*~ サッシと窓ガラスの間でのびているヤモリの赤ちゃん ~*
本来なら夜行性のヤモリは
日中に出て来ることはないのですが、
この暑さで堪らずに、日中の最も暑い時間帯に
台所のサッシと窓ガラスとの間にへばりつくようになりました。
室内は25度で、外は35度。
10度も違うと、窓にへばりつくとひんやりと気持ちがいいのでしょう。
夕方、気温が下がるまでここで
だら~んとのびた姿で過ごしています。
こんな姿は初めて見ました。
*~ 夕方以降の姿 ~*
ようやく気温が下がって来て
普通の姿に戻りました。
この後、棲みか(我が家の窓の上)に帰って行きます。
小さいこの子が
この猛烈に暑い夏が越せるかでしょうか・・・
心配です。
* * *
この暑さは動物だけでなく
庭の植物にもダメージを与えています。
花が裂けてしまった桔梗
⇩⇩⇩
桔梗の花がこんな風に裂けた(開いた)のを初めて見ました。
*~ 枯れた菊葉藤袴(キクバフジバカマ) ~*
⇩⇩⇩
こんなに枯れたのは初めてで
まだ次々に枯れる恐れがあります。
*~ 葉先が枯れた庭藤 ~*
⇩⇩⇩
*~ 葉焼けした大葉ギボウシ ~*
⇩⇩⇩
これからこの暑さが常態化していくと
動物、昆虫、植物など自然界の生き物は
どんどん姿を消していきそうで怖いです。