goo blog サービス終了のお知らせ 

E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

アンガーマネジメント2025

2025-08-27 16:27:46 | Education

【アンガーマネジメント2025】

猛暑の中、やっとアンガーマネジメント講座が成功裡に終了。
下記のチラシを子育て支援に力を入れている三鷹市教育委員会のご後援で市内全小中学校に配布。

 

お陰様で210名が参加。丸1日中、小さなグループに分けました。

感想に「おこるときのルールがわかってよかった」と、たどたどしい文字を読み、
アーこの子達は前より上手く生きていけると安心しました。スタッフさんたちや参加者の笑顔がいっぱいでした。私も楽しかったです。

やはり三鷹市の手厚い支援に感謝しかありません。住みたくなる三鷹市でした。

他の市町でも、開催されると平和が広がりますね!

♪ルール知り人間関係豊かなり♪

♪みんな光ってみんなE♪

なみき

 


【小和田哲男のとっておきの話】

2025-08-18 14:58:57 | Education

【小和田哲男のとっておきの話】   

静岡 戦国遺産

〜「今川氏」が築いた駿府〜

大学時代から深まる戦国時代考証家

波乱万丈時代の話が圧巻です

何度も受講する私でした 

教授の内容が豊富で毎回違う講義にみんなが惹き込まれ時間が経つのを忘れてしまう

流石です

私が静大講師にならせていただいた時に

教育学部長の小和田教授に大変お世話になりありがとうございました😊

また、穏やかな話っぷりの先生の講義を探して受けに行きたいです

姫路城などのお城廻りバスツアーは最高に楽しかったです

♪好奇心歴史考証半端ない♪

♪みんな光ってみんなE♪

NAMIKI

 

 

 

 


【大御所家康は、なぜ駿府に来たのか?】

2025-05-27 15:04:49 | Education

【大御所家康は、なぜ駿府に来たのか?】

県教育会館で総会後、講義を拝聴!

 

5こ、家康が駿府に来た理由を述べよ!

おもろいやんか。

ちょうど7月には、徳川慶喜が住んだ屋敷跡地の浮月楼で七夕茶会あり。優雅じゃわい!

E表現研究所の有志がワイワイ参加、

来月は静大でお世話になった学部長の

【小和田哲男のとっておきの話】

〜戦国遺産「今川氏」の築いた駿府〜

申し込み完了

スペイン人の剣道家ファンさんは、

めちゃファンよ!

来静したら浮月楼で目を廻す

楽しみが続くんじゃ❣️やっほー‼️

♪家康と今川駿府語り部だ♪

♪みんな光ってみんなE♪

    NAMIKI

 

 

 


【NHKEテレ、や後輩に刺激され】

2025-05-24 15:37:33 | Education

【NHKEテレ、や後輩に刺激され】

最近の私の宝物がこの2冊。

酒井敦司写真家の写真ブックと、

かとーゆーこ氏の新刊『トントン カチャ』だと紹介したら、酒井所員がかとー氏と仲良しだと連絡があり、ビックリ!

 

4月に、 Eのイベント東京開催など代々木でカナダ在住の酒井先生写真展があり、刺激を受けた次第です。

私はじっとしていられません。

【酒井敦司先生の写真展&Eトーク】を開催しました。

 

カリフォルニア在住のEの仲間も飛行機✈️でビューンと駆けつけてくださり、関東在住のEの8所員が参加。盛会でした。

また、先日のNHK Eテレのおとな時間研究所のお洒落な番組に刺激され写真撮影に挑戦し始めました。ご指導をよろしく❣️

 

NHKさま、酒井さま、ありがとう。

刺激的な日々が続き

新しい仲間ができ幸せ❣️

♪写真家に E表現 刺激され♪

♪みんな光ってみんなE♪

     NAMIKI


【赤ちゃん→終活】展示会開催

2025-03-23 12:28:47 | Education
【赤ちゃん→終活】展示会開催

ご報告します。
ミライエでE表現23名の所員が参加。
【一生現役】を目指して各自の取り組みを一堂に展示しました。
見事で好評で楽しかったです。皆様に感謝‼️


4月は東京で別のイベントを開催します。
カナダ🇨🇦在住の所員が一時帰国されます。
是非お楽しみに❣️

♪E表現 老後100倍楽しもう♪
♪みんな光ってみんなE♪
   滝井なみき

成人式

2025-01-14 10:59:14 | Education
【成人式】

こんにちは🌞
昨日、お天気の良い中無事に成人式を迎えた方々おめでとう御座います。

お着物姿のすてきな集団に何度も出会った楽しい1日でした。
私の時は自宅から遠く離れた大学生活で成人式には不参加でした。
1ドル🟰360円の換金で旅費の不足分は親から借金をし親友と二人でアメリカ船に乗りアジア旅行をしました。
アレから50年以上になり、世界も日本も変わったもんです。
一番の変化は私です。若さを失いガーン。出来るだけ好奇心を活発にし体内活性化したいと思います。
ですから、なんなりとお誘いくださいませ。
宜しくお願いします🙇‍♀️

♪幸せな成人式は多様性♪
♪みんな光ってみんなE♪
ナキ 滝井なみき

花園〜熱血ラガーマン

2024-12-29 08:40:27 | Education
【花園〜熱血ラガーマン】
孫は幼馴染とラグビーを中3まで一緒にプレーし、共に選抜代表になった。
その友達がラグビー求めて遠くの強豪高校に進学した。

今年の花園に見事出場❣️
私は小さい時から彼のファン❣️
私まで応援団で大阪を満喫❣️

グリコ万歳 心斎橋すてき❣️

難波のたこ焼き最高❣️

♪心揺れ ラグビーボール 軌跡追い♪
♪みんな光ってみんなE♪
   滝井なみき


【E表現研究所の発足秘話6️⃣】国際アンデルセン賞&支援案デル・ショー

2024-12-09 09:01:10 | Education
【E表現研究所の発足秘話6️⃣】国際アンデルセン賞&支援案デル・ショー
E表現研究所ってなあに?
 Eからはじまる言葉が満載です。チラシ表

チラシ裏

E(いい)表現しようとJBBY国際児童図書評議会から国際アンデルセン賞オナーリスト推薦図書をお借りして、展示しながら、自分でできることを発表しました。
【国際アンデルセン賞&支援案デル・ショー】をアイセル21で開催し、大好評でした。
そして、培ったネットワークを生かしたいと、恩師静岡大学名誉教授の齊藤千代子先生に顧問としてご指導して頂き、滝井なみきが以前から構想を練っていたE表現研究所という新しい組織作りが始まりました。
興味を持っていてくれた、大石宏美s、増田英子s、長澤通乃s、阿知波佳代子s、山本有規子s、平岡令子s、大野紀子sが加わりました。また、S幼稚園の新しいPTA、小林かおりs、榎本倫子s、金丸真澄s、杉崎みゆきsも参加。
何度も運営会議を重ねた後、総会を2001年6月22日に行い、本格的なスタートとなりました。
7月には「静岡県NPO市民わくわく祭り」にE表現研究所として参加し、様々なイベントを企画しました。
その時、インドネシア在住の現地の女性支援NPOマラナタの只野美代子sが賛助し、2001年10月現在で所員数36名。
みんな【まちおこし】や【自分育て】をルンルン楽しみながら【新しい自分発見】に夢中になりました。
これからのE表現は…
21世紀に向かって、E(いい)表現しようと、Eの文字のつく言葉で子育て支援する事にしました。
それは例えばEmotion Energy Exist Empowerment Exercise Excite Expert Expose Empty Ear Eye Enjoy Eroticism Environment に絵本(Ehon)など。
生きている実感につながり、ある時には「療法」になっています。

♪恩師まね、一生現役、終活だ♪
♪みんな光ってみんなE♪
なみき