E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

浜松で、アンガーマネジメントキッズ講座盛況

2018-02-26 16:50:53 | Education

【 浜松で、アンガーマネジメントキッズ講座 盛況 】

もう直ぐ卒園式、まもなく入学式。

新生活に、希望や不安をかかえる親御さんが、お友達にお声掛けし、新一年生に感情のコントロールの仕方を学ばせるプレゼントをなさいました。いつもの遊び友達が、ワイワイ学べます。

Eダッシュの活動では、去年からこの分野にも力を入れ始めたら、あちこちからのニーズがあり、人数が多く、私も、講座のお手伝いをしてきました。

参加者に笑顔があふれ、お母様方は、春の入学式を楽しみなご様子。

          

講師陣は、ご褒美にランランとランチ。

浜松で、私が好きなランチは、まず、ジ・オリエンタル テラスです。フォアグラと和牛丼が絶品です。

次に、遠鉄デパート内の、紅すずめの寿司折弁当。

       

それに、山吹のうなぎ佃煮です。

食べたいなと、いつも恋人を想うような心持ちで、次回を楽しみにしています。

他にも、探しています。情報、教えてください。

♪キッズ元気 講師満腹 母安堵♪

♪みんな光ってみんなE♪

ナキ 滝井なみき

 

 


調布飛行場

2018-02-26 09:28:23 | ダイアリー

【調布飛行場】

        

味の素スタジアムで、タグラグビー観戦していたら、頻繁に小型機のセスナ飛行機が、低空飛行して、調布飛行場に着陸していた。

最近、孫が自衛隊の飛行機が空を飛ぶのを見上げ、頻繁に飛行機に乗りたいと、言っていたので、今日は、体験するチャンス。

調布飛行場に久しぶりに行った。

        

懐かしい、プロペラカフェで、アメリカンな食事は、以前と同じ。

擬似体験コーナーで、操縦できる。

     

帰宅後、パパが質問した。

「今日、何が一番楽しかった?」

「えーとえーと、こうちて動かちたの」

短い両腕を突き出し、左右に振り回し操縦して大満足だった。

「そういうの、操縦っていうんだよ」

「フーン、ソージュー⁉️」

実体験したので、言葉が定着していく。

パパが

「今度、飛行機に乗せてあげようね〜」

こうして、体験を積んで大人になって行く。

♪夢飛行 操縦したい 3歳児♪

♪みんな光ってみんなE♪

ナキ 滝井なみき

 


タグラグビー、全国大会 応援に

2018-02-20 14:44:25 | Education

【タグラグビー全国大会の応援に】

孫は2泊3日の試合から、帰ってきて、ささやかな、お祝いをした後、バタン キューで、夢の中。

       


         スポニチ掲載        

磐田タグラグビーEARTHチームが、サントリーカップを目指し、県や、東海大会(名古屋、パロマ瑞穂ラグビー場)で優勝した。

レギュラー10名の内、6年生は3名だけの、チームで、ほかは、5年生と、4年生だ。

ついに、念願の全国大会では東京の味の素スタジアム。

対戦相手はほぼ6年生だった。

          

昨年はサントリーカップ全国3位。

今年はボウルトーナメント戦だったが、優勝した。良い戦いだった。

来年、てっぺんを目指すと、五年生以下の子どもたちは、日本一の小学生を目指すと、誓った。練習と、日常生活に励み始めた。

拠点の小学校の校庭は芝生だ。磐田市の理解が凄い。

文武両道の磐田市である。

ご熱心な、MATUSITA監督、や、YUSUKE先生や、KIFUNE団長、それに、関係者や保護者の方々のご努力が、半端ない。

監督の厳しいご指導は、小さな選手たちの大きな心に響き、信頼の絆をつないでいる。

素晴らしい大人や仲間と出会えた孫は、世界一幸せな小学生だ。

皆様に感謝感謝です。

♪2019ラグビーとタグ燃え上がれ♪

♪みんな光ってみんなE♪

     ナキ 滝井なみき

 


 


大気汚染防止 水素エネルギー

2018-02-10 12:33:49 | ECO

【大気汚染防止 水素エネルギー車】


異常な寒気、猛暑など、地球が変です。


       


今回、水素エネルギーを学ぶチャンスがあり、


水素エネルギーの仕組みを知り、その自動車に乗車させていただきました。


             


トヨタ ホンダの自動車と、スズキのオートバイです。  


水素が酸素とくっ付くと水になり、その逆をやると、発電するという仕組みです。


     


ガソリン車は、二酸化炭素を出しますが、これは、水だけがでます。


水素を、ガスから抽出します。


水素ステーションは、現在はガス会社です。


宇宙ロケットも水素エネルギー使用です。


将来は大量にある海水から水素を安全に取り出せる研究が期待されます。


静かで、乗り心地抜群で嬉しいです。


買いたくなりました。


これじゃ、暴走族もいなくなるね。


産業政策研究所の講師の先生に、孫が


「値段が高い車ですが、どうすれば安くなりますか?」


「いい質問ですね。白金と、特許代金が高いからです。どうすれば安くなるか、研究を進めています。なかなかですが。」


国や県や市、中部ガス、各自動車の関係者の皆様、ありがとうございました。


孫は、午後のラグビー練習にパパの運転で向かいながら、


「将来はラグビー選手とあんな研究者にもなりたいなあ」


と、車中で、ママ特製お弁当をほうばりました。


いろんなモデルの大人の方にお世話になっていると、体感しながら、賢く学んでいました。


♪水きれい 水素と酸素 繰り返し♪


♪みんな光ってみんなE♪


ナキ 滝井なみき


 


 


 


バレンタイン レーヴ・ドゥ・ビジュー

2018-02-10 10:57:10 | EAT(食)

【バレンタイン レーヴ・ドゥ・ビジュー】

      

早目にバレンタインチョコレートを買いに大丸松坂屋デパートに行きました。

平日なのに多くのお客様が、チョコをゆっくりと眺めています。

まるで、展覧会のようです。

前年度に買ったベルギーの名菓レーヴ・ドゥ・ビジューが、わたしのお目当です。

             

なんてったって、トリュフチョコですもんね。

早目に行ったのに、品切れがあり、人気のほどが分かります。

バルセロナのCACAO SAMPAKAというブランドから、ハイヒール型チョコレートが売り出されていました。

いつか、現地のお店に行ってみたいです。

伊勢丹にも、ハイヒール型チョコがあると、テレビで紹介されていました。

時間を見つけて行ってみよう。

昨年伊勢丹で買った貴腐ワイン干しぶどうチュコの小さな一粒の満足感がたまりません。

♪チュコ買いに 自分ご褒美 また頑張♪

♪みんな光ってみんなE♪

滝井なみき