生が来て下さった。ダンスの部分を細かく

直して頂く。「区民ミュージカルの中でここまでダンスを細かく見る演出家はいな

い。」とおっしゃってた通り、ワタクシはダンスに関しても細かい。せっかく創る

なら最高のものを創りたい。このファミリーとなら出来ると信じてる。だから

カネコ先生にもお願いしてプロと同じようにダンスを細かく指導して頂いてる。

本当に幸せな区民ミュージカルである。「もうこれは単なるパフォーマンスでは

なく、ひとつのダンス公演ですネ!」とカネコ先生とお話しました。

 今日は低学年チームの中にも引き続き水曜チームに参加してくれてる子もいた。

4時間も良くがんばってくれて嬉しいかったです。takaちゃんも最後までがんばっ

たナ! 俺はtakaちゃんのがんばりは好きだゼ!母ちゃんに負けるなヨ。(笑)

帰り際にはsayaちゃんが「RISING SUN」を歌う時の振りに関してみんな

に提案をする。本当に旭ミュはみんなで創ってるんだなぁ~としみじみ思いまし

た。ちなみにsayaちゃんは子供ではなく、立派な旭ジュリエット組です。(笑)


 そしてもうひとつ嬉しい事があった。作曲の杉野さんからメールが来て、

昨日頂いた「RISING SUN」の新音源を再編集したので、「おばけリン

ゴ」の稽古場へ届けてくれるとの話し。ヒルサイドに向けてもっと良い物を創り

たいという杉野さんの思いである。杉野先生、本当にありがとうございます!


 今日伝えたいのは、「最後まで気を抜くな!」ということ。どんな時もどんな

事があっても舞台の上にいる時は気を抜いちゃダメだ。今回は15分の短い

パフォーマンスだ。この15分間の中で2時間分のパワーを使って集中してほし

い。

 他の区民ミュージカルはわかりませんが、旭ミュはとにかくメンバー、スタッフ

含めてみんな熱い。着々と太陽は生まれている。



 熱いと言えば今日はワタシも稽古場では熱くなったな~。な~んて書いてはみた

が、まだまだ大人しいです。これからもっと熱くなるゼ。


 さぁ、火曜日は暑いヒルサイドでデビューだ! 旭ミュの凄さを見せてやろう

ゼ! 歴史は21日ヒルサイドから始まる。


 


「楽屋」稽古日誌 21

2009年07月19日 21時29分22秒 | 「楽屋」 稽古日誌
雙田です。

今日も水野さんと稽古をしました。また少し前進したという感じです。

私は女優Bのパーソナリティをつかもうとしているのですが、まだ

よくつかめていません。せりふを読み直しながら、考えをめぐらして

いるところです。私なりのBを演じるには、まだまだ読み込まなくてはね。


笑顔で帰って来てね

2009年07月19日 17時52分29秒 | Weblog
こんにちはのり子姐さんです

今朝6時20分頃富士山へと出発した娘・・・

2泊3日の自然体験学校です・・・

淋しくて心配で不安で・・・


なんて気持ちは1㎜もありません

きっと元気に楽しんで帰って来るでしょう

だって・・・

日程表を見ていたらとても楽しそうなんだもん

環境科学研究所に行ったり、
青木ヶ原樹海ナイトツアーに行ったり、
エコトレッキングしたり、
キャンプファイヤーしたり・・・

ねっ楽しそうでしょ



子供のいない久々の休日です

仕事も1つ片付いたところでやっと家のことができるわ

ということで、梅雨も明けて7月も後半になってやっと、やっと、ホットカーペットを仕舞いました。
これから羽毛の掛け布団をやっつけたいと思います。
それからそれから、冬物のセーターやコートもクリーニングに出したいし、リサイクル品の整理をしてショップに持って行きたいし、扇風機も出したいし、トイレ掃除もしたいし、キッチンも片付けて1ヶ月ぶりに掃除したいし、「後で」と言いながら何でも放り込んでしまっている押入れもそろそろ許容範囲超えそうだから片付けたいし・・・


今日1日では無理かしら
日が暮れると電気のない部屋は暗くて見えなくなるから、実際はあと2時間くらいかな

全部は無理だから、今日出来なかったことはきっと公演が終わってからになりそう

セリフもがんばって覚えなきゃね

休みが合わず、「夫」に会えないのが辛いわ

次回私が稽古に参加できるのは28日。そのときには「夫」に会えますように


「おばけリンゴ」稽古日誌 25

2009年07月19日 00時56分54秒 | 「おばけリンゴ」 稽古日誌
夕飯を食べつつ23時かぁ…と思ったのは覚えている。
お腹を満たし満足して横になったのも、
覚えていないわけではない。
目を閉じている間に針が半周とちょっと回ってしまった。それだけ…

だー!!18日は過ぎ去ってしまいました。
私の感覚はまだ日にちのこっち側なので「今日」と書きます。

今日は私が稽古へ行ける最後の日でありました。

まず持ってきてもらった衣装・小道具の確認をしました。
抽象的な注文から自分たちで想像,工夫してくれて、
楽しい衣装になったなぁと思っています。

確認が終わる頃KAIZUKAさんとスギノさんがいらっしゃいました。
そこでスギノさんにダンスと歌を一通り見て頂きました。
音楽をよく聴いてリズムにのること、
高い音が下がってしまうので稽古前に高い音で声を出しておくこと
など指導して頂き、はじめに比べて曲に合うようになりました。
もともとが微妙なズレなので、きっと本番までには大丈夫でしょう。
スギノさん、お忙しいのに急にお願いしてすいませんでした。
ありがとうございました。

プチGPの予定でしたが、通しよりも場面の練習をすることを優先して
2つのシーンをあたりました。
あと1週間しかなくて、あと1週間もある。
日々みんなが少しずつ進化していく様子も分かる。
芝居は1人じゃ作れない。みんなで作っているものだからね。
それぞれの進化が集まれば芝居全体の進化につながっていきます!

私はまた部活モードへ切り替え、頑張りたいと思います。
約1週間後、私たちの「おばけリンゴ」がどう進化しているか、
楽しみにしています

旭区民ミュージカル稽古日誌21

2009年07月18日 23時49分27秒 | 旭区民ミュージカル
 YOSHIKAZEです。

 今日は13時~17時という短い時間の中で低学年チームと水曜チームを

時間で分けて稽古。低学年チームにはarinaとmihoが来てくれて応援してくれる。

 
 やまと塾からは長澤さんとユリリンがサポートに。実はいうとお二人ともかなり

ハードなスケジュールの中来てくれた。ヒルサイドもサポートしてもらう。


 本日は杉野先生が来て下さったので「RISING SUN」の新音源にての

稽古を指導頂く。メロディーは変ってないとは言え、やはり最初は戸惑う。

久しぶりの登場でしたので、発声や歌い方も細かく指導して頂きました。その後は

ダンスも稽古する。低学年チームの終わり近くに運良くよっしが来たので、Aの

ダンスも練習しました。

 
 15時からは水曜チームの稽古をする。基本的に内容は同じでしたが、ドッジ

ボールも少し稽古しました。もっと面白くなると思う。まぁまだ明日がある。


 そうそう、本日「RISING SUN Tシャツ」が届きました!ステキな

 Tシャツです。旭ファミリー限定で販売中です


 さて、17時にて稽古は終了。とそこに吉報が入る。音楽ホールが17時から

空いたとの事。みんなに「18時まで稽古したい方は出来ますよ。」とお聞きした

ら、約10名近くが残るとのこと。中にはお迎えに来た保護者の方に必死に頼んで

る子もいたな。何はともあれ凄いヤル気だ。人数は少なかったが、一応通し稽古を

してみる。段取りは大丈夫だった。ドッジボールのシーンを少し面白くするように

アドバイスをする。明日が楽しみだ。まぁ簡単に言えば「もっとその場を感じて

ほしい。」という事だ。その場には音楽も流れてるし、動ける場所もある。表現の

仕方によっては、そこに無限の空間やドラマが広がるからさ。

れにしても急な追加稽古にこんなに残ってくれて嬉しかったデス。


 18時になり稽古は本当に終了。ワタシは杉野先生と共に大倉山の「おばけリン

ゴ」稽古へと向かう。稽古場へ付くとtomoyo氏はもう着いてた。そして稽古開始。

う~ん・・・もっと面白くなると思うのだが・・・・。杉野先生には歌の指導を

して頂きました。そんなこんなで21時まで稽古をする。


 帰りは電車の中でtomoyo氏と「おばけリンゴ」について色々と論議を交わす。

今回の演出プランは考えれば考えるほど面白い。明日から23日までワタクシがバ

トンタッチを受けるので、引継ぎ等も行なう。まぁもっともそんなに変更して行く

ところはないが、tomoyo氏が創ってきたものを壊さないように注意したい。旭ミュ

についても電車内で今後の打ち合わせをしました。台本ももうすぐ完成する。最近

はキャスティングの打ち合わせもしてます。

8月は「合同公演」の稽古と「旭ミュ」の稽古を行ったり来たりですからね。合計

4作品の稽古を同時に進行して行くわけだからな、今から体力を作っておかなきゃな。



 そう言えば水曜チームの稽古が始まる前に、おっか~が来てくれた。仕事で稽古

には参加出来ないが、顔だけ出してくれた。僅かな時間でも嬉しいですね。明日

お待ちしております。


 そして明日も同じ旅稽古である。13時~17時が旭ミュ、それが終わったら

大倉山にて「おばけリンゴ」である。そしておそらくワタクシは今夜も朝まで

書き物をします。あっ、その前に晩御飯食べよっと。