E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

講演会【不思議なインドありがとう】開催

2012-05-31 18:15:22 | アジア

 ★第11弾・アジアを語る会

【不思議なインドありがとう】開催

               

アジア共同体の一環で開催している「アジアを語る会」が11回目を迎えました。

講師:アツコ・ワタナベ・ジャッカ―さん(ニュージーランド・フランス・スイス・米国・インド在住)
時間:10時半~12時 講演  ・インタビューア滝井なみき

                     
       ジャッカー家発売・インドはじめカナダやスイスなど多くの国で販売されている
       オーガニックの飴【 MiLi 】です。日本発売を期待。


【 講師プロフィール】Atsuko Watanabe Jakhar

インドのパンジャビ州でファミリーが手広くオレンジ、グレープフルーツ、サトウキビ、綿、麦など(一部オーガニック)の農場経営。 
そして3代続く政治に携わる家族出身のご主人さまと結婚して8年、渡印して4年。
実家の田舎では学校も経営されインドの子どもたちの教育向上に心を配っておられます。

幼稚園の娘さんを育てながら、インドと日本の友好の橋渡しをしておられます。
今、インドは年中で一番暑いので夏休み。
その間、娘さんは昨年同様に6月の一ヶ月日本の幼稚園に体験入園し、日本の文化や日本語を習得される予定です。

【同時開催】

≪午後の部≫
 午後は1階の会議室で1時~昼食を取りながら
★E表現の世界無形遺産考・第5弾:【はだかの王さま】
今年度のテーマはアンデルセンの『はだかの王様』に因み各自が表現。
(昨年のテーマはアンデルセンの『すずの兵隊』(地震津波を反映して)
  一昨年はアンデルセンの『親指姫』でした)


E表現研究所の所員がそれぞれ追及している研究対象の
展示発表会も開催しました。

所員の得意とする分野が光っていました。
数年前から取り組んでいる 
【みんな光ってみんなE】
が、ようやく浸透してきています。

今回は世界無形遺産考の第5弾【はだかの王さま】
に因み各所員が表現したものを
展示しました。インドはじめ世界に羽ばたき繋がっていけるといいですね。

 

★昼食…静岡老舗中村屋の「親子丼折り詰め弁当」美味しかったね。


展示者を紹介します。

 

【はだかの王さま】絵本

【野菜は王さま】by滝井なみき
        by鈴木淳江
        by佐々賀代子

【花は王さま】by大石宏美( 竹炭・アジサイ)
        by松下八重子(華道・都古流)

【紙は王さま】by大橋洋子(折り紙)
        by堀川美紀子(エッセイ・著書)
        by滝井なみき(出版物)
        by中村尚子(カード・手作り絵本)

【お菓子は王さま】by佐藤眞紀

【絵本散歩:6回目】:中村尚子・滝井なみき(野菜関連の絵本)

★★役割と流れ★★

・集合時間:準備のために9時半~集合

・会計より講師料用意。(佐藤) ・飾り付け 適宜 インドの品を飾る

・10時ごろ駐車場に到着(滝井・たか子)場所が不明な時お迎え

・記録(掘川 )        ・接待(中村・堀川 )

・弁当(数の集計は中村)   ・受け取り(中村・堀川)

・湯茶の用意(大橋・佐藤)   ・準備 絵本『はだかの王さま』(滝井)

・保育スタッフ(鈴木たか子)

たか子さんが慣れた手つきでM☆☆RAちゃんを遊んでくださったので楽しそうでしたね。

皆様のご協力のお陰で無事盛会となりました。

東京から大学の授業の合間に駆けつけてくださった堀川理緒準所員。
中学校の日本語講師の仕事で途中抜けて再度参加してくださった阿知波加世子所員。
今回は陰から支えてくださった新庄龍生子所員。
ジャッカーさんの運転手として早朝から運転してくださったジャッカーさんのお姉さまはじめ、市の職員の方々に心からお礼申し上げます。
詳細は後日ご報告いたします。
やり遂げたすがすがしさを感じ、
参加者の笑顔が忘れられません。

本当にありがとうございました。
   TTT

   


初夏・蒸気機関車を追う

2012-05-27 08:35:06 | exciting(感動したことなど)

初夏・蒸気機関車を追う


         (単線から複線に入る瞬間)


仕事はN小学校の1年から6年までの全員と、保護者と先生方に講演。低学年には理解させるのが超難しい「自己肯定感を育てる」依頼が来た。                                          テーマは『じぶんのなかの宝ってなあに?』午後のみだったので、自由な午前中は温泉の足湯につかりながら大井川を渡る蒸気機関車を待ちましたそのあと、午前中に2回しか通らないSLを追っかけ駿河徳山駅でも雄姿をキャッチ。ついでにSLのお釜の中の火にくべられるはずの石炭がこぼれていたのを踏切からパチリ。お土産にしちゃいました。                       モンシロチョウやクロアゲハやうぐいすがわんさかいます。ここで育った子は、とにかく素直で可愛くって心豊か。講座はあっという間に終了。こういう学校が日本中に増えるといいね。こんな景色が新東名の五和インターから近い場所にあります。東京からも近いね、来月も行こう!    
  TTT


世界無形遺産考第3弾和菓子・第4弾季節行事

2012-05-25 08:13:47 | ECO

このほど、、E表現研究所。

                

世界無形遺産考第3弾和菓子byMS所員 

世界無形遺産考第4弾季節行事byRS所員

魅力的な講座でした。準備が大変だったそうですが、ますます深くにはまり込んでもっと、研究したいと言うことでした。
アンケートやさまざまな意見が出て面白かったですね。
                    (鮎・右は鯉のぼり・ききょうや店)

TTTはあみだくじでこのような和菓子をいただくことが出きました。
海外の日本人が味わったら、きっと、すごく感動するでしょうと思いながら応援する気持ちで
頂きました。もちろん少しずつ、お上品にお口に運びました。
詳細はメーリングリストで御報告します。

TTT


追悼センダック83歳

2012-05-25 07:53:06 | 絵本

2012年5月8日に絵本の巨匠センダックが83歳で逝去されました。
多数の出版物があります。

我家には、あちこちにセンダックの絵があります。
絵本の世界に疎い方は見てビックリされるかもしれませんが・・・。
大好きです。我家の階段の飾りをご覧ください。

     

機会あるごとにセンダックを偲んで、絵本を読みたいと思っています。
今日は絵本散歩で登呂遺跡のあずま屋で
『かいじゅうたちのいるところ』を読ませていただきました。

怖さを乗り越えていくことに重点を置いた絵本作りが多いですね。
わたしが大好きな作家さんです。

因みに周りの帽子2個はデンマークのコペンハーゲンでかったピエロの帽子です。
下に少しだけ見えるのがインドのデリーの地図です。

               TTT


世界無形遺産考・古民家

2012-05-24 21:56:49 | EAT(食)

MH所員による 【世界無形遺産考・古民家】
入念な下調べで、聴く者に興味と研究心を植え付けましたね。

①芹沢美術館にて、型染めのデザインから学ぶ 年度末までに絆☆宝箱制作の準備。3月に発表会をします。
             

                       平凡社刊:別冊太陽【染色の挑戦 芹沢介】

                  
     


②登呂のもちの家で発表。MH所員の古民家発表
         

③登呂遺跡あずま屋で【絵本散歩】
  追悼センダック絵本を読む

    


世界無形遺産考 古民家講座

2012-05-13 23:44:28 | Education

登呂にある「もちの家」にて、古民家の研究発表をしました。
もちの家は築180年になる、福島県奥会津から移築された古民家です。
あべかわもちで有名ですが、おそばもおいしいです。
参加者10名で、栗おこわ定食をいただきました。

                    

粋な着物姿で参加のS所員。
日頃から環境問題と文化にご興味があり、
着物を着るようになったとお話してくださいました。
とてもお似合いで、慣れていらっしゃるのに驚きました。
和と環境はつながるのですね。

S所員のおかげで、古民家から江戸の暮らしにつながる意味も
深まったように思います。

その後、登呂遺跡内の東屋に移動し、
いよいよ昔の暮らしについて話は広がりました。
N所員が集めてくださった資料や絵本で、
E表現の絵本散歩にもなりました。

また、先日亡くなったモーリス・センダックを偲び、
『かいじゅうたちのいるところ』の読み語り。
風が吹く中で子どもになったように聴き入りました。

あとになってしまいましたが、
芹沢介美術館の「暮らしに溶け込むデザイン」を鑑賞。
小さいころから親しんだデザインを多くてがけていらっしゃったことに感激しました。

盛りだくさんの今回の企画。
また次回へ世界無形遺産シリーズとして続きます。

            (M.H)



こどもからお年寄りまで

2012-05-11 00:15:32 | Education

ゴールデンウィーク中に、江戸東京たてもの園に行ってきました。
世界無形遺産考の古民家研究の一環です。
都立小金井公園の一角に、移築され、復元された古い建物が並んでいます。
農家や武家屋敷、文具店や醤油店・荒物店・生花店・風呂屋などは町並みを作り、
こどもからお年寄りまで、昔の遊びをして楽しんでいました。
広い公園内はたくさん人はいましたが、ゴールデンウィークでものんびりとしていて、
とても気持ちのいい場所でした。
                      (M.H)


登呂もちの家

2012-05-09 20:46:25 | EAT(食)

  ♪ 古民家を 福島移築 もちの家 ♪  

       
                 2階から眺めた囲炉裏

世界無形遺産考の古民家研究

2000年前の登呂遺跡は藁ぶきで有名です。

その前にある「登呂もちの家」に次回の企画のための下見に行ってきました。
昔風のお蕎麦が美味しかったです。

福島県奥会津から180年前の古民家の移築です。
津波でなくなっていたかもしれないと、感慨深い会話になりました。


世界無形遺産考 古民家研究

2012-05-09 01:09:48 | Education

江戸東京博物館に行ってきました。
江戸から東京の歴史と文化からヒントを得てみたいと思ったからです。
両国にある大きな建物で、豊富な資料と復元模型があり、
じっくり見ていたら、お昼をはさんで5時間くらいかかったでしょうか。



江戸の町並みの模型です。
右の方に日本橋があります。
通り沿いには店が並んでいて、
その裏の通りには人々が暮らす長屋があります。
江戸の暮らしをのぞいてみると、
少ないものを大切に暮らす
究極のエコ生活があるのがわかります。

          (M.H)


静岡県内唯一の国宝:久能山東照宮

2012-05-08 10:14:41 | Education

【静岡県で唯一の国宝が久能山東照宮


 ♪ 東照宮 国宝子宝 お稚児さん ♪


                              発行: 静岡旅行記者協会 1050円


駿河湾に広がるいちご畑から1159の石段を登ると、豪華絢爛な社殿があります。当時機械を使わず、建立のための材料を足で運んだそうです。今でも、ここで働く宮司さんはじめ巫女さんたちはこの石段を登って通勤なさいます。すごい修行ですね。当時の徳川家康の資産は1兆円とも換算され、全国の金銀山を支配して、この久能山に膨大な金銀を運ばしたと言われています。因みにおみくじを購入。なななんと、私、「大吉」でした。だから、この地で、孫たちは神の子としてお稚児さんができたのでしょうか?感謝感謝です。


♪東照宮 稚児行列で 天下取り ♪


日本平からロープーウェイに乗ると5分で到着します。日本平ホテルは今、改築中で間もなく素晴らしい富士山の景色を一望できます。


2007年に ドラマ「華麗なる一族」の 番組中、万俵家の屋敷としてロケが行われたのがこの日本平ホテルで す。私たち家族は、当時、毎週TVにかじりついていました。山崎豊子のフィクションですが、主人公鉄平のモデルは姫路市の山陽特殊製鋼常務上杉年一さんがモデルだと、原作者の山崎豊子さんもおっしゃっていたので、上杉さんは 、「鉄平さん」と呼ばれていたそうです。上杉さんは、社長となり会社を無事に立て直され、老後は安泰で病死されました。姫路城のそばで育った方が日本を救いました。311の震災や506の竜巻で落ち込んだ日本。みんなで故人から学び、エネルギーを出しましょう。


   滝井なみき