E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

英国王室ご結婚 & 「インドのショール」

2011-04-30 16:56:44 | アジア

 素晴らしい結婚式でしたね。TV放映にかじりつきでうっとり観ていました。
私はインドで買ったショールを羽織って観ていました。
日テレのカメラアングル良かったです。
私は、高画質の大画面テレビで見たので迫力ありました。
イギリスへ旅行したくなりました。一回も行っていません。


           ・子守りしながら、後ろに立っているのがメイドさん


それにしてもイギリスの連邦国民が世界に20億人いると知って、驚きました。
昨年秋に、クリケットはじめスポーツの連邦大会がインドで開催されました。
インドも英国同様クリケットが盛んです。
連邦国で開催が持ち回りになるようです。
私はインドで初めてクリケット大好きな日本人のお母さんにお会いしました。
クリケットが御縁でご夫婦は結ばれたそうです。

年中児を頭に3人目のお子さんをもうすぐ出産されますので(日本で出産)
日本の家族にお土産を買いたいと、
カシミール地方の「高級シルクのショール」のインド人業者を自宅に招くのでと、
私にも誘ってくれました。
嬉しくって、前から欲しかったショールを私は購入しました。


彼女は今頃、日本のご実家で3人目のお子さんに囲まれ元気にしておられるでしょうね。


もしや、もうインドにリターンかしら?

インドの方が住居は英国風だし広いし、運転手さんや、お手伝いさんは使えるし、
頻繁にお茶会やおけいこ事ができるし
「出産したらなるべく早くインドに帰ってきたいわ!」
と、ショール業者が帰ったあと、ご自宅でのお茶のパーティーでごちそうになったときに、
そういう本音をおっしゃっていましたから。
クリケットのマグカップが素敵でご夫妻の仲良しを象徴していました。

日本ではクリケット愛好家の知り合いはTTTにはいません。ほんと、珍しい。
大会開催ため、世界中から参加するので、
インドでは国際空港が急ピッチで建設されたと伺いました。
学校が交通規制で何日も休みになりました。
インドでは英語が盛んなのも、英国風の傾向があるのも連邦国だからですね。


インドがこういう国と連携を上手にとっていることを知り、発展が早いことに気付きました。

それにしても、英国王室のお二人ともお綺麗でしたねえ。
花嫁さんのキャサリン妃の美しさにビックリしましたが
弟さんがメチャハンサムだし妹のピッパさんの美貌も
私は、ワイド画面でしたので、きめ細やかな肌が輝いて観えました。

最近パッとしなかった英国が今度のご結婚で経済も上昇してくると予想できます。
地球のあちこちの連邦の20億の人々(約3分の1)が祝福しているそうです。


「アジャパー!だから、イギリスは太陽の沈まない国と言うのね・・・」


「アジャパー!それに比べ日本は、海外から風刺画や白雪姫や毒りんごで揶揄され沈みそう・・・」
外務大臣や大使館が日本を守るためにクレームをつけてくれました。ありがたいことです。


次には、「主婦が日本育て」です。
そうだ、今こそ、行動あるのみ!!!!!!


全主婦が、東北のリンゴをかじって、笑い返しましょう。
ショールを
羽織ったら、たちまち、白雪姫や英国王妃に変身できます。
そして、バルコニーに出て、キスを待ちましょう。

「アジャーパー!!! 我家にバルコニーないジャン。アカンやんかー」


こんな風にユーモアで返すのが、海外の友人とは親友になれる秘訣です。
中南米でもフランスでも、新聞には笑い話や風刺漫画がワンサカ記載されて
読者は楽しんでいました。
海外では、常に、お茶会やパーティーをしながら、会話を磨き、
ある時には、白雪姫が話題になったりします。
敵意はないのです。
スペインで、白雪姫を事例に会話が盛り上がったことがあります。
応答した私は一瞬にして、同席者に受け入れられ、可愛がられた経験がありました。

E表現しましょう。
「主婦が日本育て」をしましょう。
リンゴをかじって笑いましょう。


「さあ、みなさん、ご一緒にどうぞ!」


ちょっとちょっと!! 
そこのおかあ~~さ~~ん!!  子どもや旦那にイライラしてないで!

り・ん・ごを一緒に召し上がれ!


           TTT


 


静岡茶は日本一

2011-04-27 00:29:17 | 地震

             

 嬉しいことに、静岡茶市場から初取引の新茶が届きました。
夫の幼馴染のM氏のお心遣いです。いつもありがとうございます。

昨日は夜のTVニュースにM氏の名前が出ていましたが、
今朝も全国YAHOO!ニュースに出ていましたよ。

毎年この時期には早朝から取引があり、そろばん片手に商談がまとまると、
3本締めでパンパンパンと手を打つそうです。

静岡県ではお茶の栽培面積や生葉の収穫量が全国で40%と、日本一です。
農林水産省が発表しています。

ところが、311の大震災の風評被害のあおりを受けて、海外の販路が閉ざされています。
大きな被害額でしょう。

今年はお茶の出来がよく、体にいいので、殺菌作用もあり、
ガン予防も科学的に実証されています。
島田市ではずっと以前から学校の水道の蛇口をひねると、お茶が出て、
運動場で走り回ったあと、お茶でうがいをするので、
冬でも風邪を引く子が少ないとデーターが出ています。

「お茶で元気」

この言葉を流行らしましょう。
今こそ「主婦が日本育て」です。

アメリカのMK所員が川根茶の産地で、子ども時代を過ごしていたと、
前回にコメントをしてくれています。
川根は私も大好きな場所です。
ドライブに行くと新緑の景色は絶景で、蒸気機関車が走っているし、こんにゃくは美味しいし、
温泉があるし、全身が癒されます。

そういう、ドライブにピッタリのお茶の産地が静岡県にはいっぱいあります。
牧の原・磐田原・愛鷹山・小笠山山麓、
安倍川・大井川・天竜川流域の山間部などを
はじめとする20以上のお茶の産地があるそうです。

さあ、ドライブに行きましょう。


お茶好きおばあちゃまは80歳になっても90歳でも、とっても元気で病知らずです。
みんなであやかりたいので、アジアと言わず世界中に静岡茶を広めましょう。

それじゃ、今、嫌われている甲状腺ガンの予防にいいジャン。

我家じゃ子供にもたっぷり飲ませてます。いいねえ。

「アジャパー!!! だからか…。今日もおねしょしてた~のお」
ガン予防のため飲んだら・・・おねしょ・・・OKOKOK。

TTT

 

 


静岡の新茶初取引 & インドのMITTALさんの紅茶

2011-04-25 18:30:41 | アジア

静岡の新茶が初取引されました。

新緑の新茶は爽やかで好きです。
一杯飲むごとに、体中に幸せ感が広がります。

嬉しいですね。鶯色の黄緑のお茶。
ガン予防にもなるし、どんどん飲んでるおばあちゃまは元気です。
さすがに、効用ありと認めます。
                    

日本茶と紅茶は葉っぱが同じで製造過程が違うだけと知って、ビックリしたことがあります。
緑色に対して茶色。本当に信じられませんでした。

一方、3か月前に私は、インドの紅茶専門店のMITTALさんの紅茶の指南を受けました。
アメリカ大使館のLさんのご厚意で自宅サロンで、いい体験をさせていただきました。

英国王室御用達のダージリンが超有名ですが、紅茶通には
2番茶(右側)

が特に美味しくて、人気だと教えていただきました。

また、ダージリン近くで栽培されている
シッキム(左側)が知る人ぞ知る人気上昇中の紅茶と知り、
後日、MITTALさんのお店に行って買って来ました。

日本人の出張者が大勢、お土産を買いに来ていました。

そこでは、日本のお茶もしっかり研究していました。
急須もありました。
MITTALさんは日本人の私より日本茶の良さをご存知でした。

紅茶と日本茶が手を組んでみたらいいなと、感じました。

日本茶は日本人が主だけど、紅茶を愛飲している人は、世界中に居ます。
数年後には、海外で体にいいと認知され販路が広がることを、期待しています。
私が「シッキム」や「ダージリンの2番茶」を知って嬉しがったように、「日本茶」が嬉しがられると

いいのになあ!!!

OYOSIさんがんばってねー!今日第一テレビみましたよ~~~。

インドから帰国時にもっと買おうかなあと、デリー空港の免税店に寄ってみました。
紅茶がたくさん売られていましたが、高級価額になっていました。
「アジアパー! 免税店は安いはずでしょ~~~~???」
「アジャパー! インドの空港がっちりしてるやんかー、びっくりやー」

TTT

 


「ローマ法王の祈り」 & 「インド・サイババ逝去」

2011-04-25 12:53:16 | 地震

 

ローマ法王が4月24日の復活祭の時、バチカンの広場で10万人程の信者の前で、
日本の震災を心配するメッセージを話されましたね。
イタリア語でしたね。美しく聴こえてきて私は思わず感謝しました。

現在の法王はドイツ人です。

イタリアのローマにあるバチカン市国は立派な世界最小国家で人口は1千人足らずで、
リピーターの多い国で、何度でも訪ねたい場所です。私も2回行きました。

2回目には、ちょうどサンピエトロ大聖堂のミサの時間帯でしたので、
運よく参加でき、長い時間いすに座り、一部始終を味わえて大感激しました。

国自体が世界遺産で、世界中からくる観光客の入場料や
切手やお土産物やカトリックへの募金などで、潤うので、税金がないと聞き、なるほどと、感心しました。

サンピエトロ大聖堂やシスティーナ礼拝堂や広場の柱をはじめ、
ミケランジェロのデザインした衛兵の制服から、ごろごろある芸術の大作品の中で、
大きな祈りが捧げられたことでしょう。

 【 科学的には考えられない不思議な部分で国が栄えているのでしょうか? 】

今日のニュースでは、インドのサイババが逝去されました。
心よりお悔やみ申し上げます。
インドや世界中の信者の方々が悲しみにくれる姿が辛いですね。

インドは不思議な国で、預言者のサイババはだれよりも有名な人でみんなが頼っているようでした。
世界中からサイババの不思議な力に惹きつけられ、インドにやって来るそうです。
インドの前首相と今のシン首相もサイババに表敬訪問をしに毎年行かれたそうです。

私がインドに居た時クリスマスのサンタの赤い帽子をかぶっていたオジサンの絵を良く目にしました。
赤い三角帽の絵は、車の後ろのガラスに貼られていました。

北欧のサンタさんとは違って、褐色の肌のサンタさんに違和感を覚えた私は、
「だれですか?」って運転手さんに聞きました。
インド人は信仰心が厚く、多くの運転席のところには、小さなヒンズー教の祭壇や写真があります。

「サイババ。一番人気で、サンタさんよりサイババが人気だ」って言われました。
「サイババが一番有名なインド人です。みんな大好きです」

 【 
科学的には考えられない不思議な部分で国が栄えているのでしょうか? 】

「アジャパー! それって想像力でしょうか?
「アジャパー! 想像力を駆使した最初の一~~~~~歩でしょうか?」

フクシマ原発では、事故を収束させようと、多くの関係者の方々が、頑張ってくださっています。

ローマ法王やサイババのお力や世界中の知恵が応援してほしいものです。

主婦は明るく元気にして日常を平常心でいつも通りに過ごす努力をしながら、
現場のご努力を忘れず・・・。
以前より少しだけでいいから、元気で明るくE表現しましょう。
そして、
ひとり一人が想像力を発揮し、絶対に、New Japanを復興しなければ・・・・
心に誓いました。

TTT





米国のMK所員から大震災支援の輪

2011-04-20 17:04:34 | 地震

E表現研究所のみなさまへ

アメリカ・カリフォルニア
在住のE表現研究所のMK所員が
大震災をきっかけに社会
活動を再開されました。

アメリカ人と国際結婚をなさって、低学年の男の子のママです。
遠い日本の親戚や知人に支援の輪を広げておられます。




近況を伝えてくれました。
アメリカの現地の親子の様子が良くわかる貴重な便りですので
みなさんに、ご紹介します。

とにかく、アメリカはクリントン国務長官が何度も来日して下さったり、
すぐに軍隊など様々な立場の方が素早い対応で、
応援に入ってくださって、心から感謝します。

素晴らしい「支援大国」で、頼もしい限りです。
私、益々アメリカ大好きになっています。

★文中のMK所員の相談内容の件で、何かいい方法がありますか?
知恵をお出しくださり、応援してあげてくださいね。
           TTTより
 

★☆★☆★
☆★☆★☆★下記は、MK所員からのメッセージです。☆★☆★☆★

       E表現研究所のみなさまへ

地元のお母さん達と子供達によるKids Care Kidプロジェクトを
少しずつ、長期間に渡って、子供の歩幅でできる人海戦術です。
アメリカ特有の

・レモネードの街頭販売

ベークセールによるクッキーなどの対価ファンドレージング

・各学校への募金呼びかけ
  (これは、基本Pennies for tsunami victimsとして、子供にも
  できる範囲での小銭集めですが、学校単位で千ドルから2千ドルくらいは
  すぐ集まるから驚きです)

などなど、子供が楽しんでボランティアに参加でき、
なおかつ日本の再生に自分達も関わったって覚えていてほしくて、
こういう活動に絞り込みました。

イベント型の活動を進めている日本の方もいるようですが、
子持ちの立場で私どもは、このスタンスでやっていきます。

ボランティアを経験した子供達は、人からありがとうと感謝され、
また自分も感謝する気持ちが自然と持てるようになるといいます。
そういう次世代を育てたいと願って、私達母親は、
お金だけでなく、プラスアルファの活動をしていきたいのです。

同時に、家族も巻き込んで、マッチングギフトプログラムを職場に打診して、
寄付金の倍額以上を企業に出させるという技も使っています^^;

もうひとつ、これは募金とは別に、アメリカの子供達に折り鶴
にメッセージを書いてもらっています。

日本はとても大変な状態なんですが、
アメリカ人はメディアを通して知ってはいるものの、
それ程実情を理解していません。
ほんの少しでも、メッセージを書くひと時、
海を越えた子供達に共感できればと、少しずつ募金と平行して進めております。

ここで少しご相談なのですが、
被災地の子供達は、まだ四月からの学校もままならない程混乱しています。
そこで、このメーッセージを託した折り鶴(千羽鶴)を、
代わりに日本のNPOかどこか安全な所にプールしていただき、
せっかくメッセージを書いてくれたアメリカのお友達に、
代わりの日本のお友達(静岡でもどこでも、被害のなかった場所の子供達)
でかまいませんので、英語でお礼の手紙を書いてもらいたいんです。
色紙に寄せ書きスタイルで書いていただければ、


こちらでそれに千代紙の折り鶴でデコレーションして、各学校やクラ
スにお渡しできます。
たくさんの義援金を集めてくれてありがとう!って、
日本からの心のこもったメッセージで。日本の子供達にとっても、
国際交流のいい経験になりますし、
遠い未来また何か起こった時に、
お互い助け合う気持ちが繋がると思います。
まだ、まだ始まったばかりのプロジェクトです。
急ぎませんので、E表現でもご検討願えませんでしょうか?

これまで、静岡るくる館長で、さまざまなNPOで理事等を務めておられる
TM先生にご相談申し上げ、

「アメリカの子どもたちの折り鶴は、意味のある夢を運んでくれる折り鶴にな
ると思います。静岡大学のK教授が仙台のご出身でお兄様が宮城県の教育委員会に
勤めておられますので、ちょっと相談してみたいと思います。
子どもから子どもへ、友情の絆が生まれるプログラムになるといいと考えています。
少し時間を下さい。」
という返事を頂いています。

TM先生は、東中学の時の担任で、生徒会の顧問でした。
子供の自主性を尊重してくれる先生でしたので、卒業してからも付き合いがあり、
いまだに気安くご相談できる人なのです。

私がこういう人間になったのは、多分にTM先生の影響だと思います。
そして、今そんな私が、ボランティアしたいんだけど、
何もわからなくてっていうお母さん達や子供達に何かインスパイアできればと。

また、その人達がその経験を通して自信をつけて、
自分自身で動き出しています。

コーディネーターとして動くのはほんの少しで、皆の自主性に任せていると、
皆どんどん考え、動くようになっていきますね。
教育の現場と同じですね^^

名付けて、【 幸せのねずみ講作戦? 】
普段付き合いのなかった人も含めて、
どんどん広がっていきます^^

日本全国、世界中でこういった動きが高まっていますから、
これからの日本は悪くないんじゃないかと思います。

私達も親切の押し売りはしたくありませんし、
世界各地から千羽鶴は届くと思いますので
現地の受け入れは、ずっとずっと後でかまいません。

一年後でも、二年後でも。アメリカも6月からは夏休みに入りますし、
9月からの新学期で再開してもいいプロジェクトですし。
本当に、今すぐでなくても、ご心配なく。
お気にとめて頂ければ、それだけで十分です。

千羽鶴は、子供達の大好きなFalt Stanley(ペチャンコ・スタンレー)君に
届けてもらおうと思います。
このスタンレーは、アメリカの学校のプロジェクトで、
自分達の住んでいる所とは違った場所に郵送して、
その場所からその土地の情報やお手紙を持って帰ってきてくれる、
メッセンジャー(使者)なのです。

こういう遊び心は日米両方の子供達が喜ぶかなあと思って。

大人は復興に必死で、そんな鶴なんて置く場所にも困るよって話になるかもしれません。
でも、出来る事なら、私たちの千羽鶴はゆくゆくは被災地に届けてもらいたいと思いますし、それ以降、できれば他の世界中から同じ事を考えて届いた千羽鶴達と一緒に、
震災復興記念館のような場所にプールするようなプロジェクトを
少しずつ進められないでしょうか。

折り紙の色があせても、皆の気持ちが褪せてしまわないように、
まとめて保管してもらったら、素敵かなと思って、
少しずつ声掛けを進めているところです。

NPOだけでなく、企業や自治体とも話し合わなければならないでしょうね。
でも、こうした世界からの想いを青写真だけで終わらせたくないんです。

皆様にも、ご協力いただき、声掛けしていただきたいと思い、メールいたしました。
ご賛同いただければ、ブログに載せていただいても構いません。

個人名のところだけ、イニシャルにしておいていただければ、

ご迷惑がかからないと思いますので、
よろしくお願いいたします。

               カリフォルニア在住のMKより

(転送掲載TTT)
                 




【脱原発】を神奈川県の新知事は表明

2011-04-19 17:43:17 | 地震

E表現研究所は発足当時から環境問題について
高い意識で活動している所員が何名もいます。
ご紹介します。

環境はEnvironmentと記され、
E表現の重要な活動分野です。
今まででも、環境絵本で講座を組みました。
中でもAS所員は光っていました。
お子さんの幼少時代から、「もったいない」という言葉を生活の中に位置づけてAS所員が
親から代々受け継がれたエコ活動を推進し、子育ての中から生まれた

【 もったいない お化け 】

を御披露してくださってさまざまな女性政策や公民館活動や学校に出向き、
子どもの環境教育講座に熱いメッセージを投げかけています。

今回の「311大震災」でまさにAS所員の御指導が生きてくる時代となりました。
AS所員は環境教育をもうずっと前から進めています。
お料理の仕方も上手いです。無駄を省く姿勢は抜群です。
社会のニーズですので、いつか講座を持ちたいものですね。

「感謝の心」で食材を使い切ることが徹底しています。

最近のインタビューで、神奈川県の新知事が表明しました。
任期の4年間で原発から脱して、太陽光パネルを設置する「自分のことは自分で守る」
と同じように「自分の電気は自分で作る」
をテーマに行政が経済界や市民と手を組んで推進していくという熱い表明をしました。

拍手喝采です。


数年前に、TTTがNHK番組で【 魔女ナミーキ絵本の森 】というコーナーを設定して
いただき出演していた時に何十回も続いた番組で
いつも楽しくさせていただきました。


ある日「環境にやさしい絵本を紹介」と、選書することになりました。
もちろん環境では私の好きな良い絵本がありますので、
お子さんのいらっしゃるディレクターさん(尊敬できる素晴らしい方でした)
が、支援してくださったのですが、
反原発だと言うことで、(視聴者からクレームが来ると言うことでしょうか)
その時は一番いい絵本が外されました。
当時は、子どもを視点にしないで、視聴者に視点を当てたのでしょう。

昔はそういう時代でしたが、
今回のTVの報道番組出身の新知事の出現で
番組作りももっと、自由になるような気がします。
お世話になったディレクターさんは益々お力を発揮されることでしょう。

今回の地震で福島原発事故で多くの方々が被災されました。
二度と、こんな事故のないように、3月11日を境になんでも
オープンに考え、話し合われるようになればいいなあと願っています。

それこそが日本が世界に誇れることではないでしょうか?

他国にみられる不自由な国にはだれも住みたくありませんもの。
将来の子どものためにみんなで知恵を出し合いましょう。

私は「子どもの幸せの視点」で選書するように心がけています。
中には「出版社」や「作家」を知り合いだからと、または、「思想」第一に考える方もいらっしゃいます。
そういう手法は、子どもに伝わりません。
長い間に社会でそういうことが続いていたので、
子どもの活字離れになったとTTTは感じています。
子どもは正直だから、頭ごなしや子どもの心から離れた選書を見抜きます。

今回の原発事故で波紋を広げています。
100%安全であると言い切った例年の教科書や副読本配布を辞めて今、
書きなおされているようです。
無償でいただいた教科書が足りないと、親たちが心配しているようです。

文科省は、100%安全ではないと書き換えたものが遅れていて、
新年度の児童たちに渡す準備をしているようです。

どんな書き方をされるのでしょう。
今回、大きな無駄が出ましたね。
そういうこともありますよね。
今後は無駄を家庭でも省かねばと私も反省しています。

「アジャパー!!! じゃあ、新教科書はなんて書くの???」
それが一番楽しみでっせー。
2重線引いてシールはって直せば少しは節約やんね。

「アジャパー、アホやな。文科省が間違うたらアカンやんか」
 E表現の中には間違いのError も大事やでー。
「新しいこと」や「難しいこと」したらだれでも間違うわ。

「アジャパー!!! 新しい神奈川県知事、新しくて難しいことやるやん。
脱原発にErrorしそうな時には支援したいなあ」

アホやな、知事はしっかりしてはるわ。
県外のあんたの支援なんかノーサンキューって言わはるわ~。

さよでっか~。愛想なしやね~。

「アジャパー!!! 引っ越して神奈川県民になりたい人、増えるやんかー」

★☆★☆♪♪♪★☆★元気に楽しくE表現★☆★☆♪♪♪★☆★
                TTT








 


絵本で生きる力を

2011-04-16 16:57:15 | 地震

【絵本で生きる力を】
これを伝えるために、IS保育園の門を予定時間より早く入りました。
保護者の総会がまだ終わっていませんでした。
ちょうど、職員室でS先生が今年度の購入ほやほやの新着絵本の整理をされていましたので、
雑談しながら、子どもの絵を分析したりして、ふたりで楽しい時間を過ごせました。

ここの先生方はここ数年毎年私の「絵本講座」を研修のために受講してくださっています。
机の上には真新しい絵本に貸し出し用のスタンプを押した絵本が50冊くらいありました。

私は2010年に出版された絵本の1000点近い冊数から、
子どもの心を育てる絵本を6点紹介していますが(平凡社『この絵本が好き!2011年度』)
6点の中の絵本3点をIS保育園では購入していました。
ビックリ。
可愛い絵本さんたちが次の順番に私の目に飛び込んできました。

・『どんぐりむらのぼうしやさん』   作・絵なかやみわ・学研

・『きみがいま』  ぶんアリスン・マギー えピーター・レイノルズ やく なかざわちひろ 主婦の友社

・『どろんこのおともだち』  作・絵バーバラ・マクリントック・訳福本友美子・ほるぷ出版

どれも、子どもの心を揺さぶって、発達を支援してくれます。
今の子どもたちに欠けているものを補ってくれるワクワクできる楽しさいっぱいの絵本です。
私はS先生たちの選書の力量を感じました。勉強なさっているって思いました。
ここの子どもは幸せです。

私や子どもたちの好きな絵本

『どうぶつ』
(ブライアン・ワイルドスミス作 わたなべしげお訳 らくだ出版)
(写真掲載:40年以上も前に出版され多くの子どもたちを感動させた絵本)

が手あかで汚れてしまったので
また新しく買いなおしたという話から、見事なこの絵本を大好きなS先生は私に子どもたちの
描いた絵を観せてくれました。

私は、40年以上も絵本の研究をして行くうちに、子どもたちの描いた絵を観ながら
その子の性格やバックボーンという家族の様子や背景を洞察し想像できます。
子どもの観察眼は素晴らしく、S先生ととっても良い会話が続きました。
講演会場に早く着くとこういう「おまけ」があるから大好きです。

この地域もいつ地震で崩れるか分からない場所です。
大震災が今後30年に80%くらいの割合で、予想されています。
震災の再来が小さな子どもを育てているお母さん方を益々不安がらせています。

生きている間に親が子どもに、何をしてあげられるか????
親子の絆をつけているか????
生きる力をつけているか?????
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・???

など、必死に講義をしている私を保護者全員が身動きしないで真剣に
見つめ続けてくれた態度に一体感がうまれ、
胸が熱くなりました。

私たちE表現研究所の仲間が昨年度から取り組んでいる重点テーマ

『主婦が日本育て』

を絶対実践できると実感しました。

ちょうどその時、11時20分ごろ、栃木県南部での震度5強の地震がおき、
講演会は中断し、保護者たちはビックリして前の席に座っていた母親の
携帯で即座に判明しました。(震度2)
保育室の子どもたちも安全でやれやれ、2分くらいでまた、集中し、続行。

確実に時代は変わってきています。伝達方法が進化しています。

お母さんたちはまだやまぬ地震を肌で感じ、
今がんばろうという意気込みが出てきて

「地震におびえている地方の人をどうしたら支援できるだろう」や
「子どもに絶対生きる力をつけたい」と感じているようでした。

そうなれば、タイムリーな地震さん、ありがとうとプラス思考で想うしかありません。
もちろん質問が次々出ました。

こんなに最高のシチュエーションで講演会を終えた私は
出会った保護者の方たちや保育士の先生方の
お陰と、おふた方に、ついつい拍手を送りました。

最後に、駐車場で帰ろうとする私を呼びとめて個人的にYさんが
子育てで質問してきました。
長い時間会話し、Yさんは
「今日はずっと、ドギマギで涙ぐんだりしいっぱいヒントをもらったり・・・
最後まで個人指導をしてもらったり・・・」
と、感動したことや、
自分が今後どうすればいいのか聞いてきました。
かなりの長時間Yさんは私との
「自分だけの特別授業」に大喜びでした。

お母さんをちょこちょこって刺激してあげると人生変わります。
今までそういう実感を何度も経験した私は、
今回も、ここのお母さんたちは変身したと思いました。
それにしても、皆さんは現在、ゆっくりする時間はありません。

仕事場でも今回の大震災でも影響が出て
大変な様子をもろに感じておられます。

日本の行く末を案じ、子どもの将来を案じ、
自分の将来にも不安を感じておられます。


こういうお母さん方の存在がこれからは

「日本を変えるパワーになりそうです」

これを、どうつなげていくか?

「アジャパー!!! 大量のこの糸、絡まって、もつれてしまうがな。あかんやん」
「アジャパー!!! もつれたほうが、丸まって一団結するやんか?」

「そりゃ楽しみでっせー」

★☆★☆♪♪♪★☆★元気に楽しくE表現★☆★☆♪♪♪★☆★
                 TTT





命をつなぐこと

2011-04-15 00:45:18 | 地震

夜回り先生で有名な〇谷先生の講演会に行ってきました。

話をうかがったのは2回目です。一度めは次女と、今回は長女と。

優しい声で語られる話は、そんなことがあるのかと信じられないことばかり・・・
先生は講演会のある土地でも、夜回りをするそうですが、久しぶりに訪れたここでの
夜回りの感想は、

「数年前よりひどい状態だった」

人口比からすると、薬物汚染が全国1位という話も。
日本最大の悪とされる薬物が、見えない夜の世界ではびこっているなんて・・・

先生は、全国からの悲しみの声を聞くために、メールや電話を受け付けています。そのためのスタッフも20名いるそうです。

その事務所でも、3月11日の東日本大震災の影響が出ていました。
それまでよく、リストカットやオーバードーズなど死にたいと言ってくるメールが多くきていました。
ところが地震で、多くの尊い命が奪われ、生きたくても生きられなかった方々を思うと返事ができないと、スタッフ一同が言ったのだそうです。死にたいなどというのは自分勝手すぎると。
それから4日間、閉鎖していたということでした。

そこへ1通のメールが届きました。よくリストカットを繰り返してメールをしてきた、被災地の子どもでした。
「地震と津波で家を失ったけれど、自分も家族もみんな助かった。今は、お年寄りを助けたりしていて、ありがとうと言われると、がんばろうという気持ちになれる。もう死にたいなんて思わない。」

そのような内容だったそうです。
〇谷先生がよく言われるアドバイスは、
「人のために何かをしてごらん。ありがとうと感謝されたら、それが生きる力になるから」
しっかりと心に刻まれていたのですね。
それから〇谷先生は、スタッフと活動を再開したのだそうです。

命はつながっていく。
戦争や災害など、多くの命の犠牲の上に生かされる命。
無念の命から託された命だからこそ大切にしてくださいと、穏やかな声を強くして言われました。

こんなこともおっしゃいました。
「子どもを産んで、優しさと愛で育て、産んでくれてありがとうと言われて初めて、母親になるのです」
優しさと愛が世の中に満ち溢れたら、どんなにいいかと〇谷先生は言われました。多くの子どもたちの苦しさを見てきたからこそ言えるのだと。

「優しさと愛」
本当にそうだなと思います。殺伐とした世の中だけど、子どもたちを優しさと愛で包んであげたいという気持ちは、ずっと持ち続けていたいと思いました。

            (M.H)



ショック・「レベル7」ですって

2011-04-12 15:52:04 | 地震

大ショックやっぱりね。
もう、外国から指摘された通りになったね。
国際的にも信用されなくなってきたね。

どうしよう! 海外の友達がまた心配してくれるよ。
安全日本がガタガタと、崩れた。

どうやって立て直そうか?
・・・・・・・?
・・・・・・・・・・・?
・・・・・・・?

笑顔と元気かな???
そうだ夢を持とう!!!

夢を集めよう!
10年後を描こう!

「町はこうなって、アーなって、自分はこうなって輝いている・・・ってのはどうかしら???」

「やっほー。希望が持てるね。クシュン・・・・」

「地震さんアッカンべー。元気なおばあちゃんに絶対なってみせるからねーーーーーーダ。」
「福島県人のみなさーーーん。絶対に元気で生きてやろうね。気力だぜーーー。
さあ、みなさん、ご一緒に!」
「気力だぜー」

「アジャパー! レベル7はラッキーセブンじゃわい。気力だぜー!!!」

   TTT


『長くつ下のピッピ』の元気を皆様に

2011-04-12 12:38:05 | 地震

今も、不自由な被災地で生活なさっておられる皆様へ

『長くつ下のピッピ』(リンドグレーン作・岩波書店刊)を思い出して
ピッピのように強く生きてください。
徳間書店から『こんにちは、長くつ下のピッピ』
という、こんなすてきな絵本も出版されています。

スウェーデンでは、原題『Pippi』だそうです。
ピッピから勇気をもらうために
表紙を織物にして飾ったりするそうです。

私も孫もピッピ大好きです。勇気をもらいました。

このテキスタイルは私の大事なNN所員からご紹介され入手できました。

NN所員どうもありがとうございました。

TTT