E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

ナミキ絵本療法™️121回〜ハロウィンで喜怒哀楽

2023-10-31 11:54:11 | 絵本
ナミキ絵本療法™️121回〜ハロウィンで喜怒哀楽】


ハロウィンで子どもたちの心をかき乱してやろう

ウッシッシ、怖がらせてやろうぜ

ワッハッハ、お菓子をあげようぜ

喜怒哀楽を楽しむ行事だ。

ハロウィンの夜、モンスターに仮装して、
「TRICK OR TREAT!(トリック・オア・トリート)」
と叫びながら子どもたちがお菓子をもらう。

「お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!」
と、普段から良い子でいる子も悪い子に変身できる好日。

わたしゃ大好きな風習でやんす

絵本を読んで想像するでやんす

E表現でいい事しているザンス

たまにハメを外し暴れるダンス🎵

ヤンスやんすでザンス、ダンス🎵

パナマ🇵🇦生活時代、スペイン🇪🇸で、BBで、ICU、ルナルナで楽しい想い出は尽きません。

何度も変身して、泣かした子どもがいるが、ママに抱かれて安心感たっぷり。

その幅が広い子どもが情緒が安定していると思うので、この機会を逃さないで欲しい。

今夜、孫チビは大きなタランチェラを頭に飾って参戦するので楽しみだ。

♪魔女に蜘蛛 怖さ百倍 暗い夜♪

♪みんな光ってみんなE♪
滝井なみき

大使館ありがとう

2023-10-29 11:39:41 | ダイアリー
【大使館ありがとう】

ラテンアメリカーノ チャリティーバザールに参加しました。


E表現研究所の7名と、パナマ時代の2名。

大使館の友達のお誘いで楽しい一日を過ごしました。

私の大好きなラテンです。

最近、あちこちで戦争が勃発しています。

私の持論です。

ラテン系は老若男女がリズムに合わせて踊り明かします。

楽しい時間を分かち合います。仲良しになれます。

だからでしょうか。

体のコントロールができていたら、心のコントロールが高まるのかしら?
なぜか、むだな戦争になりにくいのです。

そう言えば、私があちこちの中南米をまわった時、
どこの国の方々も良くしてくれてアミーゴ扱いでした。ありがたかったです。

その上、私の専門の身体表現で学ぶところが多いから、
ラテンのリズムが、大好きです。

心の底が動き出して
手足の先まで揺れ出して
食べ物みんな美味しくて
どの顔もわらっていて
みんなが仲間になっちゃって
戦争なんか起こらない



高校の同級生で生徒会長だった大角修さんが上梓なさった
『14歳から知る影響と連鎖の全世界史』太田出版刊を買って良かったです。
図解で分かったのですが、大国の悲惨な戦争から比べると中南米は可愛いものですね。

過去にどこも各民族が大国からやられっぱなしです。

だが、中南米ではそのうち、モクテスマの復讐があるかも知れない。

でも、今回13カ国の仲良し大使館のイベントでの印象は、絆が深そうでした。

平和が続く予感がしました。

「皆さんの笑顔が弾けてお土産や食べ物や飲み物をたくさん買ってシマッタ。しまった。しまった。ラテンのリズムに乗ってしまった」

大好きなラテンリズムが幸せを運びます。

闘おうとせず、キューバの楽器、クラーベをもっと叩こうかな。

大好きなメキシコ料理をもっと上手に作ろうかな。

タコスが美味しかったので、メキシコ大使館のシェフの本を買いました。
サインを入れてくれました。
仕事着の背中には、見事な骸骨の刺繍が。



このユーモアのセンスが戦争を抑止する力だと背中を眺めました。

次回も楽しみに行きたーい❣️
いつでも元気に生きたーい❣️

♪戦争派 踊りユーモアで 平和派に♪
♪みんな光ってみんなE♪
滝井なみき

ラテンアメリカ、フェスティバル、チャリティーバザー開催

2023-10-18 01:44:05 | ダイアリー
【ラテンアメリカ、フェスティバル、チャリティーバザー開催】

パナマで参加して楽しかったイベント。

東京で参加できそう。

すごいチケット、抽選権付き。

こりゃ楽しみだわ。行かなきゃ行かなきゃ。

懐かしい方に再会し、食品、民芸品を楽しめる。

チャンス到来。

この情報から、ラテンの音楽を聴きまくる。

ラテンのリズムは危険。だって音に乗ってすぐに買いたくなる私。

♪手足振り 腰振りダンス PAYしちゃう♪
♪みんな光ってみんなE♪
滝井なみき

ナミキ絵本療法™️120回〜NTTさん、磐田市、すごい

2023-10-12 08:25:17 | 絵本
【ナミキ絵本療法™️120回〜NTTさん、磐田市、すごい】



磐田市とNTTが全国で初めてのロボットやでえ

SO TA くんを開発したでえ

子どもの読書体験と会話するんやでえ

世界に広がれ〜❣️

さすがNTTや、静岡県立美術館で30年前のこっちゃ

『ひとまねこざる展』を私たちは開催したんやでえ

当時珍しかったインターネット電話回線を寄付してくれてなあ

私の描いたおさるのジョージでクイズを展開したら親子が行列したでえ

磐田市中央図書館では、開館に向けて私がこけら落としやでえ

親子読書の良さの講座をし、コロナ禍前まで何十年も担当させてもろたでえ

市教委がzoom講座を設えてくださったでえ

先鋭的な取り組みやったでえ

日本のおへその位置にある磐田市の取り組みが世界に広がれ❣️

♪NTTと磐田 SOTAを開発 本踊る♪
♪みんな光ってみんなE♪
滝井 なみき




ナミキ絵本療法™️119回〜魔法の文学館・角野さんおめでとう

2023-10-11 11:50:44 | 絵本
【ナミキ絵本療法™️119回〜魔法の文学館㊗️角野先生おめでとう】

『魔法の文学館』がオープン❣️

『魔女の宅急便』の作者でアンデルセン賞を受賞した角野栄子さん。
11月3日、江戸川区に、角野栄子児童文学館がOPENします。

設計は、隈研吾氏。素適な図書館で角野ワールドを私は楽しみたいです。



新刊、『ねこぜ山どうぶつ園』金の星社 角野栄子作、よしむらめぐ絵が出版されました。

登場する動物のカバ、ライオン、ヒツジ、カメ、ナマケモノ、バクさんたち。

みんなが入り口から長蛇の列にならんで開館を待っています。

ヘビさんが横入りしようと、隙をうかがっています。

主人公の「アッチ、コッチ、ソッチ」「キキ」「ルイジンニョ」・・・

みんながワレ一番に入館するのを、何日も前から狙っています。

ケンカになりました。みんな、自分が載っている本の棚に早く着きたいからと焦っています。

そこでヘビさんが、ぼくの仲間が連なって線を作るからと、

「並んで、並んでそこのネッシーさん寝転ばないで、並んでね」

と、ケンカの仲裁をしました。

11月3日OPENの日、一番に入れたのは、だれでしょう?

こたえは?

へびさんでした。みんなで行きましょうね📕

♪みんな光ってみんなE♪
♪魔法の本が たっぷり読める 江戸川区♪
滝井 なみき




E表現研究所のテーマ、発会から23年目

2023-10-09 12:03:37 | Education

【E表現研究所のテーマ、発会から23年目】

やっと、こどもまんなか政策が打ち出されました。
とても嬉しい限りです。



E表現研究所のテーマ

いい(E)表現しよう・・・
「E表現=いい表現の実践」をテーマに活動しています。
生きることを支える表現手段やキーワードには
Eのつく単語が非常に多いのです。

ちょっと考えてみましょう。

「絵本Ehon」
「愛Eros」
「食べるEat」
「生活体操Exercise」
「園(幼稚園)バックアップ」
「演じる」
「縁」
「宴Entertainment」
「行儀Etiquette」

などなど。


「E表現」を通して子どもと社会が元気(Energy)になることを目標に
いい表現(Expression)をするという独自の分野の確立と普及を目指しています。
実際、子どもを取り巻く環境(Environment)の悪化が進み、
子育てで迷っているお母さんが増えています。

そこで・・・

●社会貢献活動をするために、良い魔法を掛け(Enchant)ようと、張り切っています。

●また、人生に夢を持ち、社会人としての責務を実感できる人になれるよう、いろいろな事にアン テナを高く張り、失敗(Error)をおそれず行動しましょう。

●耳(Ear)と目(Eye)と体を刺激し(Excite)バランス良く食べて、力をつけ(Empowerment)ましょう。

ナミキ絵本療法™️118回〜秋の宝探し

2023-10-09 09:21:23 | 絵本
【ナミキ絵本療法™️118回〜秋の宝探し】


秋のJBBY日本国際児童図書評議会主催
『どんぐり』小峰書店刊たてのひろし作をテーマに作家さんを囲む読書会に参加させていただきました。

美術館に展示されているような絵の画風に圧倒されながら、
どうしたらこんなに素適で緻密な絵になるんだろう?
私の空想の世界は絵本の内容と共に作家さんの描写するお姿に頭が走りました。
参加者は皆様絵本の専門家ばかりで、皆様のご意見に刺激されました。
幸せな時間です。

事前に私は美術館に縁遠いお子さんたちに読み聞かせしていましたので、その状況や感想を発表しました。

子どもたちは読後、面白かったと余韻に浸っていました。本当はそのままで終わるのが一番ですが。
研究を口実に、どのページが一番好きだった?と今回、敢えて聞いてみました。

虫がどんぐりを食べたところ

どんぐりが芽を出したところ

と、一番地味な絵のページを示しました。

どんぐりの死
どんぐりの生

をピシャリと見事に選んだので作家さんの意図がきちんと伝わっていました。
大成功した力のある絵本です。

たてのさんが、
「絵本作家は、本になったら、自分から離れて行くから、全てを読者に委ねるしかないのです」
と、おっしゃっていましたので、皆様や私の発表をありがたいと感謝されました。

絵本原画展があちこちで開催されます。

どうか皆様も、地味な場面を見逃さなかったお子さまたちの感性に触れてみてください。

『どんぐり』から、私の死生観を考えると絵本は深いし、絵本療法になりますから楽しみです。

『しでむし』偕成社刊も合わせて読みたいですね。

後日、刺激された子どもは広大な土地の自然観察会に参加し秋の宝石に感嘆しました。

皆様に感謝しながら、こうした体験が一生の思い出になりますように。

力強く生きて欲しいと願います。


♪どんぐりが 秋の宝石 死生観♪

♪みんな光ってみんなE♪
滝井なみき