不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

屠家(とけ)

2011-04-04 12:14:30 | Weblog
 ホタテ屋さんの被災地に行こうと思った矢先に、盛岡から近い鶯宿(おうしゅく)温泉が避難所に。避難所としては贅沢な方ですが、数カ月間の滞在費は県から出るようで一安心です。問題はその後の自立段階で、大槌に戻りたいお父上と、現実的に生活拠点を定めた方が安心する、家族や親戚などの意見調整のようです。これは身内のことなので、外から余計なことは言えません。個人的には、大槌の復興が理想ですけど。

 滞在先の鶯宿温泉は、LAN設備もなく、今にも潰れそうな温泉旅館が集まっています。思わぬ特需でラッキーが本音ではないでしょうか。エントランスには、あのガラクタブと揶揄される、韓国はサムスン製のギャラクシータブがNTTによって置かれ、掲示板での情報が正しかったと証明されました。NTTは在庫に困るガラクタブを捌けてホルホルでしょう。でも誰も使う人は居ないような…。

 韓国というと、横浜から乗った高速バスの一列に、あの斜めHのヒュンダイマークが、アイゴー。僕が乗った黄色いバスはメーカーが分かりませんでしたが、どこがノビノビシートかと不平の出る狭さ。帰りは秋田と新潟経由でと決めました。

 その秋田ですが、芸大の同級生がいるので電話したら泊まれと言う。去年は鬱病だとウダウダ言っていたのに、今年は改善されているようなので、予定を変更して訪問することにしました。基本的に資料集めが好きな古典的な学者タイプなので、引き篭もりで話し相手が欲しかったのだろうと推測。展覧会を開いときのカタログ本を押し付けられたのも平壌運転。

 話の中で、室町時代の能楽師の出自について、彼らはの屠家(とけ)の出身だという事が書かれた雑誌を見せてくれました。さすがに資料集めが役に立ったわけです。しかし、普通の学者が資料とするものから、ピコーンと発展させるのが僕の才能。どうも、屠家には秘密がありそうです。

 古代史の中で書いていますが、楽・駱・洛・落などの「ラク」と読まれる言葉は、もともとは遊牧民を指すのです。遊牧民のような国境のない世界では、自由な交易が基本的に認められていました。そのような自由な交易を目指したのが、信長の楽市楽座なのです。古代中国の洛陽は、遊牧民が日の昇る東に建てた都だからラク陽なのです。

 このように、ラクが遊牧民を指す言葉だから、や皮なめしなどの生業を持つ遊牧民の村をと言ったのです。ちなみに、の部は、トリブと言われたイスラエル12部族を指すので、で「イスラエルの遊牧民の村」となります。ここには、イスラエルの中で遊牧から機織りなどの別の職業に移った、新しいイスラエルによる遊牧民への差別があるのです。

 足利義政が建築した京都の銀閣寺は、庭の設計に屠家の善阿弥が関わったそうです→こちら。でも、足利は「足(タリ=タタール=トルコ)+カガ(コーヘンの異体)」で、タタールの祭司コーヘンだと白状しているのです。正確には、南ユダ王国を構成したユダ族とベニヤミン族のうち、狼で象徴されたベニヤミン族に付帯した祭司が足利なのです。だからそ、民族のシンボルとして、「狼」の作りに含まれる「艮(うしとら)」を「銀閣寺」に隠したのです。

 南ユダ王国の中でも、ダビデやソロモンが出た、遊牧から離れた機織りのユダ族が栄えました。遊牧のベニヤミンは日本に来ても、ユダ族が建てた平安京で差別され、牛馬の死体処理などの賤業で生計を立てたのです。能の鼓は革細工です。

 能は「猿楽の能」が原型で、猿楽とは「猿で象徴されたレビ族の祭司モーセ」がルーツなのです。猿真似の猿ではなくて、「王に物申す→モーセ(申せ)→申(さる)=猿」というカッバーラで、「モーセの楽」が猿楽と呼ばれるようになったのです。ですから、善阿弥などの能楽師はベニヤミン系の祭司の出自だと分かるのです。足利氏は、同じベニヤミン族の祭司としての同族意識から、河原乞食と蔑まれる楽師を重用するのも自然なのです。

 イエスは、自分が差別する側のユダ族だからこそ、差別の実態をよく知っていたのだと思います。なお、は無税であったというのは、イスラエルの仲間に対する最低限の配慮かもしれませんね。各地で税金を納めようとしない朝鮮総連や民団は、自ら進んで河原乞食の待遇を望んでいるのです。ただし、彼らはイスラエルではなくて、北方のもっとも貧しい遊牧民の穢(わい)族がルーツですが。

参考 【韓国】「GALAXY Tabの在庫は数十万台規模に膨れつつある」…GALAXY Tabに過剰在庫のうわさ 三星は否定 [03/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300950435/

      エフライム工房 平御幸
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終戦は近い | トップ | 経験値を活かせ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事