goo blog サービス終了のお知らせ 

欠陥建築バスターズ

土地・建物の調査研究が専門。日本の地震や災害に備えた建築や、不動産市場や世界経済の未来鳥瞰について述べています。

『欠陥建築裁判』のその後の悲惨な状況!

2013年07月03日 11時09分55秒 | 建築家(建築士)に用心



『欠陥建築裁判は、ほとんどが、負けて居る状況!』



欠陥建築裁判の「結果」は、ほとんどが「一部勝訴」で終わってしまいます!

裁判に関与した、「インスペクター」(実はただの建築士)や、「弁護士」は、「勝った!」

と喜びますが、実は、最悪の結果なのです。



例えば、建物に欠陥があり、施主は業者に対して、2000万円の損害賠償請求をしたとし

ましょう。


この裁判を、起こすまでに、「インスペクター」には100万円から300万円の「調査料」

が発生していますし、「インスペクター」と「弁護士」には合計400万円から600万円

の謝礼が支払われます。



…そして、ほとんどの「裁判結果」は、一部勝訴で200万円から500万円位を、業者か

ら、取れると言うものです。




…もう、小学生が考えても、「これは、施主の損!」と、言う事がはっきりしています!





ですから、『欠陥建築バスターズ』では、「裁判は、負けます!」「裁判は、損です!」と、

はっきり、ご注意している訳です。


私達の場合は、「独自のマニュアル」を持っていて、「業者に無償で修理をさせる。」様に、

話をまとめる事が出来ます。



この「独自のマニュアル」も、苦労して苦労して、やっと、出来上がったマニュアルで、他の

「インスペクター」が、真似を出来るほど、単純なものではありません。





…さて、「欠陥建築裁判」に破れた「施主」は、その後、悲惨な状態に追い込まれます!

「裁判」が確定すれば、「業者」は「支払命令」のあったお金を、支払っておしまいです。

もう、「施主」と話をしたり、「修理」しなくていいんです。




結局、「施主」は、大金を「インスペクター」や「弁護士」に支払った挙げ句、「業者」から

は、僅かなお金しか貰えません。



「欠陥建築」を修理するには、莫大な費用が掛かりますから、実際は、「修理さえ出来ない!」

と、言うのが現状です。




…それでも、貴方は、「欠陥建築裁判」を勧める「インスペクター」や「弁護士」を信頼します

か?


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色は匂へど、散りぬるを… | トップ | ボッタクリの挙げ句! 訴え... »
最新の画像もっと見る

建築家(建築士)に用心」カテゴリの最新記事