E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

映画「恋するベーカリー」

2010-02-28 01:43:45 | 映画宝話

「恋するベーカリー」でも、おいしそうなパンのメニューがたくさん登場して、前回の「ジュリー&ジュリア」みたいに嬉しくなりました。また幸せそうに食べるんです。
ただ、ちょっとベーカリーの場面が少なくてがっかりしましたが、そこを重視する作品ではなかったので、原題「It's Complicated(それは複雑だ)」の方が合っていると思いました。

主人公の複雑な心境を、女優メリル・ストリープが表情をコロコロと変えながら、本当にチャーミングに演じるので、あんなふうに暮らしてみたいと思うほどでした。

幸せになるための答えがあるとか、自分らしく生きたいあなたの物語とか、そういうテーマを持っていますが、そのためには、たくさんの苦悩も乗り越えて、すべて含んだ意味での幸せなんだと、そんなことを考えながら観てきました。

笑ったり、涙がこぼれたり、感情が波打つ内容で、心のエクササイズとでもいうのでしょうか。そういう時間がたまらなく好きです。

         (M.H


体の部分を伸ばすって?

2010-02-27 08:57:24 | Education

今日は、一日中、ある保育園で缶詰です。

子どもと保護者と保育士たちに一緒に子育てを語り、そのあと午後に保育士へのサポートでスキルアップを目指します。

「どこをどう伸ばそうか?」、あれこれ考えています。

やっと、準備万端。あと20分くらいあるのでカキコしています。

体のあちこちをどう伸ばすのか????

[そうだ、ピアニストの鯛中氏の手の平と私のを合わせ比べたことがある。指がうんと長かった。日頃から鍵盤をめがけ伸ばしているうち伸びたのだと思う。私よりかなりの数の指の運動をしているのだろう。]

足はどうすれば伸びるのだろう。

髪はどうすれば伸びるのだろう。

心はどうすれば伸びるのだろう。

足は膝を伸ばして遠くに指先を投げる。

髪は洗髪してうんと伸ばす水の流れが伸ばしてくれるのかな?

心は笑えばいいのかなあ?

そうでした。先日、ガンをテーマにした落語家の樋口強氏にお会いしました。その時、笑うと癌細胞が消えると落語で教えてくださいました。NHKのTVに何度も出演して笑いの効用を伝えていらっしゃるとお聞きしました。

う~~~ふん。なるほど、私も「いないいないばあ」で笑いの効用と絵本の良さを伝えています。一緒じゃんね。

そうすれば、・・・そうだ、そうなんだ、・・・なるほど。

笑って口を広げ唇を伸ばすだけで寿命がのびるのだ~~~~~。

がんばって、今日も0歳から70歳後半の先生にまでを対象に、とりあえず笑ってきましょう。

皆さん気付かせてくださってありがとう。いつまでも元気にご活躍ください。

滝井なみき

 

 

 

 


思春期の明るいヒント

2010-02-25 22:49:43 | EROS

思春期の講座をしてきました。

受講生は子育て中のお母さん。

アジアが一つになるという2030年のシュミレーションが面白かったようで、興味を示してくださって、2時間講座なのに3時間は楽しめました。

その間,私は一度も座らず立ったままで講義をしました。

一度もお茶を飲まずに。

終了後、お陰さまで「明るく元気でE表現」と言うと、

すかさず、ある受講生が「明るく元気でありがとうE表現でしょ」とありがとうをプラスをした方がもっと似合っているとアドバイスを下さいました。

ありがたい。

そんなわけで質問が続き終わりませんでした。そのうえ、今後どこへ行けばTTTに会えるかと尋ねられました。(事務局のた○子様。もし問い合わせがあったらよろしくサポートをお願いいたします)

興味を持っていただけた証拠だと担当の市の職員さんからもおほめの言葉をいただきました。

いい気分で帰宅です。こういう日にはついつい買い物をしてしまいます。私の悪い癖です。家族にもよく注意されますが、でもでも、こういう時代ですから、社会貢献でもっと消費を伸ばしましょう。

消費が活発になるには気分よくするのが一番だね。日本の景気よくな~~~れ!!!

TTT

 


ショパン生誕200年

2010-02-25 22:09:35 | EROS

今年はショパン生誕200周年の記念です。

先日、ある会合で幸運にもピアノ演奏曲を聴きました。

東京芸術大学の器楽科ピアノ専科の学生が弾いてくれました。

演奏者のお名前が鯛中○也氏。お目出度いあの鯛の中に居るみたいで魚の心の中にいるようでした。

ショパンのピアノ曲は澄んだ音色でいつも心に響きます。

ショパンを追っかけた時期が私にもあります。

スペインのマジョルカ島でショパンが人妻と逃避行した修道院です。そこで、あの有名な『雨だれ』を作曲したそうです。かわいそうにも、療養中のショパンはパリに出かけた恋人(子連れ)を待って、戻ってこない不安を大雨の音を聞きながら作曲したというピアノが飾られていました。処方されたとする薬屋もありました。芸術家はかなり情熱的ですね。私は大雨の中、高速道路を運転をした時同じメロディーが脳裏に流れてきます。雨だれが音符に感じます。

3年前には、ポーランドのワルシャワから車で数時間は離れた田舎町ジェラゾバ・ボーラにあるショパンの生家に行きました。景色がよく、道端の空のあちこちに中に浮いたようなコウノトリの巣がありました。

そこの中庭でピアノコンサートの生演奏を聴きました。とってもおしゃれな企画でした。おまけにピアノは日本製。自然の景色や風を感じながら生の演奏に耳を傾けショパンの生い立ちに思いを馳せました。その時に木の葉が散って舞い降りたのがまるで音符のダンスに感じたものです。その場所では、ショパンの実際の手形が飾られていて、小さくて細い美しい手なのに指先はとても長くて印象的でした。

鯛中○也氏の手もショパンと同じでびっくりしました。指先がしなやかにダンスしているように動いています。

私はショパンがそばに来て弾いているのかと錯覚しました。鯛中氏は心から感情を移入してショパンに近づいているようでした。弾き終ったらいつもの好青年の大学生に戻っていました。いい時間を与えていただきありがとう。

いつか、E表現でも指先を眺められる小さなピアノコンサートを企画したいと思いながら新幹線ひかりに飛び乗って帰宅しました

TTT


映画の話「ジュリー&ジュリア」

2010-02-23 23:56:24 | ダイアリー

久しぶりに映画を観てきました。  

1949年のパリで、食べることが大好きなアメリカ人の女性が、料理本を作るまでの話。アメリカ人にも作れるフレンチ524レシピは、大ベストセラーになった実話。
その50年後に、その524レシピを365日で全部作り、毎日ブログに掲載するという女性の話で、これも実話。
この2つの話がリンクしながら、ストーリーが展開していきます。

おいしそうな料理もたくさん登場。それをおいしそうに食べる人たち。どちらの話も夫の協力があって、夫婦関係がとても素敵なところも魅力。観ていて、とっても幸せになる作品だと思いました。

料理本を作った女性はメリル・ストリープで、他にも「恋するベーカリー」が公開されていて、こちらも観たいと思っています。

最近、映画を観る時間があまりなくて、次々と逃してしまっています。「ジュリー&ジュリア」はもうパンフレットが売り切れていて残念でした。私はパンフレットをよく読んで、作品の背景とか、出演者のインタビューやスタッフの話など知るのが好きです。作品が何倍も楽しめるから。あーどこかにないかなあ・・・

            (M.H
          


ただいまfromインド

2010-02-18 19:38:04 | アジア

やっと、無事に成田に帰国しました。

2か月以上の旅でした。

日本に帰国して、今更ながらに日本の清潔感(おかげでアレルギー疾患が多い国だけど…)建築物への正確さや細かい仕事がきっちりできているように感じます。

識字率の高さや義務教育の浸透さで国民が育っているすごさにびっくりしています。拍手です。

しかし、空がありません。見渡す限り電線ばかりで、本物の空がありません。本物の太陽や月も海辺や山に行かなければ見つけられないでしょうね。

今回やっと分かりました。海辺や山に住んだ人はエネルギーが違う理由が・・・。すこーーーーんと、本物に抱かれた経験があるから歴史に残る人に育つんだと思いました。また、外国のスケールの大きさに圧倒されます・・・。

そして、残念なことに、何と日本のちまちましたセセコであることか!!!

もうすぐに10年もしたら、アジアは一つになるでしょう。

EUのように・・・。その時にどうしたらいいの・・・。

帰国してすぐの仕事です。TDKの山崎貞一元社長が将来の教育のために資産3億円を生まれ故郷のM市に寄付しています。凄い方です。

そのお金で中学生たちを将来の科学者に育てたいと、種子島宇宙センターに静岡空港から派遣しています。社会に恩返しということでした。県レベルでは理科教育の振興のために山崎賞を設けています。

山崎こども教育振興財団といって、M市の教育委員長が運営に関わっています。その一環で今回ある小さな小学校に「命の大切さを」伝える講座を私はしてきました。子どもたちの瞳はキラキラ輝いていました。素直に素敵に育っていました。

児童の中にブラジル人やフィリピン人のハーフが数人いました。

国際的です。もう、世界はつながっている、アジアは確実に一つになるでしょう。そういった考えで将来の日本を見据えて教育していかないと、日本は埋没していくでしょう。実感します。

気にかかったのは、そういう国際的な子には自己肯定感が薄いことです。おおよそ、自己肯定感の低さは親御さんの影響がもっとも重大ですが、そのところをなんとか地域の力で建て直さないといけないと思います。そういう子が将来日本で育ってよかったと思えるようにならないと、日本で不憫だったと感じさせないようにしていかなくては。

インドで、日本人のお子さんが反対の立場に立ったら辛いです。

インドのエネルギーと日本のエネルギーの差を感じています。これから伸びていこうとする他のアジア諸国にはホットな活動的な人が多いのです。

日本が今、落ち込んでいる理由をくだくだ述べている前に個人個人がパワーアップしなくてはならない時期にきていると感じます。学校も、会社も従来のようにくだくだやってないで大きく考え方を変えるべきでしょう。

日本を誇りに思うのは大事ですが、今までのように威張ったり、ふんぞり返ったりしていたら、痛い目に逢うと思います。米国のトヨタバッシング(アメリカは日本製品の不買運動をしています。今後の影響が心配です)・オリンピックの国母選手バッシング(若者がオリンピックに冷やかな視線をなげるかも)・朝青竜の件(モンゴル人が日本を嫌うかも)など、世界中でストレス社会の恰好のはけ口になって個人攻撃しているように思えます。みんなが「ありがとう」で一つになりたいと思えました。

数年で日本の立場はひっくりかえります。インドがのし上がってくるのは時間の問題です。1999年の上海を見て、あの時と、今のインドは同じような感じがします。もう中国に日本は抜かれています。

お母さん方の意識を180度変換し考え方を変えていかないと、将来の子どもに一番近い存在で、一番影響力のある母親を変えていかないと日本は沈没すると思います。

今後の私の課題です。

本日も、ある思春期講座でお母さん方の悩みを解決するべくあれこれ考えながら進行してきましたが、アジア諸国と手を繋いで、一緒に将来に向かって力強く進んでいく必要があると、実感してきました。

諸外国に日本は受け入れられていないです。

NO,諸外国を日本が受け入れていないという方が正しいかも。

久々に以前E表現研究所の立ち上げの時にお世話なったインドネシア在住のTさんの情報です。二人の子供さんはインドネシア人とアメリカ人とそれぞれ結婚してお孫さんに囲まれています。嬉しいことです。

そういう国際的な方々が必死に日本の良さを伝えてくださっています。

インドでも、インド人と結婚した方やカナダ人やスウェーデン人やフランス人と国際結婚され子育てに奮闘しているヤングママと知り合えました。世界は一つの目標に至ってはみんなが先端をいっています。

海外にいると外務省の存在は大きな味方です。テロなどで混乱する諸外国との折衝は本当に大変で感謝感謝です。

インドにいるとされる3億の神々より、私にとってはパスポートや外務省の方々の方が頼りになります。もしできれば外務省がこういう国際結婚された方々への施策などをもっと織り込みアピールすると、日本にエネルギーが湧くのではないかと感じました。

今、帰国したばかりで熱い私ですが、この熱さを感じるような人間に変身できただけでも、インドに触れてよかったと感謝しています。

今まで、訪れた国は30カ国になりますが、さまざまな角度から大きなショックを感じたインドです。皆さんも、ぜひインドにGO!  きっと、日本の本質が見えてくるでしょう。

そういう意見を大いに広め、日本の存在価値が高まるように支援してください。私はやっぱり大好きな日本に元気になってもらいたいです。

本当に、激辛のお味も、人情も、景色もアチチチーの「アジャ・パワーINインド」でした。出会った方々ありがとう。

近いうちにまた行きたいです。お騒がせしました。

TTT

 


わさびチョコ

2010-02-15 01:33:43 | ダイアリー

娘のところに行く手土産に「わさびキットカット」を持って行きました。
ちょうど芝居の本番を控え、稽古も大変なときです。
バレンタインということもあり、駅の売店で買い求めました。

たまたま見つけて、シャレのつもりでサークルの皆さんにと思ったのですが・・・

わさび味のチョコって想像できますか?
味見もしないで渡してしまって反省。

娘からは「わさびは嫌いなのに・・・」と非難される始末。


以前、仲間のMさんのわさび田に行ったことを思いだしました。きれいに澄んだ水で育てるわさびは、本当においしいんですよね。

わさびはおいしいけど、チョコってどうなの・・・

バレンタインのイベントは好きだったのですが、もう今はそんな気持ちも薄れ、娘たちが手作りチョコ(友達への)を作るお手伝いだけです。
そういう情熱・・・遠い過去になっていきます。

           (M.H


ご無沙汰してすいません

2010-02-14 22:12:27 | ダイアリー
昨年末、年賀状を印刷している際に
Cドライブの空き容量が少ないことで不具合が起き、
いくつか要らなさそうなシステムを削除していたら、
急に、私のページのインターネットとメール機能、
また入力も出来なくなってしまいました。
年賀状の印刷はなんとかできたんですけどね・・・

年が明けてから、PC会社やプロバイダーのサポートセンターに電話しながら
なんとか、新しい自分のページを開くことが出来ました。
でも、PCに登録していたアドレスはすべて無くなってしまいました。
いつかこうなるんじゃないかと思っていましたが・・・
まあ、無くなったものはしょうがないです。
その後も、ipodの曲が全部消えてしまったり・・・
ファイルが開けなかったり・・・
どうしようもないので、夫の会社でPCに強い方に見てもらい
何とか復旧しました。

そこで、みなさんにお願いがあります。
携帯で私と連絡の取れる方は、お時間のあるときで構いませんので、
PCアドレスを携帯のアドレスにお送りいただけますでしょうか?
誠にお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

久しぶりにこちらを開き、TTTさんからのたくさんのインド便りに、びっくりです。
おはなし会のこと、図書館のこと、児童図書館国際会議のこと、
一度に読んだので、ものすごい情報量になかなか消化できなくて・・・です。
インドで、貴重な経験をされてまた一段と素敵に輝いて帰国されること
本当にお会いする日が楽しみです。

私的なお知らせを少し・・・
登○博物館のYさんからお電話を頂いた際に、
TTTさんのお宅に電話しても繋がらないとおっしゃってたので、
インドにいること、お伝えしました。
びっくりされていましたが、インド報告会のようなことが出来ないかなあ・・・
なんておっしゃってました。
そうです、それ、E表現で企画したいです。

私といえば、相変わらず、K-POPに魅了されています。
先月末から、今月頭にかけて、ソウルでのBIGBANGのコンサートに
2日間行ってきました。コンサートの凄さは、韓国はいまや世界一かもしれません。
そのくらい、熱い!!です。その報告はまた次回に・・・
あっ、日本でもツアーが始まっていて、先週横浜アリーナに行きました。
今週は、武道館です。武道館は行ったことないので楽しみです。

取り合えず、PCが復活しましたので、
M.HさんにIDとパスワードを教えて頂き、記事を書くことができました。

今日は、バレンタインデーですが、特に家ではなにも・・・(笑)
長男は、昨日から一ヶ月オーストラリアにホームステイです。
朝、その長男から夫宛に、無事着いたとメールが。
そして・・・
「ホームステイ先は、女の人が一人で、家がアパートで、
狭くて汚くてちょっとびっくり!」と。
夫は
「それも、経験。いいこともあるよ。」と返したそうです。
オーストラリアと聞いて、長男も私たちも壮大な自然や
子どもがいるファミリーを想像していたので、意外は意外でした。
一ヶ月後、たくましくなって帰ってきてくれることを期待はしていますが・・・
どうなることでしょう?

(N.N)

アジャー・インドでテロ

2010-02-14 08:37:18 | アジア

ニュースを見てびっくり

インド西部マハラシュトラ州の主要都市プネのカフェで13日夜(日本時間同)、仕掛け爆弾によるとみられるテロがあり、PTI通信によると9人が死亡し、45人が負傷した。

インドで多数が死傷する爆弾テロが起きたのは、州都ムンバイでの2008年11月の同時テロ以来。
 死傷者に外国人が含まれているとの情報があり、ムンバイの日本総領事館が確認を急いでいるという。
 爆発があったのはプネ中心部から東寄りの、外国人にも人気の「ジャーマンベーカリー」。厨房(ちゅうぼう)近くにあった不審な小荷物を店員が開けようとしたところ爆発したらしい。プネはIT(情報技術)産業で知られ、日本企業も多数進出しているというから、心穏やかでない。

ここはIT産業が盛んで東のオックスフォードと言われ若者に人気の土地。

今回、インド児童図書館国際会議に出席したスウェーデンに留学中のTさんは、デリーの後、スウェーデン人おふたりの知り合いを訪ねて、ムンバイからプネに向かいそこで滞在すると言っていた。

一週間前のことだったので、事件に遭っていなければいいと祈っている。インドでの、インターナショナルセンターの玄関に、銃を持った軍関係者が数人いた。テロがあるかもしれないと、感じていたが、ついに起こった。

インドでは最近欧州のパン屋さんが高値でパンを売っていて、外人やお金持ちが買っている。日本より高く美味しいと買ったことがあるので、そういうところも狙われるようになり、危なくなったと、ハラハラした。十分注意しないと・・・。犠牲になられた方々に黙とうをささげたい。

テロがなぜ?なんてことに応えはない。だから、テロなのだ。だからと言って、インドがだめではない。テロ実行犯が悪いのだ。交通事故のようなもので、注意するしかない。自分の身は自分で守る。それが大事。

TTT


日本の車

2010-02-11 23:18:36 | ダイアリー

環境に良いと、売れていた車が信用を失いかけている。
Eの仲間のSさんは、早くから電気自動車に目をつけ、ご自分で作られて、イベントで乗せてもらったこともある。
これからは電気自動車だと、車の話題になるたびに、Sさんはすごいなあと感心している。

昨日、SUZUKI(車の会社)の始まりの話をテレビでやっていた。さすが創設者はアイデアをたくさん持って、形にしていく力はすごい。
現在、生産される車の売り上げが、6割インドなのだそうだ。そしてインドで乗られている車の半分が日本車。SUZUKIが圧倒的らしい。TTTさんがインドに行かれているので、余計にその話題に興味を持った。
道行く人にインタビューをしてみると、
レポーター「日本の車といえば何ですか?」
町の人「HONDA、TOYOTAかしら」
レポーター「SUZUKIはどうですか?」
町の人「あーインドの車の気がしていたわ」
こんな調子だった。
私はほとんどSUZUKIの車に興味がなかったけれど、これからは見直すかも。

           (M.H