【相対性ゴルフ論】目指せ@月一ゴルフでシングル(級)

毎週行けば誰だってシングル。月一だから苦労する。心構えと頭の使いようで今日から貴方が別人になる【相対性ゴルフ論】。

一球入魂力【待つ構え】

2011年05月18日 | 心構え


◆新シリーズのコンセプトは「シングルイズム」

 シングルイズムとは

 どんなに大叩きしようとシングルとしての矜持を忘れない
 どんなに凹んでもシングルになろうとする夢を捨てない
 何発OBを打ってもシングルを目標とする真摯なゴルフを忘れない
 


 そんなゴルファーでいたい!


 そのためには一球入魂しかありません

 端的には「一球入魂力」とつけること

 それが
 その積み重ねがシンルグにつながります



◆ゴルフは4人で回ります

 4人で18Hで5時間弱

 他のスポーツで5時間というと長いようであり・・・・

 5時間を4人でやるわけですから実は短い

 自分のプレーする時間は
 平均的に90打として
 1打にかかる時間は(自分の番になってみんなが固唾をのんで見守ってくれる時間)
 30秒

 つまり90×0.5=45分

 プレー時間が30秒は大変長い

 10~15秒程度が多いようですから
 
 1Rで純粋なプレー時間は20分くらいでしょうか?



◆残り4時間30分は移動する時間と他の3人がプレーする時間です

 内訳は同伴競技者3人のプレー時間は20分×3=60分

 3時間30分が移動時間です



 プレーしているより待つ時間のほうが長い

 これがゴルフの特徴です


◆待ち時間をどう過ごすか

 待っている構えというのがあります

 シングルさんはこれが違う!


 だらだらとした態度で待っていません

 だらんとしてもいません


 待つ姿勢というのか
 待つ構えをもっています


◆待つ構えができているからこそ自分の番になったとき

 スーッと一球入魂体勢がとれます



 どんな構えか・・・・・



 大地から“気”を受取る構えです


 私は肩幅よりやや広めに脚を広げて立ちます

 できるだけ自然体で

 身体の真ん中にクラブを立てて両手で軽く押さえます


 この姿勢で深呼吸します

 肩でなく腹呼吸です

 ゆっくり長く

 

 これで待ちます



   


◆ケータイからピピッHDC計算
「新キャロHDC計算」⇒http://www.newhandi.com/m/
 嬉しいことにゴルフの傾向と対策つきになりました。

◆この冬はやっぱりハワイです
    ↓↓↓ ↓↓↓
 「We love BigIsland」⇒ http://www.welovebigisland.info/
 
●読むゴルフの次は当然「考えるゴルフ」、いえ考えさせられるゴルフです。

●100を切るための「ハニカムクラブ」ハニカム王子出現の1年以上前から書いています!

●日本で唯一だと思うよ、パッティングBlog
 「誰も教えてくれないパッティングの極意」⇒http://fitnessgolf.seesaa.net/

●スコアアップの決め手はやっぱりこれ
 「ゴルフは寄せワンで決まり」⇒http://yoseone.seesaa.net/





◆提供はスポーツNPO「日本アウトフィットネス協会」でした。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
集中力の維持の仕方 (vietnamhanoiguy)
2011-05-30 12:21:41
塾長様、最近前半の9ホールは45前後で周れて、これは80台が期待できると思うのですが、後半になると体がバテて来るのかミスが出て集中力が途切れてしまいます。また、後半も体力を維持しようとバナナや飴などを食べた途端に集中力が無くなるようにも思います。後半に集中力を維持する方法、また、うまくエネルギーを補給する方法がありましたら、ご教授下さい。ちなみにこちらでは常にハーフの休憩は無く、通しでラウンドしています。
返信する

コメントを投稿