平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

VICTOR QL-7 の修理 その2とテスト基板作り

2022-01-05 00:24:23 | アンプ製作と修理
VICTOR QL-7 の修理がその1で終わってしまっていたので少ないですけど2を追加。ついでに作成中のFETテスト基板もアップします (_ _;)

追加と言っても完成後の写真しかないのですが、レコードプレーヤーは33.1/3回転と45回転で回します。初期の頃は72回転とかで高域を稼いでいたようです。45回転はシングル曲の定番です。


33.1/3回転 (*'-')b OK!


45回転 (>▽<)b OK!!

回転数を見るのはストロボです。ターンテーブルに刻まれた縦縞とストロボ・フラッシュが同期すると止まって見える原理。映画などで走っている車の車輪が止まったり逆回転しているように見える現象と同じです (^^ゞ

ということで、基板作りの説明。前回の回路図からパターンを描き、感光基板用のネガを作りましたが、手持ちの基板が古いものしかない。安い紙フェノールと少し高いガラスコンポジットの100mm×100mmで2枚。失敗は許されないのですが、賞味期限3年が過ぎているので、全くの勘で露光時間を設定します。昔のメモには賞味期限が書いてなかった orz

露光時間は2017年7月21日製造の紙フェノールで5分30秒に設定。しかし、現像液に浸すと様子がおかしい。なかなかパターンが浮かび上がらない。現像液を洗い流してエッチング液に浸しても、失敗するケースに当てはまる。露光時間が短かった (;´Д`)

そう思って、液に浸けたまま、もう一枚の2017年11月8日製造のガラスコンポジットで再挑戦。今度は製造から4年と2ヶ月なので、少し短く設定して、トータルで6分30秒近く露光しました。こちらは現像もすんなりで成功パターン (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

ところが、紙フェノールをエッチング液に浸けたままガラスコンポジットも一緒に入れたら、紙フェノールのエッチングが結構進んでいる。これはもしかしたら行けるのではと思い、先にガラスコンポジットのエッチングをしてから紙フェノールを再エッチング。何とか成功しました。でも基板が2枚あっても仕方ナス (~o~)

ということで完成したものが次の画像 (=o=;)


左 紙フェノール 右 ガラスコンポジット


初めて使うグリーンのフラックス



今回は、川崎のサトー電気で見つけた、グリーンのフラックスを使ってみました。Hayacoat(ハヤコート)という、アラブの王女様のような名前 (^m^;)

これはメーカー品の殆どが使っているもので、塗った面がベタベタしません。指紋が付きにくい。今までの作成基板は、時間が経つと銅箔面が錆びて汚くなりましたが、ハヤコートなら大丈夫かも (;・∀・)
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 選別から拾い上げへの転換 | トップ | 体調アップとワグネリアンの死 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (れい)
2022-01-05 11:11:13
先生 おはようございます。

プレーヤーの修理をお疲れ様でしたm(__)m

テスト基板製作の成功おめでとうございます!
期限切れでも経験値で使用可にされますとは(*^^)v

確かに既製品の基板はグリーンが多いと思い出しましたが、こちらのフラックスの色は派手に見えてビックリしました(゚Д゚)
何処までフラックスで覆えているか分かり易くて良いですね(・∀・;)ゞ
返信する
れいさんへ (平御幸)
2022-01-05 12:37:52
れいさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

確かに派手で気が引けそう (_ _;)

古いアンプだとグリーンのフラックスがヒビ割れしてハンダが浮き上がっている不良も多いです。あまり大量に塗らないのがコツかも (^o^)
返信する
Unknown (gan_chan)
2022-01-05 17:37:14
先生、こんばんは。
レコードプレーヤーの修理をお疲れ様ですm(_ _)m
子どもの頃、家にあったのは紅白の、持ち手がついたものでした。
何かのおまけについてきたソノシートを回転数を変えて再生した記憶が(^^;

期限切れの基盤も、綺麗に完成ですね!
さすがでございますm(_ _)m
返信する
gan_chanさんへ (平御幸)
2022-01-05 23:24:55
gan_chanさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

ポータブル式ならうちにもあったかも (^^ゞ

ペラペラなソノシートは子供の遊び道具でしたね。レコード一枚の価値が今の1万円程度ですから、本格プレーヤーは贅沢でした (/・ω・)/
返信する
Unknown (hinoko2)
2022-01-05 23:31:32
先生 こんばんは。

レコードプレーヤーの修理お疲れ様でしたm(__)m
先生に修理できないものはないのでは!と思ってしまいます(*'ω'*)うちにあったレコードプレーヤーは処分してしまい、今考えるともったいないことをしました(;´Д`)

テスト基板の製作も成功で、おめでとうございますm(__)m確かにHayacoatは、目の覚めるようなグリーンですね(^^♪
返信する
hinoko2さんへ (平御幸)
2022-01-06 00:30:34
hinoko2さん( ノ゚Д゚)こんばんわ

ハヤコートはそのままハンダ付けできるので見栄えが良いです (;^ω^)

次の試聴会にはレコードプレーヤーの新作も出してみたい。デザインを新しくしないと (*^^*)
返信する
Unknown (れい)
2022-01-06 13:32:15
先生 こんにちは。

ワグネリアンが急に亡くなって驚きました(((_ _;)))

18年ダービー馬ワグネリアンが急死 多臓器不全のため
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=198214
返信する
れいさんへ (平御幸)
2022-01-06 14:20:29
れいさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

Σ(゚Д゚;エーッ! マジだった orz

母父キンカメだと近親交配になって種牡馬需要がないから引退できなかった悲劇。ノド鳴りで声帯除去とか虐待に近い扱い。ストレスが原因でしょうね (´;ω;`)
返信する
Unknown (真央らぶ)
2022-01-06 17:47:49
先生、こんにちは。
レコードの修理もなさるとは、凄いです(゜o゜;
自分の中でレコードは5歳くらいのときにドラえもんの絵描き歌を聞いたことがあります。あとは試聴会で聞くくらいで縁のないオーディオ機器でしたが、レコードから流れる柔らかい音と針のプツプツする音は聞いてて心地よいと感じます(*^^*)
ワグネリアンは残念です。。。
引退馬に明るい未来がないものか、悲しいです。
返信する
真央らぶさんへ (平御幸)
2022-01-06 17:56:33
真央らぶさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

更新しました m(_ _)m

僕には声帯除去してまで走らせる気持ちが理解できません。金子オーナーは財力あるのだから自分の牧場作って養えば良いのにと思います (_ _;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アンプ製作と修理」カテゴリの最新記事