goo blog サービス終了のお知らせ 

椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

2014年 所沢・山口地区文化祭から

2014-11-09 18:39:39 | 山口地区文化祭
10月30日に展示設営の準備作業が行われ、11月1日と2日に第56回目の文化祭が行われました。


2014年 所沢・山口地区文化祭から



高齢化社会もこわくない、という気になってくる文化祭です。




 心さわやか所沢  所沢いいところだわ



ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)

ランキングアップをめざします☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

11月3日のまち〔6〕

2013-11-28 07:27:37 | 山口地区文化祭
イベントとしてお茶会、ビデオ上映、昔遊び、子ども囲碁/教室、パソコン体験、健康チェックなどがありました。








スーツを着たり、着物を着たりのいわゆる「よそいき」で高齢者が近くに出掛ける貴重な機会ともなっています。


ここ数年、山口地区文化祭に続けて参加してみて、昭和30年代というものが、平和を喜び、民主的な時間であったのだと思わずにはいられません。

現代では、豊かさをいうものがいつの間にか車や家、ブランド品に置き換えられてしまいました。
それらを得るための教育や労働で多くの時間が費やされ、平和を守るということがないがしろにされてしまった
ということを感じます。

平和を享受する昭和30年代というものを色濃く反映した山口地区文化祭は、まちづくりに大いに参考になるのではないでしょうか。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

11月3日のまち〔4〕

2013-11-26 07:11:07 | 山口地区文化祭
我が家では年子の男の子2人が幼稚園のとき開発中の椿峰ニュータウンに引っ越してきました。
子育てによさそうな環境だと思ったからです。

椿峰小学校は坂の上にあり、毎日坂道を歩くことになります。
PTAでも多くのお母さんと顔なじみになりました。

山口文化祭でも何人かとお会いします。

Sさんは昨年漢詩をつくる会に勧誘され、今年はもう漢詩をつくってそれを発表されていました。
書道に長く打ち込んでおられた方で、男性よりも力強い字を書かれています。


椿峰まちづくり協議会の展示では、
先日アップした記事の笑顔大作戦から笑顔を広げようというテーマで貼り出してみました。
ローテクというか中学の文化祭的な展示になっております。



また、ただ今、椿峰まちづくり協議会では地図とつばきみね便利帳を作成中です。




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

11月3日のまち〔3〕

2013-11-22 20:22:11 | 山口地区文化祭
所沢・山口公民館HPは こちら

この文化祭は今年で第55回になるんですね。
なるほど私の小学生のころ体験していたあれこれに近い空気を感じて参加しているのだと思います。

「お父さんのキッチン」では毎年鳥ご飯の販売がされます。ゴボウがたくさん入っていておいしいです。
 

野菜の販売コーナーでは地元の野菜が並べられています。
 

不用品、陶芸、手芸、トトロの森の商品が販売されています。
     


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

11月3日のまち〔2〕

2013-11-21 11:47:55 | 山口地区文化祭
毎年たくさんの舞台発表があります。一部をご紹介します。(順不同です)

高齢者も若い人たちもみな一生懸命の力演です。

特に今回の尺八の伴奏はすばらしいものだとのことでした。







人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

11月3日のまち〔1〕

2013-11-20 07:50:00 | 山口地区文化祭
アップが遅れておりまして申し訳ありません。


小谷公園では、第6区自治会の運動会が行われていました。雨のため順延を繰り返していたようです。
綱引きが終わったところに通りかかり、写真を撮ることが出来ずに残念でした。




11月2日、3日と山口地区の文化祭が行われました。
餅つきの様子です。




ダイコンおろしをからませたカラミもちを買いました。おいしかったです。


この文化祭で売られるたくあん漬けは好評です。
私も2本買いました。





人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

所沢市山口地区文化祭〔5〕

2009-11-13 23:00:55 | 山口地区文化祭
当摩好子所沢市長は山口地区出身です。

当摩好子市長については こちら

山口地区はとくに女性がパワフルでリーダーとなる方
が多いように感じます。

そういえば、私が子どものころも地域では多くの女性が活躍して
いました。
この山口地区の文化祭も、女性の方たちが分担してあれこれと
采配をふるっていました。

大変な作業には違いありませんが、積み重ねられたノウハウが
あちこちにあって、私たちの手探りのまちづくりからは羨ましい
かぎりです。

閉会式の様子です。
実行委員長は女性の方で、文化祭の間ずっと目配りをされていて
閉会式を迎えてほっとされて涙ぐんでおられました。



その後後片付けをしての閉会式後の懇親会の様子です。
アルコールなしの2時間弱に多くの方が参加されていました。

展示部門や芸能部門があり、若い方も参加されていますので
この文化祭は続いていくでしょう。

楽しみにされている方もたくさんおられるのだとか。

なぜ私がこうして密着して見ているかといいますと
51回目であるこの文化祭の間に、私の子どものころの地域の空気が
再現されるような気がするからです。

椿峰でお時間がある方は、公民館活動に参加して、ぜひ
山口地区文化祭に参加されてみてはいかがでしょうか。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
  日本を世界のモデル地区に



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

ランキングが低迷しています(泣)なにとぞよろしく。              

所沢市山口地区文化祭〔4〕

2009-11-09 14:40:36 | 山口地区文化祭
模擬店のご紹介です。

子どもたちが集まっています。




バザーの様子です。


食べ物屋さんです。
この奥には農産物の即売所があって、タクアンや豆を買ってみました。
おいしいタクアンでした。


まちづくり協議会では協議会オリジナルのカレンダーを300円で販売しております。
ことしはNさんの娘さんに応援にきていただきました。
Mさんとツーショットです。若い世代に助けてもらうとなんだか元気が出ますね。


まちづくり協議会のそばでは、トトログッズ、パッチワーク、陶芸の販売が
あっていろいろとお世話になっております。

あれこれ店番をしながらおしゃべりができます。


どうぞ若い方もまちづくり活動にご参加ください。
出入り自由の活動です。

さまざまな発見があると思います。