goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

水野の月曜日記(6月9日)

2011年06月06日 20時31分38秒 | Weblog

今晩は水野です。

入梅と夏が交互にくるようなお天気。皆様おげんきですか?

ここ3日間のおしらせ。

①6月4日(土)暑い日でした。多くのイベントがどこででもあった日でしたね。

私は、昼間は港北社会福祉協議会多目的ホールにいました。今年のはじめから、動きはじめ

ていた、ハマラオシアターの日本公演、ついに4日に発会式をむかえました。出演者も大勢

集まり、明るい、希望の持てる発会式でした。

応募した方が所属していたところは皆ばらばらです。全部で、8ぐるーぷからの参加です。

地域演劇交流の参加グループが多く、相模原やこの大和からの参加もありました。

市民劇団「演劇やまと塾」からH/Tさんが参加します。私は、ほとんどその保護者の感覚

でしたよ。H/Tさんは、会場まで、自転車でやってくるのです。新品の青い自転車。かっこいい。

構成・演出・をなさる、S/Nさんとはじめてお会いしました。お若くて、テンションが高く、饒舌

で、自信にあふれているかたのようにお見受けしました。

7月23日・24日のKAATでの公演がみんなの力で満足のいくものになるようにと願います。

きっと4日に一番嬉しかったのは、事務局長村上芳信さんだったと思いました。お疲れさま。

②6月5日(日)この日も蒸し暑かったです。

午前中に、u/kさんとまちあわせて、中央林間小学校体育館で稽古中の「中央林間一輪車クラ

ブ」との打ち合わせ。お母様がたのサポートがしっかりしていて、とても気持ちよく迎えていただ

きました。今回の5周年記念公演「そのまんま・そのまんま」に賛助出演していただきます。

小学生にはセリフのある役。中学生以上は一輪車の演技での参加です。

きれいな衣装をまとい若さあふれる方々。ほんチラシに使用するために記念撮影しました。

一輪車の稽古はほぼ、毎日のようにやっているとのこと。ほかに塾や習い事も皆やっているよ

うで、「若さってすごい」と実感してきました。

その後は、台本の直しについて、u/kさんと話、その後、N/Zさんと合流して、3人で、台本

検討。3の場面をもう一度書き直します。次回の稽古12日までに持参して、確認して、それ

で、印刷できれば、というのが私の願いです。u/kさん・n/zさんありがとう。

会長はこの日は卓球の試合で、なんと、優勝だったとの電話がありました。すごい。

③6月6日(月)

会長とともに、市役所文化振興課にいき、名義使用について用紙を頂く。同時に仮チラシ

の印刷の依頼、輪転機をお借りする事ができ、感謝です。また、6月26日の発会式への

ご出席も依頼いたしました。(また、もう一つーーー。これは先のことなので。)

次に、スポーツ・余暇・みどり財団に行き、同じく後援名義使用の用紙を。つぎにタウンニュー

スでも、協力依頼の用紙を頂きにいきました。会長の車に同乗させて早いスピ-ドで移動。たす

かりましたよ。帰宅後 S/Hさんから電話。ほんちらしの印刷について、今月の半ばには入稿

が必要とのことで、いろいろ追われます。ま、こんなところですね。長々と。水野昂子

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。