
先日、工大前の池田屋店長さんが期間限定で汁なし(みそ味)を提供するとツイートされてました。
なくなる前に食べたいなあと思ってたのですが、今日仕事で街に降りる用があったのでその合間に行ってきました。

開店時間の11時半に到着したらすでに店の前で待ってる人が2人。
その後ろに並んで開店するのを待ちますが開く様子がない。
私の後ろにも2人並びましたがまだ開かない。
ようやく開店したのは11時45分頃、臨時休業とかじゃなくてよかったよ。
まずは券売機で食券を購入します。
ちゃんと『汁なし 小 みそ味』(850円)の表示があり、安心しました。
中・大は注文時に現金をプラスして、プチはキャッシュバックするようです。
まあ小で十分なんですけど。

今日も店長のお兄さんとおばちゃんのコンビ。
食券を出して待ちます。
なんですがいつもより長めの20分くらい待ちましたよ。
出てくる少し前にニンニクコールがかかりますが仕事中なんでなしでお願いしました。
なお店長さんのオススメはニンニクなし、トッピング生たまごだそうです。
待ち遠しかった汁なしがようやく出て来ました。
たしかに汁が見えません。
麺の上には豚肉、茹でたもやしとキャベツ、わかめ、みじん切りのねぎがたっぷりのってます。
さらにその上にはスパイスがかかってます。
わかめとキャベツ、ねぎの緑が心なしかヘルシーに見えますw
では早速わしわしかき混ぜながらいただきましょう。
極太の麺は混ぜ汁を吸って色がつき、ごわごわ感がすごいです。
ずぞぞ~っっと啜ると味噌の味がはっきりとわかります。
麺自体もおいしいのでこれは食べ甲斐があります。
肉はチャーシューではなくスライスした豚肉を茹でたもの。
肉自体にはそれほど味はついておりません。
でも味噌の味を楽しむにはその方が正解かも。
野菜もマシにしなくてもたくさんあって食べ応えがありますね。
わかめは意外な具材だと思ったのですが、子供の頃8番らーめん以外で味噌ラーメンを注文したらわかめが添えてあることが多かったのを思い出しました。
なのでバランス的に相性はいいですね。
小でもボリュームたっぷりの麺と野菜をなんとか完食しました。
するとまぜ汁が少し残ってます。
せっかくなのでレンゲですくって飲んでみると濃厚な豚骨スープと味噌がマッチし、脂も控えめでこれまたうまかった。
ごちそうさまでした。
12時20分頃に私が出た直後、次々とお客さんがやってきて満席となりました。
工大生にもラヲタにも愛される相変わらずの人気ぶりでした。
お店の詳細:
住所 野々市市扇が丘5-3
電話番号 ?
営業時間 11:30~15:00、18:00~22:00
定休日 不定休
なくなる前に食べたいなあと思ってたのですが、今日仕事で街に降りる用があったのでその合間に行ってきました。

開店時間の11時半に到着したらすでに店の前で待ってる人が2人。
その後ろに並んで開店するのを待ちますが開く様子がない。
私の後ろにも2人並びましたがまだ開かない。
ようやく開店したのは11時45分頃、臨時休業とかじゃなくてよかったよ。
まずは券売機で食券を購入します。
ちゃんと『汁なし 小 みそ味』(850円)の表示があり、安心しました。
中・大は注文時に現金をプラスして、プチはキャッシュバックするようです。
まあ小で十分なんですけど。

今日も店長のお兄さんとおばちゃんのコンビ。
食券を出して待ちます。
なんですがいつもより長めの20分くらい待ちましたよ。
出てくる少し前にニンニクコールがかかりますが仕事中なんでなしでお願いしました。
なお店長さんのオススメはニンニクなし、トッピング生たまごだそうです。
待ち遠しかった汁なしがようやく出て来ました。
たしかに汁が見えません。
麺の上には豚肉、茹でたもやしとキャベツ、わかめ、みじん切りのねぎがたっぷりのってます。
さらにその上にはスパイスがかかってます。
わかめとキャベツ、ねぎの緑が心なしかヘルシーに見えますw
では早速わしわしかき混ぜながらいただきましょう。
極太の麺は混ぜ汁を吸って色がつき、ごわごわ感がすごいです。
ずぞぞ~っっと啜ると味噌の味がはっきりとわかります。
麺自体もおいしいのでこれは食べ甲斐があります。
肉はチャーシューではなくスライスした豚肉を茹でたもの。
肉自体にはそれほど味はついておりません。
でも味噌の味を楽しむにはその方が正解かも。
野菜もマシにしなくてもたくさんあって食べ応えがありますね。
わかめは意外な具材だと思ったのですが、子供の頃8番らーめん以外で味噌ラーメンを注文したらわかめが添えてあることが多かったのを思い出しました。
なのでバランス的に相性はいいですね。
小でもボリュームたっぷりの麺と野菜をなんとか完食しました。
するとまぜ汁が少し残ってます。
せっかくなのでレンゲですくって飲んでみると濃厚な豚骨スープと味噌がマッチし、脂も控えめでこれまたうまかった。
ごちそうさまでした。
12時20分頃に私が出た直後、次々とお客さんがやってきて満席となりました。
工大生にもラヲタにも愛される相変わらずの人気ぶりでした。
お店の詳細:
住所 野々市市扇が丘5-3
電話番号 ?
営業時間 11:30~15:00、18:00~22:00
定休日 不定休
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます