goo blog サービス終了のお知らせ 

私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

オウ!ビッグウェイブ

2014年05月17日 | 美術工芸
                       

             「ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎」 神戸市立博物館

               今回の出品は142作におよび、ずいぶんと見ごたえがあった。

               一人ひとりが作品の前で立ち止まり、しばらくじっと眺めている。

               注釈もしっかり読んで次に進む。お隣同士が同じペースで進むとまこと気持ちが良い。

               しかし、この調子で142作品を見るのは大変だった。

               高齢の観覧者は途中で休憩。

               私はと言えば、立ちながら居眠りすること数回。

               そして中頃に差し掛かって、ようやく富嶽三十六景の「神奈川沖浪裏」登場。

               さすがの迫力だ。これを見て目が覚めた。

               この逆巻く大波の表現は本当に素晴らしい。

               この大量の作品の中でも燦然と輝いている。

               北斎にしか出来ない表現。

               これを見ただけで、本日は腹の底から納得である。
              
                                                  
                                            




    「夢見るフランス絵画」兵庫県立美術館

     この展覧会は、私の好きなユトリロの作品が11点も出品されていて嬉しかった。

     ギャラリーショップでは、ユトリロの複製画が売られていた。本人の絵を写真に撮って

 
     その上に特殊な絵の具で色を重ねて、油絵のように立体感を出すのだそうだ。

     買うつもりでしばらく考えたが、うーん、やめた!大阪のホテルのギャラリーで見た

     ユトリロが脳裏をよぎる。やはりあんな感じでないとダメだ。

     また、シャガールも4点出ていて素敵だった。その内1点はハガキになっていたので

     買って帰ってきた。花束を持った人魚が空に浮かんでいる。いかにもシャガールだ。

     そして、セザンヌは2点。その夢見るような色彩にうっとり。

      
     今日は展覧会を掛け持ちして、たっぷりと目の保養をした。

     最後に博物館のエトワールでケーキセットを頂き、満足、満足の一日であった。





















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。