E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

折り紙教室

2009-05-31 11:20:09 | ダイアリー

メンバーのY.Oさんによる折り紙教室が開かれました。

とっても手先が器用なY.Oさん。この日もたくさんの作品を並べてありました。


今日折るのは「バラのリース」
丁寧な説明にも関わらず、ちょっと遅れ気味の私・・・
バラ1つ分終わったところで、周りを見回してみると、できてないのは私だけ。

手を挙げて、もう一度個人レッスン。
優しいO先生は、何度でも「ハイハイ」と教えてくださいました。
飲み込みが悪くてすみません。


1つのリースにバラを6こ折り、つなげていくだけの簡単でかわいらしいリースができあがりました。
夢中になれるものですね。ただひたすら折りました。

参加者は5名。窓からの風がさわやかで、広々とした畳の部屋に、ふんわりと優しさが漂って、おしゃべりも耳をかすめて通るくらい、自由な空気の中でした。

O先生は言います。
「手が動いていればいいわよ」

ひと時の癒し空間でした。

また来月も開催されるそうです。
今度は、梅雨時に活躍する・・・そんなテーマだと思います。

                  (M.H



E表現研究所総会

2009-05-29 22:48:20 | ダイアリー

また今年も総会開催できて、また1年活動できたことを嬉しく思います。
本当に皆様に感謝です。

ここのところ活動は、無理をせず、楽しいと思えることをやっていこうということなので、とっても緩やかなのがいいなと思います。

今日久しぶりに顔を出したR.Kさん。
「Eに来ると和むよ。話を聞いているだけで、ここに座っているだけで」

本当にそう思います。
なんとなく感じていたことを、R.Kさんがそう表現してくださいました。
言葉の表現がとってもステキです。
殺伐とした世の中で、E表現が、E(い)心地良く、E(いい)会で本当にE(いorよ)かったなと・・・

毎日をただ慌しく過ごしているようで、みなさんそれぞれが成長しているなあということがわかって、面白くなりました。
自分の成長はあまり感じないのですが・・・

きっと次の総会まで、いろいろあるのでしょうけど、
「ここなら和むよ」
居場所があるのは嬉しいことですね。

毎回M.Sさんの用意してくださるお菓子もその1つ。今日はコーヒーゼリー(常温でも溶けない材料で工夫)に朝焼いてきてくれたシフォンケーキ。
想いがあるからこそ、和ませてくれるお菓子ができるのですね。いつも感謝しています。

それから、赤ちゃん大学からメンバーに加わってくださったMさん。もうすぐ1歳になるSくんが場を和ませてくれます。本当にかわいいです。広い会議室内をハイハイして、おしゃべりも上手になり、見るたびに成長を感じます。表情豊かで好奇心旺盛なSくん。きっとお母さんが愛情たっぷりに育てていらっしゃるのだなと思います。

変化していく社会状況の中で、どうしても大波小波はあるけれど、E仲間がいることって大事なのだと思います。
これからの若いお母さんたちも、そんなE仲間を持てたらいいですよね。
15年も活動してきたからこそ言えることなのですが。
(もちろんいいことばかりではなかったですよー)

総会終了後、K.Sさんの弟さんが経営するM屋でおいしいお昼をいただいて、2階でY.Oさんの折り紙教室に参加。バラのリースを作りました。
おしゃべりを聞きながら、ただ無心でムキになって作りました。自分がこんなにムキになるなんてと思いながら。

今日、すがすがしい気分です。

それから、このブログにこうして書かせていただいていることを幸せに思います。ありがとう。

            (M.H





マスク騒動

2009-05-26 23:04:43 | ダイアリー
新型インフルエンザの世界的な流行で、マスクが店頭から消えてしまったのには驚きました。
テレビのニュースで知ってはいたものの、のんびりと、ここでは大丈夫と思っていて、明日には行ってみようなんて調子でした。
それが、本当になかったときはガーンとなって、うちにはマスクがないと焦ったのも事実です・・・

売り場の棚になくて仕方ないなあと思って、他の商品を見ていたら、店員さんが来て、棚にマスクを2つだけ置いて行きました。
やったーと思って、すかさず3枚入りを2つ手に取りました。本当は近くにいたおばさんも駆けつけようとしていたのはわかっていたのですが、心を鬼にしてしまい・・・

やっと手にしたマスクは「イソジンマスク」と書かれていましたが、
そのときには何でもいいと思っていました。
先日、東京に行ったとき、周りを見てもあまりマスクをしている人はいなかったのですが、それでも持ってきたからと袋を開けました。
あークサイ。イソジン臭い。
しかも、白いマスクの真ん中に3分の一ほどのイソジンが染み込んだ横線が入っていて、絶対に目立つ感じ
ほとんどの人がマスクをしている状態なら臭いだって平気なのかもしれませんが、絶対におうよなーと思って、できませんでした。
それはそれなりに、ウイルスが蔓延していたら、絶対に有効なマスクなのでしょうけど。

でも予防にマスクをするより、感染した人がウイルスを撒き散らさないようにすることが大事だともいいます。
日本人がマスクをみんなでしている映像が世界中に流されて、皮肉で「ジャパンフルー」とか呼んでいたりする話も聞きました。要するに日本インフルエンザって・・・

とにかくマスクが消えてしまった騒動は、医療業界にも影響を及ぼしていて、マスクの7割を生産しているという県内であるのに、夫のクリニックでも足りないらしいのです。
まさか日本にマスクがなくなるなんて・・・と言って困惑しています。
なければクリニックから持ってきてくれないかなと・・・甘い考えでした。
あとから冬に買ってあったマスクをいくつか探し出し、離れて暮らしている娘へ送りました。イゾジンマスクは緊急事態に使うことにして、「風邪・ウイルス用」と書かれたマスクを高校生の娘に持たせました。
でもやっぱり、マスクをしている人はあまり見かけません。
そのうちこの騒動も収まるのでしょうか。
薬局に行くたびに、未だにマスクはと探してしまうのですが。

               (M.H

あれから15年

2009-05-17 21:13:46 | ダイアリー

夢は何?と聞かれて答えたのは「大草原の小さな家」
公民館主催の「子連れパワーアップセミナー」でのことでした。

必死に子育てに追われている頃、唯一楽しみだったのは「大草原の小さな家」のビデオを観ること。いつか行ってみたいと思っていました。
それからまもなく、アメリカ中西部を訪ねる「大草原の小さな家」を訪ねる旅というツアーを知り、参加しました。娘が5才と3才で小さかったけれど、夫と私の両親に頼み、実現したのです。背中を押してくれた仲間と、今でもE表現で一緒に活動していることも不思議です。

あれから15年が経ちました。今日は「大草原の小さな家」から学ぶという講座を受講しました。全3回で、アメリカの歴史や経済も織り込まれています。
でも、やはり、自分の目で見て、肌で感じたアメリカの景色や空気が、どんな話よりも鮮やかに思い出されて、懐かしくて、いつかもう一度行こうと心に誓いました。
作者のローラ・インガルス・ワイルダーの作家デビューは65才。その自叙伝はアメリカの開拓の歴史とも重なります。生活そのものが生きること。堅実に一生懸命暮らしていくことが、心豊かな人生を送ることだと言います。
農家の主婦でしたから、果樹園、鶏や牛の飼育などをしながら、いかにして上手に鶏に卵を産ませるか、彼女なりの工夫が紹介されて、それが評判を呼び、エッセイの執筆をするきっかけとなったそうです。
女性の自立という視点でも注目を集めました。
19歳で結婚するとき、誓いを述べるところで、
「夫に従って生きますか」という問いに対して、
「自分がいいと思ったように生きたい」と答えたというエピソードもあります。

ローラが世界中のファンに残したメッセージがあります。
誠実に正直に生きること
困難にあっても勇気を持って生きること
日々の生活の中にも小さな喜びを見つけること

こんな大切なことを忘れてしまいがちな世の中ですが、今の時代でも、心に留めて生きていくことができたらいいですね。
子どもたちにも伝えたいなと思います。

                               (M.H




まあるい虹

2009-05-15 19:46:53 | ダイアリー

今日の昼ごろ、空には輪の形の虹が出ていたそうです。
あいにく私は見ることができませんでしたが、夕方のニュースで映像を見ました。
「日がさ」と呼ばれる、天気が下り坂になるときに出る現象だそうです。
七色の光っていて、とてもきれいでした。

私は空が好きでよく眺めます。
子どものころ住んでいた家の子供部屋には、小さい四角の窓があり、その枠に入ってくる雲を面白がって見ていました。
一度として同じではない空の、一瞬の姿を記憶にとどめようと思うのですが、
写真でない限り難しいですね。
『空の名前』という空の写真集があります。空・・・それを雲の形を写真にすることで表現しています。その雲に名前をつけて。




新緑の香り

2009-05-15 08:46:09 | ダイアリー

【新緑のかおり】        

5月になって、新緑が太陽に輝きさわやかな風に揺れています。

見ていると、勇気がわきます。
我が家の白雲木がかわいい白い花をつけました。
毎年この時期に決まって咲きはじめ夏までに実をつけ散っていきます。
誰が教えたわけでもなく、きまって5月がスタートです。
ちょうど総会の時期に重なります。



秋になるとドングリの実をつける木が大きくなりすぎて
電線に届きそうなので小さい時からおてんばの私は
木登りをして枝を払いました。
この木は年がら年中、緑の葉をたっぷりたたえながら
暑さ寒さから我が家を守ってくれています。

        

多くの下校時の子どもたちが通りがかりにドングリを拾っては遊んでくれるという大好きな木です。
ですから、私は虫除けの薬を散布しません。

時々、木に話しかけ撫でているだけです。
うっかりすると虫に新芽を食べられますが、
その時には穴があいたり欠けたりした葉っぱの模様を楽しみます。

個性たっぷりのいろんな木々を見ていると生活が豊かになり、
お気に入りのカップでコーヒーを飲んだら
まるで絵本作家ターシャー・チューダーの気分で
お金をかけずに豊かな時間を過ごせます。

このブログの壁紙も仲間が刷新して雪の世界から新緑に変えてくれました。
ありがとう。
お陰様でますます豊かな気分で過ごせそうです。
総会の準備も軽やかになります。

♪春秋に 緑輝く 花実かな♪

 ♪みんな光ってみんなE♪

       ナキ 滝井なみき


グラン・トリノを観ました

2009-05-13 20:46:01 | 映画宝話
グラン・トリノはフォードの名車の名前。ストーリーの軸になる、主人公の象徴となる車です。これが本当に渋くてステキでした。

ストーリー展開はシンプルなのに、なぜこんなに胸を打つ作品になったのか・・・
前評判では、映画史上、こんなに優しい結末はあったのだろうか・・・みたいなコメントがあったので、とても興味深かったのです。(人は人生の幕引きをどのようにするのか)

どんな作品なのか、それは言えません・・・
ただ、泣けて泣けて仕方ありませんでした・・・とだけ言っておきます。

最近、映画館に年配の方の姿を多く見かけるようになりました。
特に「おくりびと」が受賞した後は混んでいました。普段、女性同士が多いのに、ご夫婦で来られる方が多かったように思います。

今日は夏日で暑かったですね。
また明日は寒気がやってきて、気温がぐっと下がるようです。
インフルエンザも注意ですが、普通の風邪も要注意です。

かえるのうたがきこえてくるよ

2009-05-12 18:01:18 | ダイアリー

2、3日ほど前から、家の前にある田んぼから、
カエルの声が聞こえてくるようになりました。

あー今年ももうそんな時期になったのか・・・

ここのところ急に暑くなり、慌てて夏の服を引っ張り出したところです。

窓を開けて、まだ明るい夕方の空を眺めています。

ゲロゲロゲロゲロ オギャー ゲロゲロ オギャー

ご近所で赤ちゃんが生まれたのでしょうか
嬉しいことです。健やかに育ってほしいものです。

                  (M.H


花の命は短くて 苦しきことのみ多かりき

2009-05-11 22:21:51 | ダイアリー

私の母は文学少女で昭和4年生まれ。生きていたら80歳です。

母親の本棚から名作を取り出してはおませだった私は読んでいました。

母親は林芙美子が好きで、

「花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき」

この文が書かれた短冊を家に飾っていました。

小さな私は意味がよくわからずにどうして花は苦しさを感じるのだろうと
不思議に感じていた時もありました。
悩みながら時には
スイカの種をうっかりと食べてしまい、
おなかの中から芽が出て花が咲き苦しくなって夢から覚めた時もありました。
ええっ、おなかに太陽の光が当たってないのに芽が出たと、
科学的な根拠から(科学なぞ知らなきゃ幸せなのに)心も冷めた覚えがあります。

うちの母親はもうすぐ生まれてくる孫の顔を見ずに、
若くして大きな花を散らしました。悔しかっただろうに・・・。

その時から母には私の心の中に住み着いてもらい
それ以来、図々しくも母の分まで生きようと活動してきました。
おかげさまで母の分までパワーを発し勇気100倍の生活をしています。

昨日、女優の森光子さんが89歳の誕生日に林芙美子を演じ2000回と
報道されました。朋友黒柳徹子女史との会話の中で、
栄光をたたえながらも、

子供を産んでいたらどんなにうれしかったかという、
話になって、お互いに慰めあって涙声になっていきました。

人生の最大で究極の目的はやっぱり子孫繁栄なんだと

改めて思い知らされました。

子どもへの虐待が多くなっていると報道されています。
子は宝。
生まれてくれただけで最高に幸せです。

E表現研究所で秋に赤ちゃん大学を開催しました。

その時の受講生が数名、今は、E表現研究所の活動に参加してくださっています。

若いお母さん方がなさった選択に勇気と感謝を感じました。

きっと、よきリーダーになってくださるでしょう。
楽しみです。

社会がすこしずつE(いい)方に向かってくれますことを祈っています。
 
      TTT

 

 


 


愛し合ってるかい?

2009-05-11 16:29:41 | ダイアリー

世間では、ビッグなロックの帝王とのお別れを悲しんでいます。
私は、あまり彼には興味がありませんでしたが、1つ上の姉が若い頃、とっても好きだったこともあり、ずっと前から存在を知っていました。
なんかわけのわからない人・・・そう思っていましたが、彼は若い頃よりも、最近の方が人間的に輝いていんじゃないかと思いました。
人柄を紹介するサイトでみつけたエピソードです。

奥さんのお腹に子どもができたと知ったときは、これで自分も終わりだと思ったそうです。もうロックはできないと。生まれるまでずっと怖かったと言っていました。
ところが、子どもが生まれた途端、そんな不安は吹っ飛び、考えががらっと変わったということです。
子どもの誕生というのは素晴らしいですね。人の人生を変えてしまうのですから。
晩年、「昼間のパパはすてきだぜー」と歌っていたり、絵本を描いたりということからも、父親としての愛情がよくわかります。とても奥さんや2人の子どもさんを大事にされたそうです。

彼はよく「愛し合ってるかい?」と叫んでいました。テレビでもたくさん放送されて・・・。なんか気恥ずかしい言葉だと思っていました。
今日Tさんといろいろ話している中で、彼は反戦を訴えたり、世間に反発する言葉ばかり発していましたが、自分を曲げずに、そういう大事なことを言い続けてきたことが素晴らしいと、気付きました。
そして、その「愛し合ってるかい?」という言葉のすごさも・・・。

愛し合ってるかい?・・・

そう問われて、果たして自分は、愛し合ってると答えられるかどうか・・・

人間同士、愛し合って、分かり合って、思いやりを持って、みんな生きているのかどうか・・・

本当にすごい言葉を言い続けてきたんだと、改めて彼の偉大さに気付きました。

                   (M.H