goo blog サービス終了のお知らせ 

私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

宵の明星

2016年12月01日 | 思うこと

 
~ 西の空に輝く金星 ~

私は日没頃のこんな光景が好きである。
西の空にまだ赤みが残る頃の、空の色のグラデーションが美しいからだ。

そして、地球が眠りに着こうとする時、自分の気持ちも静かに体内で収まっていき、
魂が深く安らげるような、そんな感覚を覚えるからである。



更に今の時期は、西の空に「宵の明星」を見ることが出来る。
金星は太陽から数えて二番目の惑星で地球のお隣さん。
水、金、地、火、木、土、天、海、冥と覚えたと思う。

そして、太陽、月に次いで明るく見える星である。
地球とほぼ同じくらいの大きさがあり、太陽に近く、地球にも近く、
おまけに
厚い大気に覆われていて、太陽の光をその大気が反射するかららしい。

この明るく輝く金星が、どの星よりも早く現れるので「宵の明星」と呼ばれている。
この宵の明星が見える時期は年によって変わり、
今年から来年にかけて見られるのは、9月から3月までとのこと。



因みに「明けの明星」と言うのは、夜明け前の4時から5時頃に見える
金星のことで、「宵の明星」が他の星に先駆けて輝き出すのに対して、
「明けの明星」は東空が明るくなって他の星が見えなくなっても、
最後まで輝いているのだとか。

この「明けの明星が見える時期も、その年によって違い、
今年はもう終わりで、来年は4月から11月までとのこと。
早起きはちょっと苦手だが頑張って見てみようか。

* * *

天空に輝く星は、その輝きをもって人類に希望を与えてくれる。
宵の明星は
明日また頑張ろうという力を与えてくれるように思えるのである。

※ 県立群馬天文台HP・原色ワイド図鑑(学研)参考
撮影: 11月24日


最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夢を馳せる星 (越後美人)
2016-12-04 20:01:24
のしてんてんさん、こんばんは。

有難うございます(^^♪
三枚撮ったうち、この一枚だけがきれいに撮れていました。

金星は、どの星も見えない内に一つ輝いていて、
どこか「神々しさ」も感じられます。
夢を馳せるのに相応しい星ですね(^_-)-☆
返信する
金星がよく見えます (のしてんてん)
2016-12-04 18:11:27
金星が本当によく撮れています^ね^


金星のお話も、夢を感じます。


ありがとうございました。
返信する
金星のように (越後美人)
2016-12-04 17:26:05
延岡の山歩人Kさん、こんばんは。

一日出ておりまして、お返事遅くなりました(^^;
冬の夕暮れは、急に気温が下がりますから、あまり寒くなると、
「宵の明星」などと、悠長に愛でている場合ではありませんね。

それでも、地球に住む人間の、そんな都合などお構いなしに金星は輝いている・・・
私もこうありたい!などと思わせてもらっています。

金星が、なぜ他の星が見えない夕暮れ時に唯一見えるのか?
私もこの度、調べてみて初めて分かりました。
知らないことが分かるというのは楽しいことですね(^_-)-☆
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2016-12-04 07:14:16
冬の夕暮れは 寒く寂しい気持ちになりますが
西の空にひと際明るく輝く
宵の明星が目に入るとなぜか嬉しくなります
 >宵の明星は
 >明日また頑張ろうという力を与えてくれるように思えるのである。
まさしくそのとうりだと 自分も感じます

素敵な文章で
宵の明星の説明を伺い 良かったです\(^o^)/
返信する
同じ夜空を (越後美人)
2016-12-03 22:21:10
一炊の夢さん、こんばんは。

金星と三日月のツーショットも素敵ですね。
私も鑑賞しましたよ
ちょうどその頃、同じ夜空を眺めていたんですね(^^♪
私のところでは、飛行機は飛んでいませんでしたが・・・

アッ・・・パジャマ姿も見えてなかったです。
パジャマの柄がカワセミだったりして・・・(^_-)-☆
返信する
Unknown (一炊の夢)
2016-12-03 20:15:11
越後美人 様  こんばんは

ブログの「宵の明星」を思い出し、18:00頃表
に出て見ると「宵の明星」に「お月様」のツー
ショット。
更に飛行機が灯りを点滅させながら飛行。
暫く夜空の絶景に慕っていたが・・・
アッ・・・風呂上がりのパジャマ姿だった。

魅せて戴きました。
返信する
有難うございました (越後美人)
2016-12-03 19:51:41
fukurouさん、こんばんは。

早速に、詳しいご説明を頂き有難うございました。
いつも植物の不思議について勉強させて頂いていて、なるほど!と思うのですが、
本日のヤツデは、受粉したはずの雌しべが何故残っているのかと、
そんな疑問を持ったのです。
「受粉したはず」の考えが、そもそも間違っていたんですね(^^;
雄しべは受粉する前に落ちて、それから雌しべが出てくるわけですね。
「雄性先熟」の意味がよく分かりました。

一日一題の勉強で、段々賢くなっていくようです。
劣等生ですが、呆れずにご指導のほど、よろしくお願い致します(^_-)-☆
返信する
こんばんは。 (fukurou)
2016-12-03 17:00:35
越後美人様
こんばんは。いつもありがとうございます。
ヤツデの花の質問ですが。
咲き始めのヤツデの花には、ちゃんと花弁も雄しべもあるのです。
時間がたつと花弁も雄しべは落ちてしまい、今まで目立たなかった雌しべが真ん中から5本、ニョキニョキ生えてくるのです。
雄しべが先に成熟して、あとから雌しべが成熟する仕組みを持っています。
もし同時に成熟すると自分の雄しべの花粉が自分の雌しべについてしまいます。
出来るだけ丈夫な子孫を残すため自家受粉を避けているのです。
雄が先に成熟してあとから雌が成熟する植物の花を雄性先熟(ゆうせいせんじゅく)の花と呼んでいます。
この逆で雌しべが先に成熟する花もありますよ。
返信する
空の彼方へ (越後美人)
2016-12-03 16:27:44
Y tamuさん、こんにちは。

この日没頃の、空の色だけでも美しく魅力的ですが、
更に宵の明星も加わって美しさ倍増です。

本当ですね、自分も空の彼方へ吸い込まれてしまいそうです。
同感して頂き嬉しいです。
有難うございました(^_-)-☆
返信する
夕焼け (Y tamu)
2016-12-03 13:08:45
素晴らしい風景、宵の明星
宵の空に吸い込まれそうな風景です。
ブログ作者の品格の素晴らしさをかんじますね
素晴らしさを(人''▽`)ありがとう☆

https://www.youtube.com/watch?v=b1bnPti9YZA&feature=youtu.be
返信する
不思議で美しいです (越後美人)
2016-12-02 20:36:09
fuyouさん、こんばんは。

はい、こんな時は天文女子です(^^♪
fuyouさん宅方面は、今夜宵の明星がくっきり見えたようですね。
金星と三日月が近くで見えるのも素敵な光景ですね。

明けの明星は、たぶん見たことがあると思うのですが、
あまり意識して見なかったので記憶がおぼろです。
来年の夏にでも早起きして見ようと思っています。
空間に星が浮かんでいる様子は、不思議ですが美しいですね。
有難うございました(^_-)-☆
返信する
宵の明星 (fuyou)
2016-12-02 18:39:58
越後美人さま
こんばんは
今夜は天文学者さまです

私方も宵の明星今夜はくっきりと見ることが出来ました少しはなれたところに三日月お月さまも見えます
越後美人さまのお写真のように美しいパノラマ風景ではなくて我が家からは現実みを帯びて民家の屋根も見えてしまいます
でも良いお天気なのでくっきりと

明けの明星もこれまでに嬉しく見たことがあります
美しくて大自然の恵みですね
ありがとうございます

返信する
素敵な夢を (越後美人)
2016-12-01 21:53:17
折節さん、こんばんは。

そうなんですね♪
澄み切った夕暮れの空に輝く金星。
こんな条件が重なってひときわ輝くんですね。

小さい時から「一番星みーつけた♪」って喜んでいました。
その頃から宵の明星が好きでした。

星は人の心を豊かに膨らませてくれますね。
だから、そんなに素敵な曲が生まれたのだと思います。
では、今晩はゆっくりと寝床で楽しんで下さいね(^_-)-☆
返信する
面白いことは (越後美人)
2016-12-01 21:25:02
アランさん、こんばんは。

あの紅葉の樹のデザインは、自然に出来たにしても、
人為的なものにしても、どちらにしても素晴らしいです。
それをアランさんが撮った、ということが面白いです(^_-)-☆
返信する
金星ラブ (越後美人)
2016-12-01 21:16:53
たかさん、こんばんは。

居間から宵の明星が見えるなんて、素敵ですね♪
金星は、まだ暗くなり切らないうちに、西空でただ一つ輝いています。
いつも夢見る気持ちで眺めていました。
たかさんも夢を膨らませて見て下さいね。
夕闇せまる頃、いいでしょう。
有難うございます~(^^♪

はい、高山村にあって、立派な設備を備えているようですよ(^_-)-☆
返信する
嬉しいです♪ (越後美人)
2016-12-01 20:53:55
カエチャンさん、こんばんは。

気に入ってくれましたか、嬉しいです(^^♪
はい!私が撮りました!
手持ちで撮るので結構ぶれてしまいましたが、
この一枚だけきれいに撮れました。

そうですね。
大気が澄んで、キンと寒い時の方がよく輝きますね。
私はバカチョンですが、カエチャンさんのカメラなら、
もっともっときれいに撮れますよ~。
楽しみにしておきますね(^_-)-☆
返信する
一番星見つけた (折節)
2016-12-01 20:40:04
越後美人さん、こんばんは。

今の時季の澄み切った夕暮れ、宵の明星がくっきりときれいに見えますね。
冬の夕暮れは空気が澄んでいますから、明るい星が一段と輝きます。
瞬いていないのに輝いて見える、不思議な星だとよく思ってました。
西の空に雲がかかってさえいなければ、まず間違いなく「一番星見~つけた~!」ですね。
時折聴くホルストの組曲「惑星」
この2番目の曲「金星、平和をもたらす者」 イメージの膨らむ曲だと思います。
今夜は久しぶりに寝床で聴いてみることにしましょう。
返信する
明るく見える星 (越後美人)
2016-12-01 20:39:31
fukurouさん、こんばんは。

この夕景を撮影したのは11月24日です。
書き忘れていましたので、後ほど書き加えたいと思います。

太陽、月以外で一番「明るい」のではなく「明るく見える」星ということですので、
よろしくお願い致します(^_-)-☆
返信する
大好きなんです (越後美人)
2016-12-01 20:28:32
そよかぜさん、こんばんは。

そうなんですよ~♪
日暮れ時の、この光景が大好きなんです。
なんだかほっとしてね(^-^)
返信する
上野の紅葉 (アラン)
2016-12-01 19:29:46
コメントどうもありがとうございます。

紅葉の樹の形がユニークですね。。
返信する
金星ピカリ (たか)
2016-12-01 19:28:01
私の家の居間からも西の空に輝く金星が良くみえます。
私は何時もボヤッとした気持ちで見ているだけでしたが
越後美人さんのお言葉で目が覚めました。
金星はいわゆるご近所さんなのですから
もっともっと親しみを込めて眺めないといけませんよね。
そして夢を膨らませなくちゃ~ね。
夕闇が迫るお写真、素敵です。

エッ?
県立群馬天文台?
高山村に有る天文台の事かな?
返信する
素晴らしい (カエチャン)
2016-12-01 19:19:22
なんて素敵なショットでしょうか!
越後美人さんが撮られたのですよね?

秋は大気が澄んでいるからこそ輝きも届きますよね
こんな夕空に出会いたいものです!
自分のカメラで捉えたいです!!!
返信する
Unknown (fukurou)
2016-12-01 18:01:42
越後美人様
こんばんは。
今、見てきた所で、タブレット開けたとたん越後美人さんのブログが目に飛び込んできました。
明るいですね。UFOを見たと騒ぎになるくらい明るい惑星!太陽、月以外の天体で一番明るい星なんですね。
返信する
こんばんは (そよかぜ)
2016-12-01 17:08:56
素敵ですね~(^^)/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。