goo blog サービス終了のお知らせ 

お萌えば遠くに来たもんだ!

感想<映画・TV・書籍・マンガ>については、鑑賞後のネタバレを含んでいます。

gooリサーチモニター

NTTコム リサーチモニターに登録!

マッド・ハイジ

2023-07-17 | 映画2023

観てきました。

<新宿武蔵野館>

監督:ヨハネス・ハートマン
共同監督:サンドロ・クロプフシュタイン
脚本:サンドロ・クロプフシュタイン、ヨハネス・ハートマン、グレゴリー・D・ヴィトマー、トレント・ハーガ

映画の内容もさることながら、武蔵野館まで自動発券になっていることが衝撃。

吹替版ながら満席の人気。

エロ<グロ。ちょっと肩透かし。だがまあノリだけでこんなばかばかしく名作をイジる製作陣に拍手。

ロッテンマイヤーさん登場で爆笑。

もうちょっとクララが活躍してほしかった。設定的にアクションできないのは承知の上で。

続編?観るかなあ?

※パンフ購入 70点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M3GAN/ミーガン

2023-06-24 | 映画2023

観てきました。

<新宿ピカデリー>

監督:ジェラード・ジョンストーン
原案:アケラ・クーパー、ジェームズ・ワン
脚本:アケラ・クーパー

なんとも今風のホラー。

動力と思考の仕組みが明確な分、チャッキーより不気味じゃなかった。ミーガンフルCGかと思ったら生身の女優さんがいたのね。動き、雰囲気がめっちゃロボットだった!パンフ買ってよかった。

なんか既視感と思ったが、一晩考えてハタと。劇場版機動警察パトレイバー、これだった。 

※ミーガン役が気になってパンフ購入 75点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・フラッシュ

2023-06-24 | 映画2023

観てきました。

<新宿ピカデリー>

監督:アンディ・ムスキエティ
原案:ジョン・フランシス・デイリー、ジョナサン・ゴールドスタイン、ジョビー・ハロルド
脚本:クリスティーナ・ホドソン

面白かった!

ジョナサンとジョセフが出てくるストーンオーシャン、いや、五代雄介が出てくるディケイドだった。無性にパンフレットが見たくなったが案の定売り切れだった。 

タイムリープ好き。二人目のバットマン登場の理屈はちょっとよくわからず、なにか見落とした?

スーパーガールかわいくてスタイル良くて。続投の可能性は少ないらしい。残念。

ワンダーウーマンもちょっとおばさん味増えたな。

そして昭和からのヒーロー好きにはたまらん演出が泣ける。DC過去作もろもろ観たくなったが、一番今観たいのは「BTTF」。あと「バタフライ・エフェクト」。

※後日パンフ購入 あまりカメオに触れてなかった。

85点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪物

2023-06-17 | 映画2023

観てきました。

<新宿ピカデリー>

監督:是枝裕和
脚本:坂元裕二
音楽:坂本龍一

うぅ。

ちょっと一回観ただけだと理解できない箇所がいくつも。

時系列も意識してないから前後あやふやだし。

できればもう一回観たい。

同じ出来事なのに立場が違うと全く様相が変わる、とか、人は誰しも誰かにとっての「怪物」とか、ありきたりの感想を超える感触なのだけど、語彙力。

個人的に、中村獅童さんと出代が同じくらいに感じた野呂佳代さん。実は重要な役だったと心に刻んでおこう。

怪物、誰だ?

80点。野呂加点含む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ[応援上映]

2023-06-11 | 映画2023

観てきました。

<新宿バルト9>

監督:大谷健太郎
原作:平尾アウリ
脚本:本山久美子
主題歌:@onefive 『Chance』

めっちゃ面白かった!

せっかくの応援上映でしたが、応援は私含め控えめでした。初見だったので(言い訳)。

アイドルファンとしての初心を思い出す、いい映画だった。サーモンピンクパンは岡山行かないと買えませんか?

それにしても大画面で見るアイドル、女優さんのうつくしさよ!

ひとこと感想。ガチ恋勢に同担は難しい。

ひとこと感想ソノニ。くまささんはヲタクの鑑。

※パンフ購入 90点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸辺露伴 ルーヴルへ行く

2023-06-03 | 映画2023

観てきました。

<TOHOシネマズ六本木>

監督:渡辺一貴
原作:荒木飛呂彦
 『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』(集英社 ウルトラジャンプ愛蔵版コミックス 刊)
脚本:小林靖子

やっぱり付け足しあったか。

原作の妖艶な感じ、テレビ版と同じ温度の役者さん、ホンモノのルーヴル美術館。素敵でした。特に飯豊まりえさん演じる泉京香のブレないキャラ、最高。

でも絵の成り立ちについての「シーンの付け足し」は、個人的には冗長に感じた。どうした靖子にゃん?

※パンフ購入 ヘブンズドアみたいなギミックを期待したが普通の製本。黒い。

75点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙人のあいつ

2023-05-28 | 映画2023

観てきました。

<TOHOシネマズ新宿>

監督:飯塚健
脚本:飯塚健

ちょっと合いませんでした。

SF?ファタジー?ホームコメディ?

うーん。どれとしても中途半端に感じた。オチもラストも弱いし。

道具立てと役者の力でそれっぽくつくってたけど、残念。

観終わって設定に疑問感じちゃう作品は残念。

期待が高かっただけに 55点。ほぼ役者点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE

2023-05-20 | 映画2023

観てきました。

<池袋グランドシネマサンシャイン>

監督:塩谷直義
構成:冲方丁
脚本:深見真、冲方丁
キャラクター原案:天野明
キャラクターデザイン:恩田尚之
総作画監督:恩田尚之
3DCGI:GEMBA
ベースド・ストーリー原案:虚淵玄

3の前のストーリーだって知らずに鑑賞。

なんか変だな、と思ってパンフ買ったらビックリ。

何にせよ、強いギノ&狡噛がみれて満足。

※パンフ購入 80点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー

2023-05-05 | 映画2023

観てきました。

<新宿バルト9>

監督:渡辺勝也
アクション監督:福沢博文
原作:八手三郎
脚本:井上敏樹、香村純子
Special Thanks:石ノ森章太郎

60分が2時間くらいに感じた。濃いい。オモシロイ!

「まぜるなキケン」は伊達じゃなかった。

喫茶どんぶらとカラフルの謎、ドンブラ介人とゼンカイ介人の謎。その他もろもろ投げっぱなしで終わるんかい!おかしいなあ、井上敏樹様も香村純子様もアニメだと正統派なのに、ニチアサ特撮だとなぜこうハチャメチャになるのか?(誉め言葉)

ちょいと気になるラストもあって、ドンブラ最終章、あると思います。

90点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖闘士星矢 The Beginning

2023-05-05 | 映画2023

観てきました。

<新宿バルト9>

監督:トメック・バギンスキー
原作:車田正美 「聖闘士星矢」
脚本:ジョシュ・キャンベル、マット・ストゥーケン、キール・マーリー
音楽:池頼広

クロスのデザインに不安いっぱいでしたが、どこかのインタビューで車田センセイが「原作意識しないでOK」的なことをおっしゃったということを読んで、「じゃあどうなったの?」と俄然興味がわいてきたので鑑賞。

結論からゆうと、ストーリーやキャラ設定は別物と言っていいくらい改変されていましたが、私は端々に原作リスペクトを感じました。少なくともドラゴンボールより10000倍マシな出来だった。

The Beginningの名の通り、原作と照らし合わせても話は序盤も序盤。続編を待ちたいと思います。

 

ファムケ・ヤンセンがオバサンになってた。

シエナの役の人、もっと透明感のある女優さんはいなかったのか。オリエンタル美人だとよかったなあ。

うーーん、70点。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕掛人・藤枝梅安2

2023-04-22 | 映画2023

観てきました。

<TOHOシネマズ錦糸町>

監督:河毛俊作
原作:池波正太郎 『仕掛人・藤枝梅安』(講談社文庫刊)
脚本:大森寿美男
美術:吉澤祥子
衣装デザイン:宮本まさ江
音楽:川井憲次
殺陣:清家三彦

前作のラストで、今作は彦次郎メインかと思いきや、どうして。

その因縁をきっかけに、梅安の因縁も呼び寄せてしまうとは。

またまた安易な展開だなあと思いつつも、椎名桔平や佐藤浩市の迫力に圧倒され、世界観に引き込まれました。その意味では、リュウソウレッドは可哀想。彼ならではの存在感を出すには、もっとキャリアが必要なんでしょう。

 

ここから壮大なネタバレ。

「おせきは無事」

ホッとしたよね。

 

エンドロール後の展開には、池波アベンジャーズでもやりたいのか、と期待が膨らみました。

鬼平対仕掛人、観たいなあ。

80点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャザム!~神々の怒り~

2023-04-07 | 映画2023

観てきました。

<新宿ピカデリー>

監督:デヴィッド・F・サンドバーグ
キャラクター創造:ビル・パーカー、C・C・ベック
脚本:ヘンリー・ゲイデン、クリス・モーガン

前作が面白かった(てか戦隊ヒーロー好き的にツボだった)ので鑑賞。

面白かった。前作より青春味が強まってた。主人公がビリーからフレディにシフトした感じ。

フェイブルマンズとはまた違う、アメリカン・ファミリーの姿、素敵でした。

 

「ルーシー・リュー、オバサンになったなー」と思って観てたら、ワンダーウーマン(ガル・ガレット)もだった。

 

アベンジャーズ・ソサエティのギリギリセンス。

※パンフ購入 80点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイブルマンズ

2023-03-25 | 映画2023

観てきました。

<新宿ピカデリー>

監督:スティーヴン・スピルバーグ
脚本:スティーヴン・スピルバーグ、トニー・クシュナー
音楽:ジョン・ウィリアムズ

スピルバーグの自伝的作品。観てる間中胸が締め付けられっぱなしだった。

「まんが道」と「大草原の小さな家」をいっぺんにみせられた気分。

ああ、だから「フェイブルマン“ズ”」なのか。

 

「黒い羊」。サミーの眼を通して語られた「現実」は、誰かを傷つけずにはいられない。切ない。

 

プロムのシーン。いつカルバン・クラインがギター弾くか待ってたのに。

歌星賢吾と大文字隼は、やっぱり如月弦太朗がいないと仲良くなれない世界線なんですね。

 

最後のシーンは、やっぱり満賀道雄が手塚治虫にはじめてあったシーンとダブる漫画脳。失敬。

※パンフ購入 85点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・仮面ライダー

2023-03-22 | 映画2023

観てきました。

<新宿ピカデリー>

監督:庵野秀明
アクション監督:田渕景也
原作:石ノ森章太郎
脚本:庵野秀明
脚本協力:山田胡瓜
デザイン:前田真宏、山下いくと、出渕裕
コンセプトデザイン:庵野秀明
副監督:轟木一騎
衣裳デザイン:柘植伊佐夫

正直、最初観終わった後は「盛り込み過ぎてぼんやりした出来だな」という印象でした。

出演者クレジットに疑問があったので、鑑賞後パンフレットを購入。それを読んだら作中の乗り切れなかった部分を補完されてかなり印象が変わりました。なにより、庵野監督の原作(TV・漫画共)へのリスペクトをより深く理解できました。

ちょいちょい挟まってくる石ノ森ユニバースネタも、私には監督の愛を感じました。

色々言いたいことはありますが、私的最大萌えポイントはルリルリとヒロミの百合展開です。

二人のスピンオフをオナシャス!坂本浩一監督で、是非。

※パンフ購入 98点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…

2023-03-05 | 映画2023

観てきました。

<MOVIX川口>

監督:武居正能
監修:塚越隆行
脚本:根元歳三

カナタ、リュウモン、イチカの成長に焦点を当てた、その意味ではデッカー最終章にふさわしい内容の作品でした。面白かった!隊長、福隊長、ハネジローの活躍もあって、あらためてGUTS-SELECTっていいチームだったなあと感無量でした。

一方で、ストーリー上そうなるのは納得なのですが、もうちょっとデッカーの活躍が観たかったなあ。ずっと、色の薄いデッカーみたいなディナスの戦闘シーンばかりで、そこは不完全燃焼。

でも、中村加弥乃ちゃんの演技、アクションはとっても良かった。個人的には宮澤佐江ちゃんとの共演が感慨深かったです。

70点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする