4月20日から26日まで青森に出かけてきました。
20日午後の東北新幹線はすいていました。
夕方の新幹線の窓からの景色はドラマチックにさえ感じることがあります。

雲に覆われていることが多い岩手山が姿を現していました。

大宮駅で、駅弁「深川めし」を買いました。冷めてもおいしく感じられます。

冬の間は青森に出かけられなかったので、念のため、到着の日はホテル泊として翌日の朝食後に実家に向かう予定にしました。
ホテルの窓からの八甲田山は隠れていました。

11月7日から10日まで青森に出かけてきました。
久しぶりで、その分、老化が進んだのか、帰ってから喉が痛くだるい症状があって、また味覚がおかしくなったのでコロナにかかったのかもしれません。病院には行かずに自宅で自粛しておりました。
青森ではあまり写真を撮ることができませんでしたが、紅葉がきれいでした。
堤橋の陸橋に上ってみました。階段がちょっとこわかったです。
堤川と八甲田山です。
このころは、青森も暖かかったのですが、その後急に冬がやってきたようで、きょうは荒れ模様の天気のようです。
青森の皆様、雪との戦いが始まっているようですが、どうぞ乗り切ってくださいますように。
青森がふるさとだというと、うらやましがられることが多いです。
変わらないふるさとがある、というのは本当にありがたいことだと思います。