goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

音楽三昧♪

2011年10月27日 21時07分38秒 | Weblog

こんばんは、あっきーです。 

 

やまと塾は来月より ヴォイストレーニングが始まります。

なので、キーボードを入手することにしました。

 

まず始めに見つけたのは、「シートタイプのピアノ」超軽量785g、面白そうでしょ。

すぐに注文、電源等コントロール部分に鍵盤が巻きついてる♪

130もの音色とデモ演奏がいい。

ですが、重音がだめ・・・・ デモで重音使っているのに何故 !?

発想は面白いけどかなり弾きにくく、目的が違うのでやめました。

 

結局30年来のお付合いYAMAHAのキーボードに決定。

本体は北海道から、キャリーケースは北九州からきました、すごい出会いでしょ。

でもシートピアノとの出会いにもいいことがありまして、

デモ演奏の「ベートーベン運命」のピアノバージョンがなかなか良いので、

ネット検索したらもっと完全な編曲の演奏と楽譜を見つけました !!

Beethoven Symphony No5」 ソロで弾けたらいいなぁ、なんて。 

その楽譜は1988年に日本人によって完成されたもので然るべき所にあ・る!

さらに2001年改訂版を出している。 (絶版になっていなければいいけど)

そういうわけで別の出会いが生まれたのです。

 

どうやって手にいれるかが問題だ・・・・・

いえ、問題は弾く能力の方でして。

 

最近は音楽関係の出来事が多く、中でも大イベントは、

 

「旭RAISINGSUNの方々によるゴスペルワークショップ」に参加 !!

                                                

口伝えで教えるという難しいことを、みゅ嬢&まゆ嬢は分かりやすく指導してくれました。

更に、貝塚様が奏でる太鼓の音やリズムに掻き立てられ、

「次はこういきたい」という潜在的欲求みたいなものを感じ始める。

きっと人間は昔から音楽とともにあったのだろう。DNAが騒ぐ、みたいな感じ。

そして集団効果の大きな達成感。

 

2時間後、復習を兼ねたミニライブ。

さぁ、ノルぞ!! とはりきったものの声がかすれて・・・・ 鍛え方が足りないネ。

お二人の声の調子は始めと変わらず、あるいはpower upしている。

誘導したり、ソロも歌うし、時々ハモる。すごいね~。

ラストはハルさんとじゅんきさんのduet

11月2627日の旭区民ミュージカル本公演「Nothing But Graceでは

夫婦役をされるお二人。

生命の息吹というか、迫力ありましたね。  Nobody  knows・・・・・♪

 

旭RAISINGSUNの方々には、とても貴重な経験をさせて頂き有難うございました。

11月3日のライブには、自分に潜在するもの、人と共有できること等々を楽しみながら

参加させて頂きたいと思います。

 

皆さま、宜しくお願い申し上げます。