シネマ・ロサ
監督:光武蔵人
キャラクター:永井豪
原案:永井豪
脚本:光武蔵人
めっちゃB級。期待通り。ちょっと裸大杉。
永井豪先生へのリスペクトを感じた!
75点。
パンフ購入。
新宿ピカデリー
監督:福田己津央
原作:矢立肇、富野由悠季
脚本:両澤千晶、後藤リウ、福田己津央
キャラクターデザイン:平井久司
メカニカルデザイン:大河原邦男、山根公利、宮武一貴、阿久津潤一、新谷学、禅芝、射尾卓弥、大河広行
音楽:佐橋俊彦
いや映画化時間かかりすぎ。
まあ、よくも悪くもガンダムSEEDだな、って思った。まあまあ面白かったけど。
隣ですっとスマホ観てる二人組のオンナのせいで、半分も楽しめなかった。
80点。
パンフ買ったっけ?買ってた。確か売り切れで後日。
バルト9
監督:田崎竜太
アクション監督:和田三四郎
原作:石ノ森章太郎
脚本:井上敏樹
面白かった!めっちゃファイズだった!!
真理はなぁ~。あれでよかった気もするし、そのままが良かった気もするし。
スマートブレイン、昔からトップに選ぶ人間違ってるよねえ。
95点。
後日パンフ購入。
新宿ピカデリー
監督:片桐崇
監修:遠藤達哉
原作:遠藤達哉 (集英社「少年ジャンプ+」連載)
脚本:大河内一楼
キャラクターデザイン原案:遠藤達哉
キャラクターデザイン:嶋田和晃
コンセプトメカデザイン:常木志伸
総作画監督:浅野恭司
サブキャラクターデザイン:石田可奈
3DCG監督:今垣佳奈
メカデザイン:高畠聡
なんちゅうか。本編の関係性を壊さないで、なおかつ基幹のストーリーにもかすらないスピンオフつくるのって大変だよね。
よくできた映画だったけど、それなり。
中村倫也と 賀来賢人、本人の顔が浮かばないくらいキャラとして成立してた。
75点。
パンフ購入。
たしかTOHOシネマズ渋谷
監督:山口恭平
アクション監督:藤田慧
原作:石ノ森章太郎
脚本:内田裕基
脚本監修:高橋悠也
特撮監督:佛田洋
ギーツはともかく、ガッチャードの本編の敵役がこの映画でリタイアする展開に驚いた。
70点。