生まれて始めて、種から育てたアサガオ。
今朝立派に咲いてくれました~♪
一昨日に蕾を確認していたので
いつ咲くのかなあと
楽しみにしていました。
7月17日 蔓が伸びてきました。
もう少し伸びたら、ネットを張ってあげましょう。
7月22日 麻ひもでネットを作って設置。
伸びた蔓を絡ませてあげました。
いいぞ、いいぞ、順調、順調~♪
ところが
ここで事件が勃発!
主人が大事にしていた木の枝を
私が無断で伐ったので
「我慢ならん!」と
その腹いせに(お仕置き)
このネットを切られてしまいました(>_<)💦
でも
さすがにアサガオは処分できなかったとみえて
蔓は地面に倒れていましたが
根は抜かれずに、そこに植えたままでした。
そこで、三株は玄関ポーチに地植えにして
他の三株は鉢植えにしました。
* * *
この40度近い気温の中で
移植に耐えるか心配でしたが
なんとか
無事に開花まで漕ぎつけました。
今朝、開花を確認したので、主人に報告すると
「うむ!」の一言
これにて一件落着!
こうして
初めてのアサガオ日記には
思いも寄らぬ事件が記録されることになったのでした。
終わり良ければ総て良し。
これでアサガオたちは
心配無く、伸び伸びと蔓を伸ばして
花を咲かせることが出来ます。
ヤレヤレです(^_-)-☆