goo blog サービス終了のお知らせ 

平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

キーホルダーの途中経過

2015-04-15 22:48:20 | バレーボール
 前回の続き。ガラスエポキシ基板の余白を利用したキーホルダーの試作。コーティングに使ったアクリル樹脂が、完全硬化まで24時間という長さ。二種類の材料の調合を間違えると48時間 orz

 コーティングには二つの方法があり、型を作って流しこむ方法と、天ぷらの衣のように浸けて乾かす方法です。型を作るのは大変な作業になるので、原液に浸けて吊して置くことを考えました。硬化が始まった頃合いでやらないと効果がありません。

 実際問題として、硬化の時間が長いので埃が付着する可能性があります。ただ、換気を悪くすると余計に時間がかかりそう。今回は実験なので爪楊枝の先にぶら下げました。


仕上げは爪楊枝を切ってドリルで穴開けの予定

 原液に浸けて吊るしておくと、下の方に氷柱のように垂れてきます。これが大きいと見栄えが悪いし、適当なところで小さくしました。まるで女神の涙です。これは、女神を泣かせてはいけないという神様からの忠告のような気がするし、皆も本物が見たいだろうから大阪試聴会の時に持参します。

 要領が分かったので、これから幾つか試作してみたいと思います。基本的に、余り細かい模様は無理で、花などでも太めの線でデザインしたほうが良さ気。ピエタのも作ってみようかと思います。

    エフライム工房 平御幸
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キーホルダーの試作と2SK79用... | トップ | 第75回皐月賞 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かたつむり)
2015-04-16 00:51:17
先生、こんばんは。

あり紗さんキーホルダー可愛いらしいですね^^
アクリル樹脂の硬化時間はそんなにかかるんですね('д`;)
ピエタも良いですが、コスモスやバラも見てみたい気もします(´∀`*)

前記事のアメリカ航空宇宙局の話には((((;゜Д゜)))))))ガクブルですね。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バレーボール」カテゴリの最新記事