私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

*繊細でおしゃれなクダマキモドキの幼虫*

2019年05月30日 | 虫のお話

~ クダマキモドキの幼虫 ~

まあ~なんて細い肢なんでしょう~
繊細な作りに長い触角、お腹の黒い筋がおしゃれです。
葉にへばりついて鳥の目から逃れているのかな。
ぴったりの葉を見つけたものですね。




~ 正面から ~

じっとこちらを見ていました。
きっと警戒しているのでしょうね。
もっとアップで見られないのが残念!
やはり良いカメラが欲しくなります。




~ 長い触角 ~

体の5倍もあろうかという長さです。
右の触角が上がっているのは、
右側に何か気になるものがあるのでしょう。

この長さなら
相当遠くの臭いや振動が感知出来そう~
命がかかっているもんね。

このシモツケの葉に卵を産んでいたのでしょうか、
兄弟たちがあちこちの葉についていました。

成虫の姿になるのは8月中頃
それまで頑張らないとね。


※ コメント欄は開店休業です(^_-)-☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカ生まれのトランペッ... | トップ | 2019 * ~ 5月の庭を彩った... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

虫のお話」カテゴリの最新記事