E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

「性犯罪検挙対策室」設置に感謝

2009-10-31 10:07:13 | EROS

嬉しいの一言。

「性犯罪検挙対策室」設置。やっと、その重要性が認められた。

恥ずかしいが微力でも頑張って長年「性教育」を声高に広めている私としては、「性教育クリエーター」と名付けられ、もう一歩前進して、社会の子どもたちの幸せのために何とか頑張ろうと、恥をかきながらやってきた。

そのエネルギーをくれたのは、私の最愛の夫の一言「好きなことしたらいいよ。性教育で恥かいても俺が守っているジャン。やんな!」だった。

当時思春期の子どもたちに異変が始まっていたから夫は心から応援してくれた。

それに、保健の授業の講師を勧めてくださった大学の恩師。

また、大学の附属中学の授業システム。保健の授業を、性教育中心にカリキュラムを組んだ私を温かく見ていてくださった学校の先生方と生徒さん。

ありがとう。すでに、ふた昔前のことだ。何もかもありがとう。

もうひとつ忘れてならないのは私の母校の先生方の、温かいセッティングがあった。その母校に何回もお話しに行った。

講演会のつど、母代りをしてくれる叔母たちが気持よく泊めてくれた。学校からすぐのところに家があった。おかげで講演を続けられた。瀬戸内海の静かな海に抱かれているような安心感を覚えた。おいしいものや懐かしいものを用意して待っていてくれた。

まずきっかけは母校の小学校での子どもの本の講演会だった。

次に、姫路城に抱かれた母校の中学校にもよばれ、近隣の小・中学校にまで招かれた。教育委員会に頼りになる後輩がいた。

後日、100周年開校記念のシンポジウムに招待された。

その時の講演内容は『学校100周年記念誌』に掲載された。

同級生が中心に編纂された立派な本に仕上がった。

気に入ってくれた地域のPTAの応援があり、また、もっと別の話を聞きたいと盛り上がった、そこで、母校から性教育の講演会を頼まれた。

嬉しかった。その時に、大勢の方々にお世話になった。

ある主任の先生が、性教育の時の肩書には前回の「子どもの本研究家」じゃ、内容にしっくりいかない、今一だからなんかないかと、言ってくださって、考えに考えたのが、「性教育クリエーター」だった。快諾してくださった。それ以来、使っている。名付け親は母校と思って大勢の応援団に囲まれているので勇気を出して表明している。

そのご恩は一生忘れてはいけない。

いつか故郷にも恩返しをしなくては・・・。そう思って生活している。

性教育と聞いた母代りの叔母は「姪が呼ばれるのは誇りやあ、性教育はちょっと恥ずかしいけどなあ、私らの年齢だと、みんな恥ずかしーて頭かかえる内容やわ、あんた。おほほほほ」と、上品に微笑む。その笑顔に何度助けられたかわからない。今年も丹波の特大サイズ黒豆用の大きな枝豆が届いた。「鯛の塩釜の浜焼き」も、恒例の珍味。

「揖保の糸」を箱で届けてくれる親戚もある。

自家製のいかなごのくぎ煮も別の叔母が生き甲斐のように毎年届けてくれる。

焼きアナゴは静岡のウナギとどっこいどっこいのおいしさで、兄弟や叔母からプレゼントされる。

どれも瀬戸内の味と温かい人柄が詰まっている。また、みんな他人のことを思いやれるゆとりがあるから元気だ。

昨今の社会状況や性病の罹患率から、将来の子供たちの幸せのために活動しようと20年前から、専門性を深め、静岡県の教育界や静岡県出版文化会「ファミリス」講師派遣のご理解もあって、講演活動にも力が入っている。

今回の「性犯罪検挙対策室」設置に、ジャンプするほど嬉しくなった。

ひとりでも、被害にあう女性や男性が減ることを、また、その被害者のご家族が苦しまないで済むよう願う。ニュースを聞いて暗くなる社会を何とかしようと行政の戦略として立ててくださったことに感謝。

やった~~~~!!!ウレピ~~~~~!!!

乾杯

TTT


限定ファッション「アニマルスピリッツ」で

2009-10-31 02:46:38 | ダイアリー

【限定ファッション「アニマルスピリッツ」で】

         

明日は、久しぶりに、友人とお買い物。

だんだん何をするにも億劫になってきた年代。「交通事故に合わないようにしようね」が目下のふたりの合言葉。

だって、新聞に老女と書かれるかもしれないから。老女の老の字に怯えてるわたしたち。だから景気づけに、コンセプトは、アニマルスピリッツ。

果敢に攻めに入る態勢がほしい。果敢に年齢を超えた挑戦がしたい。

普段の怠け癖のだるい・休みたい・寝たい・楽(らく)したいが願望の私たちには厳しい鞭が必要。

そこで、Eが最近行っているクリスマス「冬のパーティ」や、最近若者に流行っている「縛りパーティー」をもじって、

「限定ファッション」で買い物に行こうと話し合った。選んだのがアニマル。

家にある手持ちの洋服でセンスよく着飾る楽しい時間。

「何のアニマル着て行こうか?やっぱ、ヒョウかな」

「とら柄やひょう柄は流行りすぎで当たり前。じゃあ、ぶたにしたら?」と、私は机の陶器の飾りフィギュアの豚を見て言った。

「ええええ、そんな柄アニマルに入ってもせん」

「入っていなくても、本当は顔の真ん中についていたりして、着なくてももってるよー。だったら、裸でいいじゃんねー」

「あはは。豚の鼻はそっちでしょ。豚柄の服なんてもってないよーアニマル柄の豚服なんて売ってるの見たことないよ~」

「でも本当はアニマル柄に、ちゃんと、あるんだよー。よく見てね、アニ・マルでしょ。私たち、太り気味の豚体型でしょ。どう見てもどの角度から見ても、マルだよ。細くないもんね」

「あはは」

「明日の買い物。おいしいもの食べて、北海道展にも行こう。晩御飯分までいっぱい買おうね。豚にならないようにね」

「もうすっかり豚ジャン」

と、毎回こういう会話で、お互いに冗談飛ばしながら、年ばっかり重ねている。こうやって、大笑いのあほばっかり言っているのに、漫才のシナリオ作家から仕事が来ないのは、な~~~~~~ぜ????

これも昨日、(下記に記す)E表現研究所恒例の冬のパーティの「限定パーティ」の話し合いをしたばっかりだから浮かんだ小話。

 

★★

昨日、E表現の恒例のクリスマス会で今年の出し物をおしゃべりしていて、

どういうコンセプトでやるか、企画案を立てていた。

いい案が出たので次回の11月定例会で提案しようと思う。

2005年アンデルセン生誕200年祭

2006年クリスマス・アンデルセンの親指姫        

2007年アンデルセンの雪の女王   

2008年アンデルセンのマッチ売りの少女

今まで、時代に合わせて、タイムリーな選択をしてきた。

仕掛けがあったりして、会話が弾み毎回とっても楽しかったね。

今年は、格差社会・子育てしにくい・みにくい社会となってきているので、

MHさんがすかさず、「アヒルしかないですね」と言った。さすがそうよねー。

提案:2009年はアンデルセンの「みにくいあひるの子」パーティでどお?

皆さんに投げかけますね。

♪おめかしは 病気祓い 若返り♪

♪みんな光ってみんなE♪

ナキ滝井なみき

 

 


エッセイ講座プロジェクト緊急打ち合わせ開催

2009-10-30 23:46:03 | エッセイ

 

昨日、エッセイ講座開催のための打ち合わせを行った。

ホテルのロビーを借りた。アイデアが湧くいい場所である。

私にとって、最高の応接室で、時々使わせていただく。(その後、もちろん、おいしいランチをいただく事が、また、楽しみだ)

私も中心になってくださる担当者もプロジェクトが進んでいるこの期間が大好きである。

「ゼロからものを生み出す」この感覚がたまらなく嬉しい。

子供を出産する喜びに似ている。出てきた作品は何年たっても愛おしい。

エッセイや絵や映画や演劇や絵本など、生み出すまでがなんとも至福の時間になる。

また、Essey E  Eiga Engeki Ehon など、なぜか、みんなEで始まる。

みなさんを刺激する「赤ちゃん大学」のときの写真を選んでくれたMHさん、ありがとう。私も、今書きたくってウズウズしてきました。

芸術は爆発だといった岡本太郎氏らが出ているNHKの日曜美術館 を見ていて、出演者の五木寛之さんが多くの80歳代や90歳代の前衛芸術家の活動を尊敬して、これからの願望を込めて

「21世紀は晩熟の芸術時代」と称した。

当たっていると思う。老後を手持無沙汰に右往左往しているのでなく、若い人に刺激を与えたり、育てていくプロジェクトを組んでいる影響力の大きなご年配の方々がいらっしゃる。

いい表現をなさっている方々ばかりと、興奮を覚えた。書きたい。

ところで、近々、E表現で、MHさんらによるエッセイ講座企画のための写真がホームページにUPされるので、皆さん脳の中の文章感性を磨いておいてね。

「映画宝話」も形作られようとしています。またまた、お楽しみに。

TTT


静岡大学のモミの木

2009-10-27 00:45:18 | ダイアリー

 

昨日の日曜日に仲間の新庄さんからTELがありました。

「数日前に静岡大学の総務に電話してモミの木の大木に案内していただき見せていただくことになっているのだけど、今日は日曜日で、大学が休みだから連絡できず困っている。どこにあるか教えてほしい」と。

新庄さんは、E表現研究所が、静岡市の来てこと共催で行った企画

「赤ちゃん大学講座」のときの講師で、シュタイナーの良さを紹介してくれました。

その関係で、アドベントクリスマスの準備をしているそうです。

総務の代わりに案内を引き受けた私は、おかげさまで楽しい時間を持てました。

私は静大の構内の景色や環境にいつも癒されています。

今は、紅葉の時期で、毎日葉っぱが赤く染まっていきます。

見ていると、演劇が始まり舞台のカーテンが上がったように感じます。

もう少ししたら、真っ黄色のトンネルができます。銀杏です。

昨年、静大ツアーをして「赤ちゃん大学」講座に使用したいと、仲間と落ち葉を拾いました。今年もとってもいい雰囲気です。

うれしくなった私は、新庄さんと娘さんたちとドライブしました。大学構内は広いです。また大木が多いので、見事な景色をたくさん見つけました。日本で一番いい環境の大学の一つに数えられると実感できました。

授業の移動に歩くから学生は、体にいいし、空気はおいしいし、うまくいけばデートコースもたっぷりあるし、学問や愛を語る学生がいっぱい出現してほしいです。

とにかく好環境。

きょう、お世話になっている大学教授から私に連絡がありました。

静岡県のある有名進学高校が総合学習の一環で大学の授業を参観に来るそうです。

ちょうど私の授業の時間帯なので、授業参観してもいいかという旨の電話でした。

もちろんOKです。

昨年は、東部地区の中学校が授業参観してくださいました。おひとりでも、この静大に受験してほしいと、応援したいので、中学生に「静大に入学してね」と、お願いしたものです。

あれから早一年。早すぎる~~~~~。

本日発売の「大学総力ワイド特集」週刊ダイヤモンドを購入しました。うっかり、「大学総、かわいど特集」だと勘違いしました

編集部さん、点を力(ちから)とワイドの間に入れたほうが分かりやすかったよ。

大学生はどの子も可愛いからねー。成長エネルギーを出しています。

先日、私とフィーリングが合った女子学生二人が授業後やってきて、

「先生、これから私たちは先生のことを師匠と呼びます」と、告白してくれました。

今年は、授業後に「中学生の時に先生の授業を受けたことがあるんです、静大にきてまた会えて嬉しい」と言ってくださった女学生がいました。ありがたい話です。もしやお世辞かもしれないが、そういうことが言えるようになるまで育ったことが、とにかく嬉しい。

教育学部に入学した子は幸せです。

仕事が楽しくって教師冥利に尽きますもんね。

こんな商売なかなかないよ~。どの子も、自分の子みたいに思えてくるからねー。

前にE表現主催で「社会の子は自分の子」というメッセージをスローガンに静岡市のアイセル21でイベントしたことがあったよね。

みんな覚えている? 

2005年11月11日だったから、あれから4年だよー。

「アンデルセン祝200祭」

内容は「社会の子は自分の子」と考える人のお陰で、貧しい少年が童話の王様に育って、

「♪将来のアンデルセンはだ~れ?」って、

みんなで燃えたよねー。

「アンデルセンはわたしよ~わたしよ~」

って言えるくらいのエネルギーと若い心をずっと持っていましょうね。

♪アンデルセン 社会どの子も 自分の子♪

♪みんな光ってみんなE♪

ナキ滝井なみき

TTT

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「光どろぼう」に変身したい

2009-10-27 00:37:13 | ダイアリー
9月20日に仲間が輝くプロジェクトチームを行う予定が、

新型インフルエンザが急拡大感染したために延期になっていました。

このたび、10月22日に某所レストランで実施しました。

コーヒー代でお代わり自由の優しい場所でした。

NNさんと、MHさんと私が集まり、NNさんの仕事帰りに集合しました。午後3時から夕方7時までの長丁場でしたが、溢れるような会話が続きましたね。

今まで、15年間の姉妹のようなお付き合いのおかげで、

信頼感で結ばれているお陰ですね。

誰からも慕われるNNさんのことですから、今後の方向性である

「NNさんの女の一生」を後悔のないように、歩まれることでしょう。

そういう場に居合わせた、MHさんと、私は、幸せ者ですね。

新しい自分発見」をしてくださったNNさんは、

今の、大切なお仕事もきっと流れが変わってくることでしょう。

思春期の子どもたちと関わっている私は、思春期の子どもも大人も老若男女一緒で、どの時代でも、いい仲間がいることで、人生が豊かになると思っています。

E表現研究所はそういう場でありたいと、願っています。

「AさんがBさんを輝かしたら、きっとBさんの人生が変わり輝きます。その光がAさんやBさんの周囲の人にも反射して、喜び輝く人が増えていくでしょう。」

そんな社会を作るAさんであり続けたらいいなーと、願っている私でした。

私も、いろんな方々にお会いして光をもらったなーと思います。

素敵なNNさんをますます輝かしながら、周りのMHさんや私も輝かされた次第です。

NNさん、ありがとう。

感謝しながら、もっと、「光どろぼうに変身」したいと思いました。

ずるいかなー。

TTT


仲間が輝くプロジェクトチーム開催

2009-10-27 00:08:27 | ダイアリー

もう、仲間とは、15年のお付き合いになる。あっという間だった。

公民館の講座から知り合った。価値観が似ているので、会うと、楽しいし、会話が弾む。お互い仲間が輝くことを考え、プロジェクトチームを企画して盛り上げている。誰もが人生で時には、悩み、支援し、分かりあえている。

お互いにお互いが力になってくれる。自然体でできる。これは、公民館が御縁だからだ。

嬉しくって、気がついたらもうすぐ、15年で、当時「子育てスクランブル・子育てパワーアップ講座」出席者のお子さんが幼稚園だったのに、今は大学生になった。大きくなった。こういう社会的な貢献を主眼とするグループにそだった。子どもだけでなく、お母さん方も育った。これも、行政側で支援してくださったTYさんの存在が大きい。

私たちは、今人材が人の財産として人財ネットワークを作っている。みんながみんなを心から応援している。時には、題名のように、

「仲間が輝くプロジェクトチーム開催」と、いって、引っこみ思案気味の仲間をクローズアップすることがある。その変化が素晴らしく周りをも幸せ感に包む。みんなが信頼感いっぱい漂わせているからだと思う。

いい仲間をもって幸せだ。

TTT

 


流れ星を見ました

2009-10-24 01:25:24 | ダイアリー
オリオン座流星群のピークの20日、夜の23時ごろ、東南の空にを見つけました。
ステキでした

何年か前にも、ありましたよね。そのときはしし座流星群?でした?
娘たちとベランダで空を見上げ、待っていました。
そのときには、ちゃんと見られたのかよくわかりませんでした。
寒い夜、湯冷めしたらいけないと、小さい娘たちは寝かせて、私はベランダに寝床を作り、気が済むまで空を眺めていました。
結局眠ってしまい、いつの間にか空は雲に覆われていました。

昨日も今日も空は曇っていて、もう見つけられませんでした。
もっと空気がきれいな場所では、たくさん見ることができるのかな。
あいにく、周りが見渡せるベランダも、近くの車修理工場の明かりで真っ暗とはいかず、そこが目に入らないようにしないと星がわからないのです。
月明かりで明るく見える場所ならよかったのに・・・

でも、大きくなった娘とオリオン座を探し、ひとすじの流れ星がシュッと流れたところがはっきりとわかり、よかったなあと思います。でも願い事はできないものですね。その願い事自体、何を願おうか心の中を探しながらでした。
うーん、やっぱり思いつくのは子ども成長を願うことくらいかな。
今度は間に合うかな・・・

エッセイのリレー執筆依頼

2009-10-17 19:18:21 | ダイアリー

 

4月からの活動で、
 静岡ビ○○ス・レポート原稿執筆をE表現研究所の仲間が担当しました。
 「わたしの、大切なもの、思い」という感慨深いテーマを、
各々の感性で執筆リレーをやらせていただきました。
いい記念になったので、感謝です。

それぞれが普段丁寧に生活をしている様子がよくわかって大変勉強になりました。 各号と、執筆の題名を下記に掲載しました。

①S・K  4/20号 ・まこと屋                「今をまっすぐに生きる」

②T・N  5/5号・絵本研究家・E表現研究所   「絵本にはヒントがいっぱい」

③N・N 5/20号・小学校司書           「みんなみんなつながっている」

④H・M  6/5号・エッセイスト                     「祖母の言葉」

⑤O・M  6/20号・NPO法人あそび子育て研究協会「子育てアンチエイジング」

⑥S・M  7/5号・心の喫茶室          「“思いやる”こころ。素敵です。」

⑦O・Y 8/5号・日本折紙協会 折紙講師        「生活を豊かに楽しんで」

⑧S・T 8/20号・静岡市社会福祉協議会広報委員      「ボランティアと私」

⑨S・R  9/5号・歯科助手                      「夫とのきずな」

なお、ご覧になりたい方は、Eに申し出てください。図書館にもあります。

おかげさまで、その後、 Eでは関連の取り組みが始まっています。
乞うご期待!!ありがとうございました。


予防接種

2009-10-10 12:33:27 | ダイアリー

新型インフルエンザの脅威に怯えながらも、季節性のインフルエンザの流行も近づいています。
娘の学校では、どのくらい新型の感染者がでているのかわかりませんが、学級閉鎖になることもなく、休む生徒も減り、下火になっているようです。

新型のワクチンが出荷され始めましたが、予防接種ができるまであとどれくらい待つのか、まったく検討もつきません。優先時順位からすると、娘は年明けくらいか、私自身には回ってこないのでしょうね。

毎年受けている季節性のインフルエンザの予防接種。先週義母が受けてきたというので、そろそろかなと思っていました。
去年は11月半ば過ぎに受けています。今年は早いなあとのんびり構えていました。
昨日、かかりつけの内科クリニックに電話してみました。
ところが、もう予約でいっぱいになったと言われました。キャンセル待ちで受け付けて、もしキャンセルが出れば11月か12月になると言うのです。
12月には修学旅行があり、できればその前には済ませたいのです。そして、他のクリニックに聞いたところ、やっぱり予約は締め切ったという返事でした。
正直言って、そんなに受けることができない状況だったとは知りませんでした。義母などは、定期的に通院しているので、予防接種の予約ができる時期を早く知ることができたのでしょう。普段あまり行かない人たちにはわからないと思うのです。

5つめのクリニックに電話して、やっと「できますよ」という返答。予約なしで受けられると言うので、ワクチンがなくならないうちにと、夕方娘が学校から帰るのを待ち、無事に予防接種を済ませることができました。

とはいえ、手洗いとうがいは、これまで通り欠かせません。罹っても軽く済むというだけで、感染しないということではないからです。

         (M.H