平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

パイレーツ・オブ・カリビアンの裏ストーリー

2010-04-09 07:09:04 | 古代史と聖書
 読者から、週末に諏訪大社の御柱祭に行くとのメールがあり、聖書との関係が指摘されていました。要約しつつ引用してみます。

"レバノンの山から杉の大木を切り出して山と海を渡り、建設に7年かかったソロモン神殿。山からモミの大木を切り出して川を渡って落とし、寅と申の年(7年目)に宮の柱を立てる御柱。諏訪には、少年を柱に縛りつけ、神官が小刀で切りつけようとすると、使者が現れてこれを止めるという御頭祭がありますし(今は鹿の頭のみですが)、創世記のイサクそのものです。諏訪大社上社の御神体は裏のモリヤ山(守屋山)です"

 イサクは父アブラハムに連れられて、薪(たきぎ)を背負って神の山(モリヤ)に登り、燔祭(はんさい)として殺されそうになった矢先に、天使がアブラハムを止め、身代わりに柴に捕らえられていた山羊が捧げられました。イサクはヤコブの父ですから、日本人の先祖の一人です。記紀では神様として国狭槌(クニノサツチ)と記されています。

 昨年の11月2日に、国狭槌をイサクとする理由をクイズとして出しました→こちら。読者のレベルでは難解かもしれませんが、カッバーラでは小学生でも分かるのです。その答えとは、「槌=木を追う→木を負う」と読み解くことなのです。モリヤ山の狭い獣道を、木を背負って登ったから、獣偏の狭い+木・追う=狭槌となるのです。

 このようなカッバーラの手法は、『パイレーツ・オブ・カリビアン』でも、わざわざ誤訳させてまで使われているのです。それはどこか?ターナーの父親であるビルの渾名(あだな)です。和訳では、ブートストラップ・ビルが「靴ひもビル」となっています。正しくは靴ひもではなくて、「ブーツのファスナーの皮つまみ」らしいですね。でも、この誤訳の靴ひもは、イサクの名前を表しているのです。

 イサクは日本語そのものであり、「韋索」と書けば意味が通じます。実は、「韋」は「鞣革(なめしがわ)」のことを指します。「索」は紐(ひも)なので、韋索で「鞣革の紐」となるのです。息子のヤコブの意味は「神のかかと」でしたから、イサクは靴紐がふさわしいことになります。バンクーバーで靴紐が解けた織田君は、先祖のイサクの祝福が得られなかったのです。

 ところで、この映画に出てくる東インド会社ですが、アヘン戦争で有名なユダヤ人、サッスーン家の当主がイサク(イツァーク)・サッスーンなのです。ラビといわれるユダヤ教の祭司でもあります。サッスーンはビル・クリントン大統領誕生の陰にあったと言われ、これが靴ひもビルを連想させます。また、映画に描かれる19世紀前半当時、東インド会社はオランダにもあり、これが「さまよえるオランダ人」という名前のフライング・ダッチマン号という幽霊船で象徴されています。ワグナーの音楽からインスピレーションを受けたのでしょうけど。

 このように、この映画は東インド会社を悪者に仕立てて、東インド会社の後継となったロスチャイルドやサッスーンを標的にしているのです。ロスチャイルドの香港上海銀行は現HSBCで、戦争の陰に常に存在するイメージがあります。明治維新にも関わっていたそうですから、坂本龍馬も作られた英雄かもしれませんね。昨年から続いている龍の法則では、龍馬も怪しい事になりますから。

 『パイレーツ・オブ・カリビアン』も日曜日で完結編です。東インド会社と海賊達の最終決戦ですが、前回に出てきたシンガポールがチラ裏のトロピカルな陶器(チャイナ)です。9人の頭領が集まれば、それは九頭竜となりますが、福井の九頭竜川ではなく、香港の九龍(ガウロン)の暗示でしょうか。やはり、香港上海銀行が連想されます。僕は映画を見ていないので、録画して観てみたいと思います。なお、ディズニーの筆頭株主モルモンは、アメリカ共和党を支持する保守の代表です。反日の米・民主党の方ではありません。

      エフライム工房 平御幸
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Macの詐欺商法 | トップ | 金の腫れ物 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
坂本龍馬といえば (キジ猫)
2010-04-10 03:07:04
平様、こんにちは。毎日楽しく拝見しています。坂本龍馬についてはネットのおかげで、小説や教科書、ドラマによって形作られた幕末の清々しい志士というイメージとは裏腹の一面が知られるようになりましたね。逆にいえば、そうした清々しいイメージを植え付ける必要性がどこかにあったということでしょうか。会社のロゴマークに海援隊の旗を用いているソフトバンクの孫社長(今年の入社式の訓示でソフトバンクは実質的に坂本龍馬が創業した会社ですと!)が尊敬する織田信長と坂本龍馬の共通点は鉄砲で、日本に鉄砲を持ち込んだイエズス会もトーマス・グラバーもフリーメーソン繋がりですね。あと、孫社長のツイッターをフォローしている鳩山総理も…同じくフォロワーの原口総務相はICTタスクフォースにトロン潰しでiPhoneマンセーの孫社長を巻き込んでいますし、売国行政ここに極まれりといった感があります。ちなみに孫社長が「インターネット以来の衝撃だ」と持ち上げているツイッターを推進しているのは、韓国選手をごり押ししている電通です。

『坂本龍馬の黒幕』「グラバー邸」のトーマス・グラバー
http://www.kanshin.com/keyword/913048

あやつられた龍馬  明治維新と英国諜報部、そしてフリーメーソン
維新以後の日本を動かしている黒幕の正体とは?
http://www.bk1.jp/review/442193

キリシタン大名が50万人の日本娘を奴隷に売却
http://blogs.yahoo.co.jp/yaninattyauyo/26178185.html

イエズス会とフリーメーソン
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20060925

http://twitter.com/masason
信長と龍馬の共通点。革命、世界、経済、貿易、鉄砲、自由、ビジョナリー。どちらも長生していれば、日本を大いに発展させたであろう。
7:48 AM Apr 7th TwitBird iPhoneから

ここからはNHKで信長。
6:11 AM Apr 7th TwitBird iPhoneから

きっと龍馬が生きてたら大事業家になり鉄道、船、水道、電気などのインフラや貿易、銀行を手がけ岩崎、渋沢さん等を配下に置いていただろう。
6:10 AM Apr 7th TwitBird iPhoneから
返信する
キジ猫さんへ (平御幸)
2010-04-10 03:45:19
キジ猫さん今晩は。

織田信長の安土城は、天守閣ではなくて天主閣ですから、明らかにキリシタン建築です。歴史から抹殺された理由が、ここに凝縮されています。

イエズス会も東インド会社も、植民地政策と奴隷の確保という面では同じ目的を有した組織です。九州はアフリカですから、キリシタン大名の奴隷輸出は、二つの相似形の構図に当てはまります。

東インド会社が英王室に潰されたのと同じ事が、ロスチャイルドやサッスーンに起こる事が予想されます。上海万博は、本当に上海蟹のディナーとなるのかもしれませんね。
返信する
東インド会社の旗 (平御幸)
2010-04-10 14:28:24
海援隊の旗を調べてみました。やはり、東インド会社の旗(↓上)をシンプルにしただけのものでした。海援隊の旗(↓下)は紅白のバーの数を減らしただけですね。

http://www.crwflags.com/Fotw/flags/gb-eic.html#flag

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kaientai_Flag.svg
返信する
コメントありがとうございます! (キジ猫)
2010-04-10 17:55:52
スペインではハーフでもクオーターでもないのに日本人を彷彿とさせる容貌を持つ現地の女性に会うことがあるそうです。何百年も前に連れて来られた先祖の遺伝子のいたずらでしょうか。村上佳奈子ちゃんはSPのネクター・フラメンコで全身から素晴らしいアイレを発揮していましたが、フラメンコが日本人に愛されたりブームになったりするのは、かつて奴隷として売られた日本人女性が辛い賤業から逃げ出してヨーロッパ中を放浪していたジプシーと合流し、踊りの中で表現した悲しみ、怒り、あきらめ、でもせめてフィエスタでは人生を謳歌しようとしたひたむきさが心を打つからではないかと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古代史と聖書」カテゴリの最新記事