羽田空港でエボラの疑いのあるジャーナリストが隔離されました。情報を集めると、リベリアに滞在し、ロンドン経由で到着したカナダ国籍朝鮮人(元在日)のようです。
今回の騒動とは別に、エボラについて余りにも矮小された報道ばかりなので注意喚起します。エボラは報道されているより数万倍も恐ろしいウイルスです。空気感染しないとか言われてますが、それも全くの嘘です。
エボラは1976年にザイールで初めての死者が確認された新しい病気です。もともとは猿にしか症状が出ないとされたものが、ウイルスの突然変異で人間に感染するようになったとされます。これは映画のアウトブレイクでおなじみです。
しかし、1989年には飼育中の猿が空気感染で死んでいることからも、人間に感染するウイルスも既に空気感染力を持っていると考えるほうが自然です。でなければ、アメリカ他で患者が多く出る理由が見つかりません。
エボラの症状は画像検索でも余り見つからないのですが、体から血や膿が爆発して飛び出ると書けば恐ろしさが伝わると思います(グロ注意)→こことかここ。画像検索で出てくるのは、腕が壊死して血の膿が袋になったもの程度です。これでも十分に恐ろしいのですが、目や鼻や耳や、あらゆる穴から血の膿が爆発的に飛び出て死ぬ。
今回のエボラに治癒者が出ているのは、エボラの数種のウイルスのうち、特に出血の少ないタイプだからです。それで、通常はエボラ出血熱と書く所をエボラ熱と報道されているのです。最も弱いエボラのウイルスだから、薬で治癒する人もいるという程度。
エボラはアメリカが開発したウイルス兵器という噂が以前からあり、アフリカはその実験場であるとされています。この噂が本当なら、少なくともあと数種類のエボラウイルスが用意されているわけで、最も感染力が高くて劇症型のウイルスが撒かれたら人類は滅亡します。
では、何時そのウイルスが使われるかというと、アメリカの製薬会社が抗ウイルス剤の開発に成功した時です。一部の特権階級だけが助かるように薬が開発されている。製薬会社の株が高くなったらその時かもしれません。その薬の完成とともに、劇症型のエボラウイルスと劇症型の溶連菌(こことかここ)が散布される。今回のエボラウイルスは、各国の対応能力や報道姿勢を見極めるための撒き餌なのです。
エボラは空気感染する。そう思ってウイルス対策のマスクを用意する必要があります。今までに書いたように、エボラは40年近くも前に出現し、その間に変異型が夥しく作られている可能性が高いのです。危険はないとか少ないとかの報道を信じるな。医師以外は病人には接するな。いや、近付くな。すでにそういう時代になっていると思っても罪にはなりません。
訂正
高温多湿のアフリカでは空気感染しないだけで、日本やアメリカでは空気感染するらしいです。より恐ろしいことに。しかも、中世のヨーロッパで恐れられた黒死病が定説のペストではなくエボラだったらしい。
286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 10:34:55.33 ID:lz4WDHbO0
>>279
エボラって寒さに強いんだよな
むしろ寒冷地仕様
今までは暑いアフリカだったからあの程度ですんだが
これからどうなるやら
414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 10:48:57.63 ID:Fs4aJt4R0
サルの実験で空気感染するのに
アフリカで空気感染が見当たらないのは
高温多湿で開放空間だから
シンプルで合理的な説明だな
おソースどぞ~
The 1995 Ebola airborne study is entitled, “Lethal Experimental Infections of Rhesus Monkeys by Aerosolized Ebola Virus”.
The U.S. Army Ebola study reportedly indicates that Ebola has not likely spread through the air in “Equatorial Africa” because the humidity rarely drops below 65 degrees and the region is extremely warm.
“Ebola virus sensitivity to the high temperatures and humidity in the thatched, mud, and wattle huts shared by infected family members
in southern Sudan and northern Zaire may have been a factor limiting aerosol transmission of Ebola virus in the African epidemics,” the USAMRIID report said.
Read more at http://www.inquisitr.com/1553528/ebola-is-airborne-army-research-raises-airborne-and-aerosol-transmission-questions/#cHHLWU5JVpz76t3R.99
827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 11:31:45.42 ID:o74OPv0i0
英国リバプール大学動物学名誉教授のクリストファー・ダンカン(Christopher Duncan)と社会歴史学の専門家スーザン・スコット(Susan Scott)は教会の古い記録、遺言、日記などを詳細に調べて「黒死病の再来」(Return of the Black Death , Wiley, 2004)を出版しました。
彼らの結論では、黒死病はペスト菌ではなく出血熱ウイルスによるものであり、今でもアフリカの野生動物の間に眠っていて、もしもこれが現代社会に再び出現した場合には破局的な事態になりかねないと警告しています。その内容をかいつまんでご紹介します。
1347年10月イタリアのシシリー島に発生した黒死病はヨーロッパの最南端のこの場所から北上し、3年経たないうちに3500キロメートル離れた北極圏に広がりました。
この発生だけでヨーロッパの全人口の約半分が死亡したと伝えられています。しかし、この発生は逆戻りすることはありませんでした。
1377年には黒死病が北イタリアに持ち込まれるのを防ぐために、ベニスで海上検疫が始められました。
最初は30日間の検疫でしたが、間もなくそれでは短すぎるということが分かり40日に変更されました。
これが現在の検疫の始まりです。検疫は英語でquarantineですが、これはイタリア語の40に由来するものです。
【エボラ熱】「非科学的だ」米オバマ政権が一部の州の強制隔離に撤回を促す
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414371047/
参考
【エボラ日本上陸】 エボラ疑惑の男性ジャーナリストはカナダ国籍と判明 リベリア滞在のNYT紙オオニシ氏か★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414419430/
エフライム工房 平御幸
今回の騒動とは別に、エボラについて余りにも矮小された報道ばかりなので注意喚起します。エボラは報道されているより数万倍も恐ろしいウイルスです。空気感染しないとか言われてますが、それも全くの嘘です。
エボラは1976年にザイールで初めての死者が確認された新しい病気です。もともとは猿にしか症状が出ないとされたものが、ウイルスの突然変異で人間に感染するようになったとされます。これは映画のアウトブレイクでおなじみです。
しかし、1989年には飼育中の猿が空気感染で死んでいることからも、人間に感染するウイルスも既に空気感染力を持っていると考えるほうが自然です。でなければ、アメリカ他で患者が多く出る理由が見つかりません。
エボラの症状は画像検索でも余り見つからないのですが、体から血や膿が爆発して飛び出ると書けば恐ろしさが伝わると思います(グロ注意)→こことかここ。画像検索で出てくるのは、腕が壊死して血の膿が袋になったもの程度です。これでも十分に恐ろしいのですが、目や鼻や耳や、あらゆる穴から血の膿が爆発的に飛び出て死ぬ。
今回のエボラに治癒者が出ているのは、エボラの数種のウイルスのうち、特に出血の少ないタイプだからです。それで、通常はエボラ出血熱と書く所をエボラ熱と報道されているのです。最も弱いエボラのウイルスだから、薬で治癒する人もいるという程度。
エボラはアメリカが開発したウイルス兵器という噂が以前からあり、アフリカはその実験場であるとされています。この噂が本当なら、少なくともあと数種類のエボラウイルスが用意されているわけで、最も感染力が高くて劇症型のウイルスが撒かれたら人類は滅亡します。
では、何時そのウイルスが使われるかというと、アメリカの製薬会社が抗ウイルス剤の開発に成功した時です。一部の特権階級だけが助かるように薬が開発されている。製薬会社の株が高くなったらその時かもしれません。その薬の完成とともに、劇症型のエボラウイルスと劇症型の溶連菌(こことかここ)が散布される。今回のエボラウイルスは、各国の対応能力や報道姿勢を見極めるための撒き餌なのです。
エボラは空気感染する。そう思ってウイルス対策のマスクを用意する必要があります。今までに書いたように、エボラは40年近くも前に出現し、その間に変異型が夥しく作られている可能性が高いのです。危険はないとか少ないとかの報道を信じるな。医師以外は病人には接するな。いや、近付くな。すでにそういう時代になっていると思っても罪にはなりません。
訂正
高温多湿のアフリカでは空気感染しないだけで、日本やアメリカでは空気感染するらしいです。より恐ろしいことに。しかも、中世のヨーロッパで恐れられた黒死病が定説のペストではなくエボラだったらしい。
286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 10:34:55.33 ID:lz4WDHbO0
>>279
エボラって寒さに強いんだよな
むしろ寒冷地仕様
今までは暑いアフリカだったからあの程度ですんだが
これからどうなるやら
414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 10:48:57.63 ID:Fs4aJt4R0
サルの実験で空気感染するのに
アフリカで空気感染が見当たらないのは
高温多湿で開放空間だから
シンプルで合理的な説明だな
おソースどぞ~
The 1995 Ebola airborne study is entitled, “Lethal Experimental Infections of Rhesus Monkeys by Aerosolized Ebola Virus”.
The U.S. Army Ebola study reportedly indicates that Ebola has not likely spread through the air in “Equatorial Africa” because the humidity rarely drops below 65 degrees and the region is extremely warm.
“Ebola virus sensitivity to the high temperatures and humidity in the thatched, mud, and wattle huts shared by infected family members
in southern Sudan and northern Zaire may have been a factor limiting aerosol transmission of Ebola virus in the African epidemics,” the USAMRIID report said.
Read more at http://www.inquisitr.com/1553528/ebola-is-airborne-army-research-raises-airborne-and-aerosol-transmission-questions/#cHHLWU5JVpz76t3R.99
827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 11:31:45.42 ID:o74OPv0i0
英国リバプール大学動物学名誉教授のクリストファー・ダンカン(Christopher Duncan)と社会歴史学の専門家スーザン・スコット(Susan Scott)は教会の古い記録、遺言、日記などを詳細に調べて「黒死病の再来」(Return of the Black Death , Wiley, 2004)を出版しました。
彼らの結論では、黒死病はペスト菌ではなく出血熱ウイルスによるものであり、今でもアフリカの野生動物の間に眠っていて、もしもこれが現代社会に再び出現した場合には破局的な事態になりかねないと警告しています。その内容をかいつまんでご紹介します。
1347年10月イタリアのシシリー島に発生した黒死病はヨーロッパの最南端のこの場所から北上し、3年経たないうちに3500キロメートル離れた北極圏に広がりました。
この発生だけでヨーロッパの全人口の約半分が死亡したと伝えられています。しかし、この発生は逆戻りすることはありませんでした。
1377年には黒死病が北イタリアに持ち込まれるのを防ぐために、ベニスで海上検疫が始められました。
最初は30日間の検疫でしたが、間もなくそれでは短すぎるということが分かり40日に変更されました。
これが現在の検疫の始まりです。検疫は英語でquarantineですが、これはイタリア語の40に由来するものです。
【エボラ熱】「非科学的だ」米オバマ政権が一部の州の強制隔離に撤回を促す
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414371047/
参考
【エボラ日本上陸】 エボラ疑惑の男性ジャーナリストはカナダ国籍と判明 リベリア滞在のNYT紙オオニシ氏か★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414419430/
エフライム工房 平御幸
昨年のインフルエンザにイナビルという吸入する薬がよく効いたので、ずいぶんと進歩したと思いました。反面、扁桃腺を腫らしたりする菌や、ヘルペスウイルスは昔からあるのに絶滅できません。
エボラなどが蔓延しないためには、病院に行かないで薬が手に入るシステムが大切だと思います。医者と薬局が儲かる今の医療制度は改善すべきです。
こんにちは
コメントが大変遅くなり申し訳ありません。
目先のことに振り回されて、コメント出来ずにおりましたが、
一旦エボラ出血熱が蔓延してしまえば、病気にはそんな言い訳は
通用しないと気づきました。反省いたします。
罹らないように万全の対策をするのももちろんですが、
マスクも通用しないとなると、最悪の事態に備えて正しい知識と
心の準備をしておくことが必要ですね。
私は、インフルエンザに対してすら意識が低かったので、
自分の健康管理を見直そうと思いました。
アメリカによる日本国民洗脳ツールがテレビと新聞でした。愚民化のためのアメリカ最大の武器。ネットの時代になって真実に触れやすくなりましたが、愚民化された一般人を目覚めさせるのは大変です。特に高学歴の愚民は自分が賢いと思っているから質が悪い。
七五調の標語で拡散させるのは良いかもしれませんね (;^ω^)
先生はじめ皆様の情報のお陰で驚愕の真実を知ることができました。
まずは身近な家族、会社の人達に話しましたが、やはり未だに対岸の火事状態、報道鵜呑みです。
マスコミ報道の影響の恐ろしさも痛感いたし
ました。
全くレベル違いですが、今年のデング熱の過剰な報道に対し、今度はエボラ矮小化。マスコミは嘘で出来ている。真実は僅か。
正確な情報を得る、知る事の大切さを改めて
考えさせられました。…それと、便座に貼ります。五・七・五調なので記憶力の弱い
自分向きですし…
853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:36:19.09 ID:9eXC7FkM0
(´・ω・`)デスブログには血を吐く人の画像
(´・ω・`)グーグルマップからは東京が消滅
(´・ω・`)何かアレやね
857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:36:32.85 ID:FjaNU1go0
東原亜紀の娘が描いた血を吐いてる人物の絵、2014-10-25 21:00:00
http://ameblo.jp/higashihara-aki/image-11943888256-13109008516.html
グーグルは副社長がウリナラ人とかで以前から反日でしたが、今回は露骨でしたね。
デスブログの方は娘さんの絵でした。紫一色の病気色の中で血を吐く子どもという内容。親子揃って orz
バイオハザードは悪い意味でパイレーツ・オブ・カリビアンの路線ですね。こちらは闇のほうですが、新作も見て確かめないと Σ(・∀・;)
えどりさんこんにちは。
本当に肝心なのは、自分が感染した時の対処法です。
病院に行くと感染が広がるから自重。自宅で収監の車が来るのを待つしかありません。外出禁止、家族への接触も禁止、その孤独に耐えられるか?
このように、最悪を想定してシミュレーションしておかないと、パニックになってあちこちにウイルスを撒き散らすというお馬鹿なアメリカ人と同じになります。アメリカは、感染者の吐いた汚物を高圧洗浄機で拡散させるほど馬鹿ですから。
【画像あり】エボラ患者の嘔吐物を高圧洗浄機で勢いよく洗い流す…米国で撮られた写真が大きな話題に
http://neesoku.net/?p=6360
実際は昨年は小児科で容レン菌がはやってる
とか聞いたぐらいで、平和ボケが抜けないです。
仮設住宅のカビで気管支ぜんそくとか、
菌の深刻さは自分が苦しまないと、
問題化しないのかな?
都市レベルの危機意識で、自分たちの
医療機関に来た場合など、
真剣に考えて備えていて欲しいですが、
医療の現場は日々の診療で忙しい
という認識でしょうね。
自分の身は、自分で 保護せねば!!という
気持ちで情報収集します。
このタイミングで、映画で製薬会社がウイルス開発する『バイオハザード』シリーズ中2作品がアカヒ系で放送です。元は日本発ゲームのようですが、それも映画の舞台もⅠ~Ⅲとアメリカなのに26日放送だったⅣは最初の場面が渋谷で発症者が出て爆破もされていました。
番組の宣伝では「Ⅴを11月2日にテレビで初放送するから先にⅣも放送する!」としていましたが、先生の解説を拝見すると過去に『パイレーツ・オブ・カリビアン』のこともありましたし、今の時期を狙ったのかと思えてしまいます。
ワクチンは万能でないし、発症しないキャリアを研究すべきという説もあります。エボラに効く日本のインフルエンザ薬も催奇性があるらしく、妊婦や子供には使えないとか。
厚生労働省の塩崎はアメリカの手先なので、消えてもらいたい一人です。
289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:18:07.99 ID:1I+jhI3z0
厚生労働大臣はアメリカのケネディスクールを卒業したアメリカの犬の塩崎だろ。
こいつ確信犯的に横車を押して日本でエボラを拡散しようとするぞ。
塩崎が毎朝5時にアメリカからの指示メールを受け取ってから
厚生省の各部署に流す大臣メールをチェックしろ。
民主党政権時代と同じ事を命令している可能性が高い!
また日本だけじゃなくて各国にバイオテロ工作員が潜入しようとしている。
タイ当局、DRコンゴから戻ったオーストラリア人男性を自宅に隔離して検査中
Australian man being tested for Ebola in Thailand after returning from Congo
http://www.news.com.au/world/australian-man-being-tested-for-ebola-in-thailand-after-returning-from-congo/story-fndir2ev-1227102764318
【速報】 オーストラリアの男性発熱
http://www.theage.com.au/national/australian-under-ebola-watch-in-thailand-20141026-11c443.html
【速報】オーストラリアに広がる可能性があります。
https://au.news.yahoo.com/qld/a/25353370/patient-isolated-at-royal-brisbane-and-womens-hospital-after-returning-from-west-africa-developing-fever/
エボラ対策でマスクをしてったほうが良いと言っても、「TVで陰性だったって言ってたよ」とか「大げさな・・・」と言う反応で、矮小された報道ではやはり危機感があまりないようです。もっと別の方向から注意喚起をしていこうと思います。
それから米英で共同開発のワクチンの試験を開始するみたいです。
エボラ熱ワクチン試験へ=米英で共同開発-スイス
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014102801016
またオオシニカはアメリカに利用されているのだと思います。
この時期に国連事務総長と世界銀行総裁がウリナラ人。名誉と引き換えに汚れ役を押し付けられている。でなければ、自分の国も経済破綻しているのに、それらの立場を獲得できるわけがありません。
アメリカのやることは出来損ないの映画のように芝居がかっているのでバレバレですね。馬鹿なアメリカ人は騙されるでしょうけど、治癒した看護師とオバマの対面なんて臭すぎて反吐が出ます。
映画そのものというか、事実は小説よりもなのですね。
一部の特権階級だけが助かるような抗ウイルス剤開発の成功は、神が許さない、と思いたいです。
反日朝鮮ジャーナリストがテロというのはよくわかりません。
自分の身をはって?自爆テロまでするでしょうか?
それともアメに嵌められたとか?
インフルエンザウイルスを繋げたものというのは面白い説ですね。アメリカ開発説には根拠になりうる書き込みがあります。ヒトエボラで特許の取得。
114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 12:18:24.73 ID:dXeUOr6z0
うわ、あかんやん。
地球さん人間を殺しにきてる。
マールブルグもウガンダで出た。
http://response.jp/article/2014/10/15/235021.html
263 : ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/10/27(月) 12:32:23.60 ID:e00uXAWj0
>>114
マールブルグにもアビガン効くらしいで
そもそもエボラとマールブルグは近縁種だ
【エボラ出血熱】 エボラ対策 ウィルス殺菌99%の日本製マスクが救世主 [産経ニュース]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1414143440/64
64 :七つの海の名無しさん:2014/10/24(金) 22:04:56.98 ID:Lz0bVDkY
未だに詐欺掲示板CIA統一教会2chの書込みバイトは、アメリカの犯行を無視し続けているが
きっと、『アメリカの世界的大犯罪を無視』し、情報誘導することで利益供与されているに違いない。
◆Ebola Outbreak: The Latest U.S. Government Lies. The Risk of Airborne Contagion ? By Prof Jason Kissner 01 October 2014‐⑥
『エボラ大発生:最新のアメリカ政府の嘘。空気感染の危険性?‐ジェイソン・キスナー教授』
http://www.globalresearch.ca/ebola-outbreak-the-latest-u-s-government-lies/5405584
アメリカ政府は2009年に、『エボラの特許』を取得している。
★Human Ebola Virus Species and Compositions and Methods Thereof
『ヒトエボラ・ウィルスと組成物、及びその方法』
http://www.google.com/patents/US20120251502
公告番号:US20120251502 A1
公開タイプ:出願
出願番号:アメリカ合衆国 13/125,890
PCT 番号:PCT/US2009/062079
公開日:2012年10月4日
出願日:2009年10月26日
優先日:2008年10月24日
次の番号でも公開:CA2741523A1, 他 4 件 »
発明者:Jonathan S. Towner(ジョナサン.S.タウナー)、 他 4 件 »
出願者:The Government of the US as Represented by the Secretary of the Dept. of health
引用のエクスポート:BiBTeX, EndNote, RefMan
この記事の執筆者、ジェイソン・キスナー教授は、カリフォルニア州立大学の犯罪学教授である。
キスナー教授の研究は、多くの学術誌にも登場している。
さて、エボラがいよいよ世界的に感染し始めましたが、このウィルスの実態はインフルエンザウィルスの化け物だとする科学者がいます。まずは、下記のサイトでその仕組みを読んでみてください。
http://quasimoto.exblog.jp/22449040/
上記のサイトである程度納得できましたら、次にその個人でのウィルス対策です。N95マスクなどの感染症用マスクをするのは息苦しいのですが、それ以前にすることがあります。これもこのサイトを読んでみて参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/nobuokohama/e/de30d15f7a699b0a9bef3aaac6d6dcb5
それ以外にも、普段から必要でないならなるべく人混みを避けるのがいいかもしれません。
私も医療現場から離れて数年経ちましたが、未だに現場で仕事に携わっていたら不安を感じると思います。3.11原発事故では放射線量が高い地域で機動隊や自衛隊の人達と一緒に災害応援に従事していましたが、それに比べると今回はもっと恐ろしい気がします。ですので、あまり人と接触はしないようにしています。だからこそネットでの情報収集が役に立っています。
これから季節は冬に向かいますので、皆さんもインフルエンザに罹らないように自己防衛してください。
少し熱が出た orz
昨日、川崎のサトー電気にシルミちゃんを買いに行ってきた帰り、相鉄線で横に座った人がナースでした。ナース時計でわかりました。寝て寄りかかってきたので疲れが伝染ったのかも。
人権優先で隔離や移動禁止に反対しているリベラルが国を滅ぼします。オバマはその代表だから、エイズ同様に広がるかもしれません。エイズだって初期の頃に封じ込んでいたら広がらなかったのに。
真央らぶさんこんにちは。
今回のエボラの写真はまだましだという認識が必要です。エボラ出血熱なら内臓まで飛び出します。アフリカの無知と貧困を利用するアメリカの闇は許せません。
問題を起こしている閣僚は反安倍の派閥ばかりで、こればかりは安倍総理の策略かもしれないと疑ってしまいます。解散なるか。
コメントが遅くなってしまい、申し訳ありません。
エボラの写真を見ましたが、とんでもないですね…。テレビの報道や終息宣言がいかに嘘かが分かります。
二十世紀少年の世界が本当になりそうで、自分にできる注意喚起などをしていこうと思います。
ミンスもアカヒもブーメランが刺さってますね。
情報ありがとうございます.空気感染は恐ろしいです.映画の中では研究所のスタッフが防護服が破けただけで感染していたような・・・
『ホット・ゾーン』では封じ込めに成功していたアメリカですが,今回はどうなるのでしょう.NYの医師の感染の可能性を考えずに出歩いた行為には心底呆れます.
致死ウィルスがばらまかれるなんて漫画の話が現実になりつつあるのですね.
その発想はありませんでした。イスラエルが荒野に潜伏していた40年から、突然に目覚めてカナンの略奪に走ったイスラエルの猛威。確かに似ています。
hinoko2さんおはようございます。
オーストラリアの判断は正しいですね。無能なオバマとは偉い違いです。エボラに感染して帰米した医師は、初期の陰性から転じて陽性になりました。医者の不養生を地で行くのには呆れました。看護師も同じですが。
スイカさんおはようございます。
黒死病がエボラの可能性があるとは書いていますが、ペストがエボラだとはひとことも書いていません。黒死病=ペストという定説を否定する情報を紹介しているだけです。
猛毒のウイルスが蔓延するときは、パニックにならないで勘違いに走らない態度が必要となります。
橘さんおはようございます。
日本は未だに中世と同じです。
198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:07:10.03 ID:2Y8mJPVn0
武蔵村山の研究施設は30年前からあるのに
後から住んだ住民の反対でエボラの研究ができない
武蔵村山市民死ね!!!
うずしおさんおはようございます。
89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:38:08.47 ID:xswoETd90
>>1
大西くんは9月18日にリベリアの首都モンロビアでカメラマンのDaniel Berehulakと
一緒に遺体回収と葬儀チームに同行して、エボラで死んだ女性の家と
遺体の傍らにいた家族に取材してるんだな。
ttp://www.yznews.com.cn/yznews08/2014-10/03/content_5383855.htm
(前半略)
Berehulakは雑誌TIMESに対し、
「我々は部屋に行き、エボラ患者の確実な証拠・・・被害者の
口の中と毛布は全て鮮血があった。一方、大西哲光はその部屋の外で
家族や近所の人と話をしたが、しかし彼らは皆、この女性の死とエボラは
無関係だと語った」と取材の様子を語った。
Berehulakによると、その日、葬儀チームは7つの遺体を回収したが、
「どの家も頑なに、死者の死はエボラによるものではないと言っていた。
ここでは葬儀チームは3、4回(回収のために)これらの住居を訪問する必要があった」(以下略
ほんとさんおはようございます。
野党の審議拒否に付き合っている自民党も悪いですけど。ミンス政権がやったように強行でも良いと思います。
365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:35:28.66 ID:t5t1PYWV0
現在、民主党などの野党審議拒否によるストップされている案件
「感染症予防及び医療に関する改正案」
「犯罪による収益の移転防止の法律改正案」
「テロ組織財産の凍結に関する特別措置法」
「災害対策基本法改正案」
「土砂災害防止対策改正案」
「銃刀法所持取締法改正案」
サード・ポイントが手持ちのソニー株を全て売却というのは、ソニーの乗っ取りに失敗した腹いせではないでしょうか。VAIOの売却とかろくな事を要求する株主でしたから、売却は歓迎ですね。寄生虫がいなくなった。
禿バンクの黒住氏引き抜きも、要するに手詰まり感の現れだと思います。ドコモのようにスマホメーカーに物言うキャリアになりたい。現状は禿バンク独自仕様は皆無ですから。
スマホは成熟期に入ったので、黒住氏がいなくなってもソニーには実害はないと思います。足りないのは海外で売るという意気込みだけでしたから。これも今年からアメリカで扱われています。
災害にせよ何にせよ、自分の身の回りで起きていないことは他人事のように感じてしまうのを改めなくてはと思います。
これでは、政府は政治家は何をやっているのかと言えないと思いました。
野党に、何故重要審議を拒否するのかと問い合わせている人もいるようですが、もっと当事者意識を持ちたいと思います。
病原菌保持者がどこにいるかわからないので、なるべく人混みを避けるなど、冬はインフルエンザの流行もありますし、感染してからでは手遅れなので、自分の命は自分でしか守れないと思いました。
映画「アウトブレイク」が映画だけの話ではなくなってしまいましたね。
抗ウィルス剤が完成されると同時にウィルスを拡散し一部の人間だけが助かるというのもハリウッド映画であった内容そっくりです。
意図的にそういった意識を植え付けているのかもしれませんが。
中世ヨーロッパの惨劇が現代に起こることを想像するだけで恐ろしいです。
ペストもエボラ熱の可能性があると聞いて驚きました。最終的にはマスクも効かないのであれば、今のうちから食い止めるしかないですね……
報道もあれではみんな大したことないと思うでしょうし、自分の周りのからでも拡散します。
コメントせずに申し訳ございませんm(__)m
昨日からマスクをしていますが、電車内でマスクをしている人は、1割にも満たない感じでした。
会社ではエボラ予防のためと言ったら、笑われましたがマスクするよう勧めていきたいと思います。
最近はじめたtwitterでも拡散したいと思います。
オーストラリアは西アフリカからの渡航制限をしているようです。
豪州、西アフリカからの渡航を制限 エボラ熱対策で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM28H2B_Y4A021C1EAF000/
熱はありませんが風邪気味ではあるので、記事を読んで戦々兢々としています。
潜伏期間と検疫の「40日間」と聞いて、キリストとモーセが断食をした日数を思いましたが、関連は解りません。。。
ソフトバンク:ソニー「エクスペリア」開発に携わった黒住吉郎氏採用
【記者:天野高志】
10月27日(ブルームバーグ):広報担当の長田真理子氏が電話取材に語った。
・採用は9月16日付、商品統括部副本部長として端末開発を担当
・雇用の理由や目的については開示しない
・備考:ソフトバンク:ソニー「エクスペリア」企画統括の黒住氏採用-FT
2014/10/26 Xperia creative chief leaves for Softbank
http://www.ft.com/cms/s/0/0dcfbeee-5b89-11e4-b68a-00144feab7de.html#axzz3HSlfJIpX
2013/06/27「Xperiaの原点は“反則技”の社内プレゼン」~黒住吉郎氏・ソニーモバイルコミュニケーションズ Vice President
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130624/487201/
2013/09/14 「カメラからスマホを再定義する」―ソニーの技術を結集した「Xperia Z1」5つの魅力
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1309/14/news009_2.html
2013/10/15 最強スマホ Xperia Z1
http://blog.goo.ne.jp/efraym/e/4057fbb189fc639bacabc13d272d38af
…こうして出来たのが、開発コードhonami(穂波)と呼ばれるXperia Z1です。Xperia Z1の前にスマホなしという傑作です。iPhoneなんか時代遅れの化石にしか見えません。
2013/10/30 ソニー:平井氏の「OneSony」戦略、まずはスマホで成果
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MUHZ7Z6KLVRE01.html
2012/08/20日本はIT立国としてアップル社を目指せ 孫正義氏
http://kigyoka.com/news/magazine/magazine_20130507_31.html
ジョブズ氏はソニーの盛田さんを尊敬していますが、「ソニーはもったいない。あれほどイノベーションをもった会社がもったいない」といつも言っています。アップルという会社は電子部品を組み立てているのではありません。IT部品を設計し、開発し、組み立てているのです。
2011/10/06 ジョブズは言った「iPodをソニーと一緒に」
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1528
2014/02/08 ジョブズがソニーのVAIOにMac OSを搭載しようとしていた計画が明らかに
http://atrpg.blog.jp/archives/jobs-wanted-a-vaio-Installed-mac-os.html
米サード、ソニー株売却―次の標的は「孫銘柄」(NewsFocus)
2014/10/24 日経産業新聞 1ページ 826文字
米投資ファンドのサード・ポイントが保有していたソニー株をすべて売却したことが明らかになった。サード・ポイントがソニー株取得を公表したのは2013年5月。約1年半が経過し、「20%近い利益」を得てソニーから手を引いた。その代わりに選んだのは孫正義社長が率いるソフトバンクや、同社が出資する中国電子商取引大手のアリババ集団などの「孫銘柄」だ。
「ソニーの業績改善には長い時間がかかり、本格的な回復には一層の緊急的な取り組みが必要だろう」。サード・ポイントが21日に投資家に送った4半期ごとの書簡で示したソニーに対する見通しだ。
サード・ポイントが株取得を始めたとされる12年秋。ソニーの株価は1000円を下回っていた。サード・ポイント側は安倍晋三首相側と接触してアベノミクスを評価。ソニー株取得に官邸側の暗黙の了解を得たうえで、ソニー株を中心に日本株の投資を開始した。
サード・ポイントは5月にソニー株取得発表と同時に映画・音楽事業の分離上場を要求。ソニーは拒否したが、同事業の情報開示を積極的に進めた。パソコン事業売却など合理化も推進、株価が上昇した。アベノミクス効果で日本株も堅調だったため、サード・ポイントの運用成績も伸びた。
しかし、ソニーはスマートフォン事業の不振などで業績改善を実現できなかった。サード・ポイントが7月に投資家に送った書簡では「日本投資は14年最大の損失。改革ペースへの失望により日本市場の下方修正が起きた」と指摘した。
次に狙うのは孫銘柄だ。関係者は「改革を断行できる経営者だ」と評価する。ソフトバンク株を1%程度保有するとみられるほか、今回の書簡ではソフトバンクが出資するアリババ株の取得も表明した。書簡での投資先企業の状況説明でも最も大きい紙幅を割いた。
サード・ポイントは著名なアクティビスト(物言う株主)で、世界から注目を集める。その標的から外れたソニーは喜べない。ソニー、そして日本の今後が問われる。(多部田俊輔)
2013/08/03 ソニーに援軍?米俳優クルーニー氏がローブ氏批判
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM03011_T00C13A8NNE000/
本当にエボラが蔓延したらマスクなんか役にも立ちません。目や耳などの粘膜から感染するからです。
空気感染と飛沫感染の違いは、患者のくしゃみとの距離が1メートル以内なら飛沫感染で、1メートルを超えれば空気感染という定義です。だから、飛沫感染も空気感染も全く同じでしか無く、飛沫感染を認めた国際機関は空気感染も認めたのと同じなのです。
177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:03:52.45 ID:AjUInH6O0
あっそうそう
エボラが確実に飛沫感染することに
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/pdf/infections-spread-by-air-or-droplets.pdf
改定されたからよろしくWWWWWWWWWW
200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:07:27.17 ID:nFvx55gO0
塩崎恭久 厚生労働大臣「飛沫感染はぁ~ありませぇ~ん」
米政府&CDC「空気感染はしない!!(飛沫感染で食い止めないと……)」
米軍「高温多湿地域ではしねーけど、低温低湿な環境では空気感染が可能だし起こり得る」
however, aerosol transmission is thought to be possible and may occur
in conditions of lower temperature and humidity
which may not have been factors in outbreaks in warmer climates.”
http://www.inquisitr.com/1553528/ebola-is-airborne-army-research-raises-airborne-and-aerosol-transmission-questions/
米軍さんマジかっけぇーっす(´・ω・`)b
塩崎 厚生労働大臣 無能オブ無能(´・ω・`)q
要するに、空気中に播かれたウイルスが感染するわけで、飛沫感染と空気感染を分けているのは詐欺でしかありません。
それにしても、こんな重大な事件なのに他の読者は何をしているのか?コメントの無い者はやる気が無いとみなして試聴会参加を認めません。
毎度言ってますが、「他の人に普遍なことはコメントで」と何度書いたら分かるのか。鳥頭の愚か者たちは、トイレの便座の前の壁にカッコ内を書いて貼って毎日眺めるように。
エボラの空気感染を教えていただいてありがとうございます。ウイルス対策マスクの着用を周りに話していきます。PM2.5の時もマスクする方が増えた記憶があります。知らない方も受け入れやすい様、インフルエンザや有害物質の飛来もからめて話そうと思います。
羽田の容疑者(掲示板では)は陰性と発表されましたが、40日間の潜伏期間があるのでまだ安心できません。もっとも、掲示板では大西なら陽性でいいとの声がありますが。
ノイズが出るのはケーブルとは関係ありません。接続が変でないか、入力ソースを変えてみる。ヘッドホンで聞いてみる。それでもノイズが出るようならアンプの故障です。箱に入るのを嫌がってましたけど。
「みずからを救う者だけが救われる」という言葉が重く響く事態になってきましたね。知人のことが心配ですが、危機感がない人は他人の忠告をろくにきかないのでもどかしいです。オオニシとかいうバイオテロリストは論外ですが、無知・無自覚・無責任な人間が被害を拡大させそうで恐ろしいです(LINEの問題とかもそうですが)。
---------
ミニミカエルさんとアンプの接続しました。一応左右のスピーカーから音は出るのですが、ノイズが酷いのでケーブルの長さを調整してみようと思います(今はかなり長さが余っている)。
先生、ミニミカエルさんの製作者様、本当にありがとうございました。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414414874/
319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:19:35.79 ID:bLVJBLmj0
日本の野党は国民の命より、在日の利権なんだね・・
日出づる処の名無し sage 2014/10/24(金) 18:06:03.00 ID:RjM3UjfP
他のスレで見つけたんだけど
>感染症予防法改正を審議拒否します by 民主党
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これってまじなのー?!
912 日出づる処の名無し sage 2014/10/24(金) 18:24:07.58 ID:m04kgEhO
>>888
14日に参議院に送られ、停まってるよ…
http://22.snpht.org/141024182223.png
351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:21:00.17 ID:q8wj6jNZ0
エボラ出血熱 第一種 検疫感染症に指定(検疫法1条)。
検疫法上の停留期間は504時間とされている(検疫法施行令1条の3)。
出入国管理法により患者である外国人は本邦への上陸を拒否される(出入国管理法5条)。
入国時に患者じゃなかったらスルーってことか?
ていうかカナダ国籍なのになんで日本人なんて意味不明の報道なんだ?
見た目がなんだろうと入国時にパスポートで分かるだろ
356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:21:08.84 ID:O/Mj8DW+0
おかしい。
RT-PCR法はそんなに時間のかかる増幅法じゃないぞ。
358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:21:12.58 ID:zL0+8q9p0
この便・?
一緒に乗っていた人たちは、拘束しているのかなあああああああ
便名
NH0278
航空会社
ANA
出発地
ロンドン(LHR)
経由地
定刻
15時55分
変更時刻
15時37分
機種
77I
ゲート番号
108
366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:21:54.82 ID:TxIFwe0g0
In Liberia, Home Deaths Spread Circle of Ebola Contagion
By NORIMITSU ONISHI SEPT. 24, 2014
http://www.nytimes.com/2014/09/25/world/africa/liberia-ebola-victims-treatment-center-cdc.html
381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:22:41.83 ID:FKYCysEN0
やはり反日テロリストだったか
日本のエボラ対策は悠長だったのに、
先週後半になり、突然、厚生省と法務省が連携して
感染国滞在者の入国時検査を義務化し、
厚生省はエボラ患者へのアピガン投与を承認した
この「エボラ上陸待ったなし!」という慌ただしい動きを見て
「何かあるかも」と思ったが
案の定、週明け早々、外国人感染者が日本入国を図ったわけか
この外国籍ジャーナリストは、もし治癒したら
刑事裁判にかけて厳罰に処す必要がある
390 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/10/27(月) 22:22:47.90 ID:OfrZTeNw0
>>326
大西がリベリアのモンロビアから記事が結構あるんだよね・・・
http://www.nytimes.com/2014/08/21/world/africa/ebola-outbreak-liberia-quarantine.html?smid=tw-share&_r=0
http://www.nytimes.com/2014/10/02/world/africa/ebola-victim-texas-thomas-eric-duncan.html