goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

遅れの水野の月曜日記(2月28日)

2012年02月28日 20時22分33秒 | SEED稽古日誌

こんばんは。水野はようやくブログ復帰いたしました。

何とか如月のうちに平常生活ができるようになり、一安心。あまり、無理はできませんが、

SEEDの婆役に挑戦します。稽古に欠席でご迷惑おかけしました。今度は大丈夫ですから。

SEEDの稽古には25日・26日と少し参加。他の塾生たちの稽古の様子をみて、「みんな頑張ってい

るなと、みんな演劇が好きで演じることを楽しんでいるな」と感じました。塾生の演技もアップしてき

て、本当にうれしいことです。ただ、感想は、(自分のことはこの際棚に上げですよ。)

「相手との交流をどう創っていくのか、相手との感情をおう受け止めるのか、どう返していくのか。」

ということと、それに関連して

「段取り芝居と自然な演技はどう違うのか?」ということを考えていました。

子供たちも、演出家や大人たちの言うとおりに、どんどん行動しますが、セリフの内容は?どうして、

そのようにうごくの?ということが、あまり、掘り下げられていないのかな思いました。

大人がやるお芝居はきっと、子供にとっては、退屈なのかもとも、思いました。また、インフルエンザ

でお休みの子供もいて、お仲間がいないときっとつまらないのでしょう。やはりお仲間は大事です。

 

素人集団の楽しいお芝居つくりといえば、それまでですが、まだ、りんぶん公演まで、2週間近くあり

ます。

とても面白い台本ですので、チームワーク良く、良い芝居をみていただきましょうね。

実行委員会のんn/zさんu/kさんお世話様です。みんなでつくる演劇公演。やってよかったと思

える公演にしましょう。

N/Kさん、入会されたばかりなのに、裏方のお手伝い、会場つくりのお手伝いを積極的にお引き受け

くださって、感謝しています。どうぞよろしく。

また、ノンちゃんは、高校合格おめでとう。志望通りの学校に入れて、ご家族もお喜びでしょうね。

これから自分の歩む道を自分で切り開いてください。やまと塾にも遊びにきてください。

本日はこれで。水野昂子